• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wa-kuのブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

で、、、、、、、出来た。

で、、、、、、、出来た。出来ました~

更に組み込みました~

手伝いに来てくれた、ハーマーさん、青のカプチーノさん、ありがとうございます~~~



男の秘密兵器、デフロック!!!ノンスリです。

少しだけテストで走ってきましたが、、、、、、、、

「こ、、、、、、これは、、、、、、、、、あびゅない!!ニヤニヤッ」

作り方や組み方は難しいこともないので詳しい取り付け説明はなしですが、
楽しい玩具の完成です。







これで、、、、、あさっての沖縄カプチーノのないとミーティング、、、、、、、、、、、、楽しみです。
Posted at 2010/10/13 19:27:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年09月12日 イイね!

軽量化じゃ~。

車内のじゅうたん?内張り?取りました。
更に、大城さんからいただいた、FRP製の軽~いバケットシートに変更!!

以前から怪しかったのですが、内張りが水分を含んでいて重い、、、、、。雨漏りしてるなぁ、、、。

まぁ思ったよりも錆びがないので安心~。
錆チェンジャーぬって終了!!

内装で15Kぐらい(水分含)、シートで5Kぐらいの20K前後軽くなりました~。
作業に夢中になりすぎて、相変わらず写真無しです。すんません。

26日のRKCT走行会に向けて着実に最適化!!目指せ53秒台!!
Posted at 2010/09/12 19:41:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年09月02日 イイね!

アライメント調整!!

走行会のあと、左に曲がりたがるWA-KUカプ号、
アライメント狂ったね、、、。

ま、あれだけスピンしまっくたら狂うわなぁ。


毎度の水曜日の午後からアライメント調整!!
左リア、異常なほどトーイン状態(見て解るほど)を調整、ついでに右リアも調整しよう、、、、眼鏡レンチで回して、、、、、、、って、堅っ!!、、、、クソっ、、、、このっ、、、、、、、



グニャリ


_ノ乙(、ン、)_ ぅぁ~









ネジ舐めました。



諦めて(現実逃避)、フロントのトー調整~~、
今回は、お試しでトーアウト仕様だ~~~あはははは~~~!!



ん?!


トー調整用のネジが、、、、、、、



緩んでる~


ハンドル取られる訳だよ、、、、、、、、。

限界走行の前後は必ず車体の整備をしようと心に刻みました。



追伸
リアの舐めたネジは、、、、、、見なかった事にします。

(T_T)
Posted at 2010/09/02 10:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年08月05日 イイね!

覚書

昨日の作業記録~

昨日は午後から
ミンカラ友達のtakaesuさんと、ハーマーさんの愛車にキャンバーを付ける作業、
ビート乗りの大城さんも手伝いに来てくれました~。


長穴キャンバー作業時の注意点や改善点などをまとめておきます。

1、削るより切るが易し。
アンダーアームの長穴加工で最初は削っていましたが、時間がかかる&リューターの歯がボロボロに、、、。サンダーで切って補強した方が簡単で、かなりの時間短縮に!!

2、溶接は外側だけ。
補強溶接の際、アームの外側だけを溶接し、絶対に内側に変形させない様に、それでいて強度はしっかりと!!

3、防錆はしっかりと。
溶接の熱で塗装が焼けるので、しっかりと塗装する。

4、組付け時、ネジのチェックにやり過ぎは無し
締め忘れ防止!!足回りなので確実に締める!!

5、アッパーアームのネジは舐め安いので注意
ココのネジだけが何故か舐め安い。(takaesu号がチョイヤバでした)インパクトドライバー絶対禁止

6、トー調整は乗り手の感覚で。
トーインは直接ハンドリングに関わるので走って調整、走って調整がベスト。
何度も調整しながら、自分のベストを見つける。今回はとりあえず僕のと同じ位に調整しましたが、いつでも再調整しますのでtakaesuさんハーマーさん連絡下さい。

7、3点支持の上の長穴は最後の手段。
アンダーアームのショック取り付け直下のネジの長穴化は最後の手段で取っておく、ココを広げすぎると最悪な事態(脱落)を招きそうなので、今回はお預けです。


昨日、参加して頂いた、大城さんハーマーさんtakaesuさんお疲れさまでした、

ケーキ&ビール&味玉、昨晩美味しく頂きました~、ごちそうさまです~。
ねぎは今晩のおかずにするそうで~す。
Posted at 2010/08/05 09:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年08月03日 イイね!

カートランド対策、喜屋武馬ーUP

喜屋武馬ー加工終了いたしました。

約3度ほど、、、。たった今終わったばかりなので、走っていませんが、、、、、、、、、

かなり

良さそうです。
Posted at 2010/08/03 19:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ルーフトップテント仮完成 http://cvw.jp/b/487997/41108704/
何シテル?   02/17 18:34
カプチーノ錆には勝てず軽い接触事故でフレームまで全損です。 現在3号メインでやってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4連メーターホルダー製作 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 16:39:01
久しぶりの気になる車シリーズ!~その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 15:04:03
エンジンオイル、エレメント、MTオイル、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 12:27:43

愛車一覧

輸入車その他 Z50Zタイプキットバイク 源五郎27号 (輸入車その他 Z50Zタイプキットバイク)
lower back breaker 腰が死にそうです。
スズキ Kei 7号(仮) (スズキ Kei)
約2年ぶりのまともな車 やっぱり雨の日とか3号じゃあ厳しいので買いました。 これから徐々 ...
トヨタ その他 5号(山猿) (トヨタ その他)
2015年10月に入庫したコムス。 バッテリー死亡の不動様。 なんとなくエンジン乗せてみ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
記念すべき初めて買った車!!! AW11のNA、、、。リトラにあこがれて、、、、、。 ド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation