• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukasa @miniのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

11/13カルロス塾走行会~トラブル走行の練習??~

昨日はいつもお世話になっているエフケーテックの走行会「カルロス塾サーキットバトル」でした。
もう参加回数も三回目でメンバーもお馴染み(笑)

今回は走行台数は21台とかなり少なめだったので好きなように走れた。多くても30数台とかだと思うし、ケタ違いに速い人も少ないのでサーキット初めてとかでも問題なく出れると思います。興味ある人は次回(4月頃かな)どうぞ

さて、最近はまたしても色々と不調なところもあったので、出るかどうか迷っていたけど、結局出場に決定


サーキット走行するのは10月の岡山以来だったせいか、久しぶりに走るタカタサーキットはなんだか怖い(笑) それと、初めてドライで使用したハンコックのVENTUS RS-3だけど熱が入るまではすごく滑りやすい感じでさらに怖くて踏めない(笑)

そんな感じで2周チンタラ走って、そろそろペース上げようとメインストレートで3速に入れようとした時に事件が・・・ギャギャッと鳴って入った3速が抜けない(汗)

こりゃダメだなと思って1コーナー奥に退避。やっぱりギアは抜けない、クラッチ切らずにエンジンかけたらエンストするしね。

てことで、2周しか走ってないのにさっそく牽引してもらう羽目に。冴えん・・・

ミッション周りの何かが逝ったのかなぁ・・・積車で帰還か・・・
と思っていたけど、チェックしてみるとミッションのリンケージの部品が外れて浮いていました。詳しく理解したわけではないんだけど、要はシフトからミッションギアに繋がっているところが途中で外れていたからギアが抜けなかった(ようだ)。で、外れたところはピン挿して止め直せば固定できるところなので、それで応急処置。

おっ。復活♪

てことで、再度出て行ったが、やっぱり3速が入らん(笑)
今までも岡山走った時に入りにくかったことはあったんだけど、今度は本格的にダメみたい。入れたつもりでクラッチつないでもニュートラルだし・・・リンケージ直したときはまだ3速あったはずだし、ギア飛んだわけではないと思うんだけど・・・よくわかりません。

まあ、なんにせよ3速が入らなくなったわけで、タカタで3速入らないのは致命的。
どうしようかと思ったけど、せっかく参加費払ってるので1-2-4で頑張ってみた(笑)

メインストレートで2⇒4シフトアップした時のゲンナリ感は半端ない(笑)。あちこちでロスしまくって当初はなかなか70秒も切れない始末。こりゃ午後はさすがにやめようかと思い始めたけど、最後にようやく69.3が出た。そしてまだいけそうな感じ。

午後からはクラス分けして、もちろんクラス2に入ったけどクラス2なら上位進出も狙えそうだったので、午後は上位進出&68秒台マークを目標に頑張ってみることに

午後からは色々とギアの使い方を最適化していったので、徐々にタイムは縮まっていき、タイムアタックでは68'9をマーク指でOK
走るたびにタイムが縮まっていくのは久しぶりなので、なんか楽しくなってきた(笑)

最後の模擬レースは1台リタイアのため3位でスタート。2位スタートの車はアタックで僅差だったので、どこかでパスできるかも・・・ということで2位狙いで走ってみた。

2-4ギア走行にもかなり慣れてきて、かなり乗れてきたのでペースも上がる。コーナーの度に2位の車を追い詰めて、「今だ!」ってなるんだけど、その度に4速のゲンナリで追い越せず(笑)
てことで結局3位のままフィニッシュしたけど、バトルとしてはけっこう見応えあったようです。

さてさて、タイムは・・・67.797

おおっ、67秒台が出とる(驚)
3速が使えないことによるロスがどの程度のものかわからないけど、3速あればベストタイムの66.273付近は狙えそうな手ごたえでした。これなら5秒台もいけるか??

と、いうことで序盤で心折れそうになったけど、結局続けてみたら色々楽しい思いもできたし、勉強にもなった。実際レースならこの程度のトラブルなら続けるもんな。しかし、プロならすぐに適応して、ペースの落ちを最小限にするわけで、やっぱりプロって凄いんだなぁ・・・と

ま、2・4速にも負荷がかかるので、レース車でもない車であんまりすることでもないんだけどね。

さて、冬のボーナスが入ったらミッション周りとステアリングラック周りの修理して、春先に65秒台出しに行こうかな
Posted at 2010/11/14 17:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月13日 イイね!

ハットトリック

ラストラーダ走行会動画1本目-③です。

まだ、1本目かよ(笑)


Posted at 2010/10/13 01:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月09日 イイね!

重ねボケ

まだ、1本目走行です。

スピンからの復帰後ですが、グダグダですw

Posted at 2010/10/09 01:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月05日 イイね!

出オチ

出オチ超久しぶりの更新になりますが、久しぶりにネタができましたのでw

10月3日(日)に岡山国際サーキットでラストラーダ走行会に参加してきました。

天候は予報通りの雨でした・・・

岡山はTIPO2007で走ったっきりなんで実質初走行(初サーキットだったしね)

そして雨はタカタでもほとんど降られたことがない(せいぜい冬の朝露くらいかな)

ってなわけで、初尽くしなわけですよ

そんな緊張のオープニングラップの動画その①です



壮絶なる出オチ orz

初のyoutube投稿で世界に恥を晒しとる(汗


雨ならではのネタ動画がまだまだ続きますw
Posted at 2010/10/05 00:48:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月12日 イイね!

12/9タカタ走行振り返り そしてまた明日・・・

12/9タカタ走行振り返り そしてまた明日・・・明日はデスカップ走行会でタカタへ・・・でもその前に前回走行を振返っておかなきゃね。

既に知ってる人も多いっぽいけど、

66'614でした。

これまでのベストはカルロス塾での67.834だったので、1'22の更新になりましたな。

新品ネオバ投入・フロントのワイド化、バネレート変更、足リセッティング・・・とまあ色々やってあるので、それだけでタイムは出る感じでした。

ベストラップが出た周も「え、コレで?」って感じだったもんね(笑) 走りはまだまだバラバラだってのにタイムが出ちゃったような・・・

とは言え、5周目で66秒台をマークしてから、9、10周目、13周目(ベスト)とコンスタントに66秒台に入れていけたのは良かったかな。ここで、塾長に電話して中間報告&ご指導。

「立ち上がり重視でタイムが出る仕様にしてるから進入でしっかり減速して姿勢を作ること」
「しっかり乗れたら66秒フラットいけるから頑張れ」

とのことだった。

よーしと思って、臨んだけどやはり66秒前半が見えてきて肩に力が入ったのか思うようにタイムは伸びず。10周連続で67秒台しか出ず、ついには68秒台まで落ちる・・・

ちょっと気を鎮めてから臨んだ最後の5LAPは66'733、67'043、66'672、67'144、67'000とまずまずのタイムで終わった(1LAPコースアウトしてるけどw)のでまあヨシとするか。


今回は車載撮影にトライしたけど、固定がイマイチだったのでほとんどNG。唯一のOKテイクはタイムが伸び悩んでいたグダグダタイムだったw
早速自分で鑑賞し、さらに塾長にも見ていただいた。やっぱり自分で見ても力入りすぎで操作粗いし、ラインも安定してないな~。

色々ダメ出しがあったけど、特に
「コーナー進入時のブレーキからのシフトダウンを急ぎすぎて姿勢作りが疎かになっている」というのが一番修正すべき点だった。エンブレに頼って減速する必要はないから、もっときっちり姿勢を作ることに集中したことが良いとのことだった。

さて、我流でヒール&トゥ始めた時からのこの癖、うまく治せるんだろうか(笑) なんとなくこういう動きをしようというイメージはできてるんだけど・・・明日は無理のない範囲で試行錯誤してみようかな。

タイムも某赤い人のモチベーションに繋がるように微更新くらいはしときたいけどねぇ・・・頑張ります。
Posted at 2009/12/12 22:36:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「庄内オフ埋まるのはやっ。かなり前からホテルは取ってたけど、ウカウカしてたら肝心の本番に漏れるところだったわw」
何シテル?   08/16 18:15
車歴:プレリュード(BB4)→シビックタイプR(EP3)→インテグラタイプR(DC5)→MINI COOPER(R57) シビックRに乗り出してからスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
初の輸入車にMINIをチョイスしました。そして待望のオープンカー 毎日が楽しいです♪
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代愛車のシビックを転勤直前に廃車にするという不始末のため、急遽後継機としてオーダー。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前からスタイルが大好きだったんで、安いの探して購入。 ちょっと最近惜しい思いもある。復 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年11月 とある中古車屋に出てたのを見つけて、悩んだ挙句購入を決意。 サーキット ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation