• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizの愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

釜ヶ谷山(696m)岐阜県山県市を行く その3

投稿日 : 2011年03月24日
1
赤松って、幹が赤いから赤松なんですね。
確か、松茸が生えるのは赤松のそばだったなぁ、とか、るろうに剣心に「赤松有人(あかまつあるんど)」なんていう、キャラがいたなぁ、なんてことを思い出しましたw
2
「山頂まで600m」

現地では「まだ600mも標高を上げないといけないのか!」と、一瞬錯覚してしまいました。
普通に考えれば、道なりに600m進んだ先が山頂、ですよねw
3
おっと・・・
山が本気を出してきました。
登り始めと同じように、砕けた石とキツめの勾配が現れました。
4
でかっ!

前方に巨大な岩が出現!

行者岩と思われます。

あれが転がってきたら、避けられません。
5
結構大きな岩なんですが、分かりにくい・・・

比較対象にリュックサックでも置けばよかったですね。
6
岩を登った・・・わけではなく、ルートが岩の脇を迂回して岩の上にでる形だったので、撮影してみました。
眺望はなかなか良いです。
7
そんなに上に行かせたくないとは・・・
8
あれくらいのバリケードは、通行止めのバリケードを突破するよりたやすいことでしたw
釜ヶ谷山山頂、到着!

あれ、看板ボロボロ・・・

標高、6m。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月25日 16:03
岩が強烈ですね~(^-^* バイオ4みたいに転がって来たら即死ですね;`;:゛;`(;T;ж;T;)ギャ-!!
コメントへの返答
2011年3月25日 22:37
その時は、ボタン連打とかLとRの同時押しで回避です!w
または、乗る。
2011年3月27日 22:20
ええ!6M?!
実はHIZさん登ってない?!\(@o@)/笑
コメントへの返答
2011年3月28日 2:20
思っていたよりも低い山でした(違)

雪が多そうなので、恐らく積雪でこんなふうになってしまったのではないかと思います。
道中の道標の方が、明らかに立派ですよね。

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation