• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

神社巡りパート2 多賀大社

神社巡りパート2 多賀大社こんにちは!

初詣は、岐阜市内の伊奈波神社で済ませましたので、まだ行ったことのない多賀大社(滋賀県)へ遠征してきました。
みんカラ内でここへ行かれた、というブログを読んだのがきっかけです。


それにしても、寒い!
通過した関ヶ原の山の中は道路脇に残雪があるし、道路脇の温度計は4度を表示していました。
風はなくても曇っていたので、気分的にも寒さを感じましたよ。
16時頃に訪問したので観光客はほとんどおらず、門前のおみやげ屋も3店舗ほどしか営業していないという、閑散とした状態でした。


駐車場ですが、結婚式が行われていなければ、式場のスペースを使うとよさそうです。
私は神社北側のコンビニで買物をしつつ、そのままちょっと置かせてもらいました。


さて、次はどこへ行こうかw
Posted at 2012/01/17 12:11:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2011年12月06日 イイね!

晩秋の金華山ドライブウェイ

晩秋の金華山ドライブウェイ今日は足で登る前に、金華山ドライブウェイをひとっ走りしました。

ドンヨリとした天気で、そのせいか車はほとんど走っていませんでした。


その数少ない車のうち、前を走っていたフィットがハザードをつけて道を譲ってくれました。

写真の通りキャッツアイが埋め込まれているので、10㎞/h未満で反対車線へ出ましたが、結局踏んづけました(ノД`)シクシク

ホイ-ルをガリっとやらなかっただけ、マシですね。


その後、いつも通り麓の岩戸公園に駐車し、登山。

岐阜城付近は思っていたよりも紅葉していました。

期待していなかったので、ちょっと嬉しかったです。



下山中に雨に降られてしまいましたが、木が多い山(一度も植林されていない、原生林だとか)なので、それほど濡れずに下山できました。
低い山ですし、気温は10℃くらいでじっとしていると寒かったのですが、登っているうちに汗が滲んできましたよ。
嫌な天気でしたが、気分はすっきりしましたw
Posted at 2011/12/06 19:39:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2011年12月05日 イイね!

各務原市 いちょう通り

各務原市 いちょう通り今年は紅葉が遅い、色づきが良くない、という話をチラホラ聞きますが、この並木道も似たような状況のようです。
もう既に葉が殆ど落ちてしまった気もあれば、まだ緑色の葉が残っている木もあったりとまちまちでした。

この日は、業者が落ち葉回収を行なっていました。
これだけイチョウの葉が散ると、落ち葉の量も大変なものになりそうです。
Posted at 2011/12/06 10:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2011年12月02日 イイね!

雨の中のR418 新旅足橋

雨の中のR418 新旅足橋天気が悪くて山にも登れないし、タイヤ交換もできません。

ということで、ブラっと八百津まで走って来ました。

橋が完成したばかりの頃は、物珍しさに見物に来ている人が多かったのですが、さすがにこの日はほとんどいませんでした。
(私の後から来たカップルが1組だけでした。)

橋の端から端まで歩きながら、時折200m下の川面を見下ろしたり、山の紅葉を見たりして終わりました。

寒かったですw



久々に地獄の思いをした旧道も行ってみるつもりでしたが、分岐を通りすぎてしまったため、そのまま帰宅してしまいました(^_^;)
Posted at 2011/12/06 10:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2011年11月17日 イイね!

R477鈴鹿スカイライン走行!

R477鈴鹿スカイライン走行!







11月1日に全線復旧完了した、鈴鹿スカイラインへ行ってきましたー
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ

平日にもかかわらず、観光目的の車やバイクが多かったのが印象的でした。
そのため、自分のペースで走ることが出来ず、欲求不満な感じで終わりました。
人の少ない時間を狙わないとダメですね。

順番が前後しましたが、御在所岳登山もやりましたよ!
正確には、こちらがメインでしたーw

そうそう、御在所オフの時に話題に上った、ロープウェイのゴンドラから見えた岩場も通りました。
(山頂駅付近の岩場ヘは、行くの忘れました(^_^;))
強風でウィンドブレーカーのフードがバタついたり、バランスを崩すほどの突風が吹いたりと、あの岩場は見た目以上の恐ろしさを秘めていました・・・
途中で諦めて帰ろうかと思ったくらいです。

今回、中登山道を通って登りましたが、山頂公園までは90分程度、そこから20分で御在所岳山頂まで辿りつけました。
標高差は800m程度。
両手を使って岩や根っこを掴みながら登る、初心者お断りの激烈ハードコースでした。
本には「中級者向け」と紹介されていましたが、これで中級者向けなら、上級者向けは藪漕ぎ必至?

まだまだ、山歩きは飽きそうにありません。


御在所岳 登り中登山道、下り表登山道


御在所岳 登り中登山道、下り表登山道 その2


鈴鹿スカイライン(ゲリラ豪雨復旧後)
Posted at 2011/11/17 23:29:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation