釜ヶ谷山(696m)岐阜県山県市を行く その3
投稿日 : 2011年03月24日
1
赤松って、幹が赤いから赤松なんですね。
確か、松茸が生えるのは赤松のそばだったなぁ、とか、るろうに剣心に「赤松有人(あかまつあるんど)」なんていう、キャラがいたなぁ、なんてことを思い出しましたw
2
「山頂まで600m」
現地では「まだ600mも標高を上げないといけないのか!」と、一瞬錯覚してしまいました。
普通に考えれば、道なりに600m進んだ先が山頂、ですよねw
3
おっと・・・
山が本気を出してきました。
登り始めと同じように、砕けた石とキツめの勾配が現れました。
4
でかっ!
前方に巨大な岩が出現!
行者岩と思われます。
あれが転がってきたら、避けられません。
5
結構大きな岩なんですが、分かりにくい・・・
比較対象にリュックサックでも置けばよかったですね。
6
岩を登った・・・わけではなく、ルートが岩の脇を迂回して岩の上にでる形だったので、撮影してみました。
眺望はなかなか良いです。
7
そんなに上に行かせたくないとは・・・
8
あれくらいのバリケードは、通行止めのバリケードを突破するよりたやすいことでしたw
釜ヶ谷山山頂、到着!
あれ、看板ボロボロ・・・
標高、6m。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング