• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

安房峠を越え、焼岳登頂

安房峠を越え、焼岳登頂
岐阜県最高峰、笠ヶ岳(2897m)。



今年の締めに、焼岳へ行ってきました。
たまたま、知人が穂高にいると知って山頂で合う約束はしましたが、登りも下りも今回はソロでした。
(ちなみに、知人には会えませんでしたがw)

ソロ登山でしたが、そのせいか、道行く人との会話が多かったように思います。
「今日はいつもより噴煙が少ない」とか、「北側は最困難ルート」とか、いろんなことを教えてもらいました。

8:30に登り始め、11:00に到着したので、だいたい2時間半くらいですね。
最高峰の南峰は通行止めで、2番目の高さの北峰(2393m)が、上の写真で人が立っている場所です。

笠ヶ岳や穂高連峰、槍ヶ岳、富士山など、周辺の山々全てを見渡すことができ、ラッキーでした。
夏に上高地や穂高に来たときは、いつも雲がかかってましたから・・・



最高に気分良く下りた後で、「あれ」がなければ最高の日だったんですが。

あれ=冷却水不足ランプの点灯


フォトギャラリー
ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2011/10/27 23:10:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年10月28日 11:27
岐阜県最高峰は約2900mもるんですね!徳島県最高峰は僅か2000mなんで、まだまだかないません^^;

今年の登山もこれで終了っぽいですねー(;´Д`)
雪山は遭難率高そーです;`;:゛;`(;T;ж;T;)ギャ-!!
コメントへの返答
2011年10月28日 21:54
岐阜県なんて、山ばっかりですからね~。
でも、徳島には海があるからいいですよ!
新鮮な海産物が食べられて羨ましいです。


雪山は恐ろしいので、今年はもう高い山には登りませーん。
雪山に入るなら、それなりの装備が必要になり、総重量も増えるので、文字通り私には「荷が重い」ですw
2011年10月28日 20:53
こんばんは。

登山良いですね~☆
岐阜県に3000m近い山が有ったんですね~知りませんでした

新穂高は20数年前にスキーに夢中になっていた頃に滑りましたよ~
ほとんど、滑ったと言うよりは、転げ落ちたって言った方が正しいかもw

新穂高はわたしが体験したスキー場の中でも1番の難所で良い思いでです。

わたしには、その頃の様な体力は残って居らず登山は無理ですが・・・(笑

体力を着けようと、そろそろウォーキングを始めようかと思っております。
コメントへの返答
2011年10月28日 22:07
こんばんは~。

笠ヶ岳は登り8時間、下り6時間もかかるハードな山で、日帰りは難しいみたいです。
今年の2月から登り始めた素人の私なら、途中で歩けなくなりそうですw

新穂高はスキーの難所なんですか。
確かに、傾斜はキツそうです。
私が最後にスキーをしたのは、18年前の高校のときですね・・・

ウォーキングがんばってください。
しっかり汗をかくくらいやらないと、効果が出にくいと聞きます。
ウォーキングを始める前に、体脂肪率や体重などを測って効果を確かめながらやられると、きっと楽しくなってきますよ!
2011年10月30日 14:38
ご無沙汰です。
化石カキコでごめんなさい。

しばらく見ないうちに、登山も本格化してきたんですね~
それにしても、街中でHiz号にも出会わないな~
(ま、僕が走っていないだけですが)
コメントへの返答
2011年11月4日 0:14
今年はもう、高い山へは行かないつもりですが、いつのまにやらこんなに高い場所へも登るようになってしまいました。

polosukeさんのように、涸沢に泊まることは無いだろう、と思っていたのに、今年実行してしまったし、来年はどうなることやら・・・

近くに住んでいるはずなのに、街中で偶然出会うことってまだ無いですね~。
では、停まっているところを捜索して出会うということでw
2011年10月30日 21:21
険しい道のドライブ&登山、得意のパターンだ!

こんな短距離で、高い山に行けるのが驚きです。
岐阜にも噴き出てる場所があるんですねぇ。
土曜日ご一緒した登山仲間も、私が焼岳を言う前に、焼岳に行きたいと言っていましたよ。
11月は難しそうなので、来シーズンですね。
コメントへの返答
2011年11月4日 0:22
得意パターンで頑張りすぎて、車の調子が悪いです(^_^;)
車に接続しているiPodまで動かなくなってしまいました。

焼岳はドロドロで歩きにくい山でしたが、活火山だけあって上は木がないので、眺望は抜群でしたよ!

11月3日の朝刊(2日だったかな?)では、穂高で初雪が観測されたようです。
もう、高い山へは行けませんね。
明日は超低山の金華山へ行ってきます。

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation