• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukasa @miniのブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

Tipo overheat meeting 2011

Tipo overheat meeting 2011ちゅうわけで、真夏の恒例イベントTOHMに行ってまいりました。

参加するのは今回で3回目

2008年 速くないクラスでサーキット走行初体験(!)
2009年 やる気満々でミドルクラスにエントリーするも、不幸な事件で参加前にオーバーヒートで見学(笑)
2010年 チンタラしてる内に枠が埋まって不参加

で、今年はミドルクラスにエントリー。岡山走るのは今回で3回目。
1回目は上記のTipoで、2回目は昨年10月のラストラーダ走行会(土砂降り)。

てなわけでドライでまともに走るのは今回が初めてだったりする。

車の性能としては2分切らなきゃいかんのだろうけど、ピンで自走で参加してる状況であんまり無茶して帰れなくなるのも困るので、2分5秒をとりあえずの目標に設定。

少しでも走行時間稼ぎたいので、さっさと並んで3番手をゲット。結果的にはコレが大正解だった。5ラップほどの間、前も後も邪魔にならず快適に走行することができた。

最後尾に追いつくとけっこう団子状態になっていたので、軽快にさばけない僕はペースダウン(笑) ずっと青旗(後ろから速いクルマ(=自分)が来てますよ)が振られていて、ちょっと浮かれてたのはヒミツ(笑)

そうこうしているうちに白煙走行してるクルマを発見、どうやらオイル撒いちゃったようで赤旗終了。個人的には前半で快適に走行できたので満足だった。


外で見てたあっくんに手計測をお願いしてたので聞いてみると、2分3~4秒だったのでだいたい思った通り。快適走行重視であまり詰めなかったところばかりなので、走行会でしっかり乗れば2分はクリアできそうな手ごたえだったので一安心。次はいつ走ろうかな。

車載動画も撮っていたのだけど、PC転送中にまさかのファイル破損(涙)
動画でしっかり振り返っておきたかったのになぁ。覚えてるうちにザッと振り返ると・・・

・メインストレートはウィリアムズへのつながりを考えるとブレーキングポイントあんなものかもしれない。
・ウィリアムズ~モスエスのラインは何も考えてなかったら失速(笑)
・バックストレートエンドはもっとブレーキ詰めてよい。最高速は170キロぐらい(誤差考慮込み)。もう少しアトウッド立ち上がりをうまくやりたいところ。
・マイクナイト~最終は雨でスピンしてから怖いんでものすごくのっそり走った(笑)次はもう少しちゃんと走ろう。

てなところ。

走行の話はこれぐらいにして・・・Tipoの楽しみはやっぱり観る方だよね。

ただの高級車とも違う、エンスー好みのマニアック車が勢ぞろいするんでもうたまらん(笑)

去年に引き続き「ルノーパッションデイズ」が開催されたってことで、ルノー勢ぞろいだった。アルピーヌも5ターボもいたし、スピダーも数台。どれも日常じゃまず見れないもんな。そして、今年デビューして一目ぼれしたメガーヌRSもたくさん来てた。やっぱり欲しいなぁ。岡国走らせたらけっこうよさそうだしなぁ~。走行準備してたから走ってるところ見なかったんだけど。

ルノー以外だと、ジネッタとかエランといった超軽量車がたまらんかったなぁ。

超軽量と言えば、トゥデイも忘れちゃいかんよね(笑) 今回は完調ではなかったようだけど、相変わらずピットは常に人だかりでレースでも熱い走りをしてました。

珍しいもの中心に絞ったフォトギャラリーは↓で

その1

その2
Posted at 2011/07/20 00:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月21日 イイね!

ついに参戦

ついに参戦今日は工場の年休取得奨励日ってことでお休みでした。

と言っても特に予定もなく、部屋の片づけやらしながらダラダラ夕方まで過ごしちゃったけど

で、夕方にエフケーテックにブラッと訪問

週末にタカタに行ったんで、塾長へ報告。新品フェデラル買って臨んだけど、残念なタイムしか出ませんでした。更新はできなくてもいいんだけど、もうちょっと出ると思ったのになぁ。

普通に走れてたと思うんだけど、それじゃダメなんかな。タイヤも変わって何かを変えないといけないのかね。

ま、それはいいとして、エフケーテックでは週末の軽耐久の準備中でした。

何台出すのかって聞いてみると、今回はビート×2、アルト×1、ヴィヴィオ×1で4台。

おっ、それってドライバー足りるのかな?と思ってたら・・・

出てみるか?とのお言葉が塾長から

ついに来ちゃいましたよこの時が。

しばらく考えてから答えを出しましたが、本当は前から決めていました。塾長からお誘いがあれば、出てみよう、と。

さあ出るぞ、となるとアレが足りないな・・・ってことでカートスーツとフェイスマスクを即発注(笑)

というわけで、週末はついに出ちゃいます。おそらく無様な姿をさらす羽目になりますが、そうして修練することがシビックの運転にもフィードバックされるはずなので

出場車両もFFだしね。アルトがヴィヴィオ、どっちでも出れるけど、まだ検討中です


写真は先代のヴィヴィオです
Posted at 2011/06/21 00:36:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月03日 イイね!

とどめ

去年導入したハンコックRS-3もいよいよ虫の息・・・ってことなので

明日タカタでとどめ刺します。

仕事帰りにエフケーテック寄って帰り用のタイヤも積み込んだし、準備はバッチリです。

気温が上がって来たけど、リジカラの効果もあるし、タイムはどうかな。

タイヤはもう終わりなんで10ラップ限定勝負です。

5秒台は出しておきたい!あわよくば更新!
Posted at 2011/06/03 22:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月04日 イイね!

今シーズン最終タカタアタック

今シーズン最終タカタアタック春がやってきていよいよ暖かくなってくるギリギリのとこでようやくアタックにいけた

去年の年末にやっと5秒台に入れたから、そのままの勢いでさらに更新しようと思っていたのに、1月の団体走行は雨でウェット。

その後は

行こうとするたびに雨の予報くらったり、自らの不始末で燃料ポンプが作動しなくなったり、年休取って行ったら貸切だったり・・・

半分以上自分が悪いなw


そして3/12も行こうとしてたのだけど、前日の大震災で自粛じゃないけど、さすがに行けず。気がつきゃもう4月・・・


路面はドライだし、曇ってたのでコンディションとしては悪くなかったかな。霧が出るぐらいならなおよかったけど


久しぶりの走行でもなんとか更新したかったので、助手席を外してみたり、写真のブツを注入してみたり・・・

1本目
やはり少し間が空くと忘れるな~。でもなんとか後半は6秒前半に入りだして、66.1をマーク。

2本目
ここで更新だ!と意気込んだけど、65.93止まり。あとコンマ2秒なんだけどな~

3本目
65.923止まりで、結局これがこの日ベスト

4本目
時間が長めに取られてたけど、走れども走れどもタイムは出ず。曇りと言っても温度は上がってきてたし、タイヤももう残ってなかったからなぁ


終わってみたらタイヤはスリップ間近だった。ハンコックRS-3はいい仕事してくれたけど、熱の入りはとにかく遅い。台数の多い走行会に行くと、実力を発揮する前に枠が終わっちゃう。今回のでもあと2、3ラップあれば、ベスト出たかもなぁ。タラレバだけど・・・

次はどうしようかな。もう1回ハンコックにするか、それともフェデラルでつないでみるか・・・どうせしばらくはタカタアタックはないしな。走ることはあると思うけど、それならフェデラルで・・・

ただ、岡山やら鈴鹿に行く機会も作りたいところだし・・・それならやっぱりいいのが欲しいな。


さて、今シーズンのタカタアタックは終了したけど、秋はさらにブツを投入して5秒切りを目指す予定。ブツ作ってくれれば・・・なんだけどw
Posted at 2011/04/04 23:41:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月31日 イイね!

2位じゃダメなんですか?

2位じゃダメなんですか?とはアノ仕分け女王のセリフですが、

タカタサーキットランキング(11/1/31時点)
----- シビック(EP)/ -----
 1 前本 清貴 64.972 シビック(EP)/EP3 R 10/03/14
⇒2 平尾 吏 65.705 FK TEC EP3シビック(EP)/EP3 R 10/12/24
 3 細川 卓寛 65.862 シビック(EP)/EP3 R 09/04/29

今こうなってます。車種別2位です。ダメではありません(笑)
こないだまではシビックはEKとEPで一緒くたにされてましたが、前に行った時に
スタッフさんに区別化を要望してたら通ったみたい。

登録台数自体が7台しかいないのだけど、上位の方はFD2のところに入っても上位に入れるので、レベルはそれなりなはず。EKの方だと上位はやり過ぎマシンに独占
されちゃってるしねぇ・・・

2位じゃダメっていうわけではないけど、せっかくここまで来たら1位になって
みたい!

去年の暮れにクラッチ交換を果たし、65フラットで走れるポテンシャルはある
とも言われてます。今のベストもあちこち失敗しながら出したタイムなので、
たしかにチャンスはありそう。

もし、達成できたらEPでのタカタトライアルもいよいよフィナーレの時かも
しれません。

昨日も輸入車ショウで次の相方を探してました。さて、どうしようかな。
ま、購入資金まだ全然ないけどさ。来年の車検までで真面目に貯めてみるかな。

写真は、アルファ8Cスパイダーと、それに負けじと高嶺の花感全開の松坂知加子
さんです。ミス日本中四国代表らしいですよ。車も人もステキでした。
Posted at 2011/01/31 23:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「庄内オフ埋まるのはやっ。かなり前からホテルは取ってたけど、ウカウカしてたら肝心の本番に漏れるところだったわw」
何シテル?   08/16 18:15
車歴:プレリュード(BB4)→シビックタイプR(EP3)→インテグラタイプR(DC5)→MINI COOPER(R57) シビックRに乗り出してからスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
初の輸入車にMINIをチョイスしました。そして待望のオープンカー 毎日が楽しいです♪
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代愛車のシビックを転勤直前に廃車にするという不始末のため、急遽後継機としてオーダー。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前からスタイルが大好きだったんで、安いの探して購入。 ちょっと最近惜しい思いもある。復 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年11月 とある中古車屋に出てたのを見つけて、悩んだ挙句購入を決意。 サーキット ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation