2010年11月14日
11/13カルロス塾走行会~トラブル走行の練習??~
昨日はいつもお世話になっているエフケーテックの走行会「カルロス塾サーキットバトル」でした。
もう参加回数も三回目でメンバーもお馴染み(笑)
今回は走行台数は21台とかなり少なめだったので好きなように走れた。多くても30数台とかだと思うし、ケタ違いに速い人も少ないのでサーキット初めてとかでも問題なく出れると思います。興味ある人は次回(4月頃かな)どうぞ
さて、最近はまたしても色々と不調なところもあったので、出るかどうか迷っていたけど、結局出場に決定
サーキット走行するのは10月の岡山以来だったせいか、久しぶりに走るタカタサーキットはなんだか怖い(笑) それと、初めてドライで使用したハンコックのVENTUS RS-3だけど熱が入るまではすごく滑りやすい感じでさらに怖くて踏めない(笑)
そんな感じで2周チンタラ走って、そろそろペース上げようとメインストレートで3速に入れようとした時に事件が・・・ギャギャッと鳴って入った3速が抜けない(汗)
こりゃダメだなと思って1コーナー奥に退避。やっぱりギアは抜けない、クラッチ切らずにエンジンかけたらエンストするしね。
てことで、2周しか走ってないのにさっそく牽引してもらう羽目に。冴えん・・・
ミッション周りの何かが逝ったのかなぁ・・・積車で帰還か・・・
と思っていたけど、チェックしてみるとミッションのリンケージの部品が外れて浮いていました。詳しく理解したわけではないんだけど、要はシフトからミッションギアに繋がっているところが途中で外れていたからギアが抜けなかった(ようだ)。で、外れたところはピン挿して止め直せば固定できるところなので、それで応急処置。
おっ。復活♪
てことで、再度出て行ったが、やっぱり3速が入らん(笑)
今までも岡山走った時に入りにくかったことはあったんだけど、今度は本格的にダメみたい。入れたつもりでクラッチつないでもニュートラルだし・・・リンケージ直したときはまだ3速あったはずだし、ギア飛んだわけではないと思うんだけど・・・よくわかりません。
まあ、なんにせよ3速が入らなくなったわけで、タカタで3速入らないのは致命的。
どうしようかと思ったけど、せっかく参加費払ってるので1-2-4で頑張ってみた(笑)
メインストレートで2⇒4シフトアップした時のゲンナリ感は半端ない(笑)。あちこちでロスしまくって当初はなかなか70秒も切れない始末。こりゃ午後はさすがにやめようかと思い始めたけど、最後にようやく69.3が出た。そしてまだいけそうな感じ。
午後からはクラス分けして、もちろんクラス2に入ったけどクラス2なら上位進出も狙えそうだったので、午後は上位進出&68秒台マークを目標に頑張ってみることに
午後からは色々とギアの使い方を最適化していったので、徐々にタイムは縮まっていき、タイムアタックでは68'9をマーク指でOK
走るたびにタイムが縮まっていくのは久しぶりなので、なんか楽しくなってきた(笑)
最後の模擬レースは1台リタイアのため3位でスタート。2位スタートの車はアタックで僅差だったので、どこかでパスできるかも・・・ということで2位狙いで走ってみた。
2-4ギア走行にもかなり慣れてきて、かなり乗れてきたのでペースも上がる。コーナーの度に2位の車を追い詰めて、「今だ!」ってなるんだけど、その度に4速のゲンナリで追い越せず(笑)
てことで結局3位のままフィニッシュしたけど、バトルとしてはけっこう見応えあったようです。
さてさて、タイムは・・・67.797
おおっ、67秒台が出とる(驚)
3速が使えないことによるロスがどの程度のものかわからないけど、3速あればベストタイムの66.273付近は狙えそうな手ごたえでした。これなら5秒台もいけるか??
と、いうことで序盤で心折れそうになったけど、結局続けてみたら色々楽しい思いもできたし、勉強にもなった。実際レースならこの程度のトラブルなら続けるもんな。しかし、プロならすぐに適応して、ペースの落ちを最小限にするわけで、やっぱりプロって凄いんだなぁ・・・と
ま、2・4速にも負荷がかかるので、レース車でもない車であんまりすることでもないんだけどね。
さて、冬のボーナスが入ったらミッション周りとステアリングラック周りの修理して、春先に65秒台出しに行こうかな
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2010/11/14 17:44:29
今、あなたにおすすめ