• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukasa @miniのブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

東京オートサロン行ってくる^^

みなさん、あけましておめでとうございます(遅)

前回のエントリが「東京モータショー行ってくる」で、今回はオートサロンですw


引っ越してきてからまだ全然走っていないので、書くことがずっとないww

オートサロン行くのは初めてだけど、チューニングカー見て走りへのモチベーションを少しでも取り戻してみようかと。
Posted at 2012/01/13 10:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車鑑賞 | 日記
2011年12月08日 イイね!

東京モーターショーいってくる^^

福島に引っ越してきて何がいいって東京が近いことさね

いや、そこまで近くもないんだけどね

まあでも2時間ちょいで行けりゃあ十分行ける距離です。

てことで土曜に東京モーターショー行ってきます。

行くのは5年ぶりかなぁ。間に大阪モーターショーも挟んでいたような気もするけど、やっぱり行くなら東京やね


明日昼で仕事上がって、夜は千葉でライブ観て、東京に泊まって、土曜はモーターショー行って、夜は新宿で忘年会イベント・・・

とまあ無駄なく回って交通費は特急&周遊きっぷの12000円のみ。安い!

楽しんできます。
Posted at 2011/12/08 23:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車鑑賞 | クルマ
2011年05月05日 イイね!

朝来でオフ会参加してきた

5/3に豊岡に帰省して、5/4はみん友のたつくんと軽くメシしながら駄弁るかな~って話をしていたところ、

「5/4は朝来でタイプRなどが集まるオフがありますよ」

「ほな行くか」

ってな感じであっさり決定(笑)

ドタ参だったけど、快く混ぜていただけました。主催者のるーくさん、ありがとうございました。

集合場所の生野駅前(最近は生野って見ると「しょうの」って読んでしまうなぁw)に着いてしばらくすると・・

J'sのS2000デモカーが来ました

J'sと言えば魔王S2000もかっこいいけど、このデモカーもかっこいい!

メイン会場の多々良木に移動して、駄弁りと試乗会。渋滞で遅れた人も合流してけっこうな台数になったな(15台くらいか?)


昼食の移動時にsadasanさんのCL7を運転させてもらったけど、ノーマルなCL7は素晴らしいマイルドっぷりで、いい意味で「R」ではなかったなぁ。運転しやすい


その後に試乗会で助手席に乗った○野さんのCL7は、逆にもはやCL7ではなかった(笑) レスポンスも動きもEPよりも軽いぞ。さすがJ'sデモカーなのか

そして、めちゃかっこいいJ's S2000にも乗せてもらえた。バンビさんありがとうございました。
見た目レーシングカーなのに、普通に乗れる。トンネルだけはうるさかったけど、あんなに乗りやすいなんてなぁ

うちのEPでも楽しみたかったところだったけど、パワステ不調により楽しめず(笑)
コーナー奥でだけ重ステとかムリです(涙)

いよいよへたってきてるのかなぁ。よくわからんけど


広島7年目ですっかり中国人になりつつあったので、久しぶりに関西の空気溢れるオフに出れて楽しかった。ちょくちょく帰省はするし、サーキット遠征もすると思うんで、こうしてホンダ乗りな知人が増えるのはいいことですね~。いつか兵庫に転勤する可能性だってなくはないしな。

あと、J'sの人が多くて、しかもみなさんけっこういい車になってたんでJ'sへの親しみもアップです。今月はエフケーテックにJ's来るわけだし。楽しみにしとくか

Posted at 2011/05/05 23:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車鑑賞 | クルマ
2011年02月03日 イイね!

メガネ!

メガネ!1/30の広島輸入車ショウ2011に行ってから、気になっているクルマが1台あります。

タイトルと画像の通り、メガネ!・・・はなくてRenault MEGANE RS(メガーヌRS)です。


ちょっと前まではフランス車ってあんまり興味なかったんですが、最近どんどん関心が高まっています。


東京モーターショー2007で見て、「カッコイイ!」と思ったのが、ほぼそのまま出てきたプジョーのRCZはやっぱりかっこよかったんですが・・・
走りの性能までは・・・ですね(もちろん街乗り、ワインディングなら十分ですが)

そこで、走りの性能もピカイチなルノースポールです。


ルーテシア RS


ルーテシアRSもそうですが、メガーヌのRSもかなりお買い得。シロッコRとタメ張れるスペックで100万以上安いですからね~


内外装ともカッコよくて、タコメーターなんかもやる気にさせる感じです。

新型メガーヌの中でRSモデルを先行投入させてきたのも潔いですよね。しかもより走りに特化した「シャシーカップ」をチョイス。

250馬力ながらLSDも装着済なので、そのままでも性能を出し切れる・・・はず

今の車から見た目・性能とも進んだ車を買うなら、コレだ、と。そんな気分になってます。

去年はMINIのJCWで舞い上がってたんだけどねw あれもまだ捨てたわけではない。ただ、MINIはクロスオーバー推しでJCWは来てなかったんであまり寄りませんでした。MINIなのにデカいよなぁ(笑)


とりあえず週末はルノー広島中央覗きに行ってきます。ホントに

あ、そういや左ハンしかないんだったw 右ハン出ないかなぁ。
Posted at 2011/02/04 00:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車鑑賞 | クルマ
2009年09月07日 イイね!

FN2見てきた

FN2見てきた日曜は大洲のホンダへCIVIC TYPE R EURO (FN2)を見に行ってきた。

もうすぐに県外に出てしまうところだったので、行っておいてよかった。次はいつ見れるかわからんもんな。

感想など諸々は、初代欧州シビックR乗りとしての立場から(笑)
箇条書きにするか。殴り書きだけど

・内装はEPよりレベルアップしてる・・・かな
・でも、操作性はEPの方がいい
・シートのカラーリングいいね
・専用リアスポイラーでリアガラスは2枚に分かれてるらしい。
・後方視界はかなり悪い。
・その代わり、リアバンパーにセンサーが4つついてた
・後方座席を倒す時は、シート座面もスライドしてくるのでかなりフラットに
・リアが盛り上がってることもあって、トランク容量はかなりありそう
・後ろから見るとやっぱりズングリ見えるな
・好みは別れるだろうけど、ヨーロッパのホットハッチと並べても見劣りしないスタイリングではあるかと
・バンパーはリアバンパー内からの2本出し。
・社外パーツとかほとんど出なさそうだな(笑)。あとは無限コンプリートが出るかどうかだけか
・ブレーキはEPと似たようなもんなのかな・・・
・でも、EPより100kg重いし、大丈夫かいな
・あんまりサーキット走る感じではないな。
・ていうかタイプRじゃないよな。ユーロRを名乗った方がしっくり来るかと

と、いうわけでタイプRとしてはかなり微妙なクルマですが、落ち着いた大人向けのホットハッチとしてはいいと思います。同じ値段の輸入車よりはいいパフォーマンス出していけるだろうし。

一回走らせてみたいけど、さすがにそんな機会はなかなかないか・・・
Posted at 2009/09/08 00:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車鑑賞 | クルマ

プロフィール

「庄内オフ埋まるのはやっ。かなり前からホテルは取ってたけど、ウカウカしてたら肝心の本番に漏れるところだったわw」
何シテル?   08/16 18:15
車歴:プレリュード(BB4)→シビックタイプR(EP3)→インテグラタイプR(DC5)→MINI COOPER(R57) シビックRに乗り出してからスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
初の輸入車にMINIをチョイスしました。そして待望のオープンカー 毎日が楽しいです♪
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代愛車のシビックを転勤直前に廃車にするという不始末のため、急遽後継機としてオーダー。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前からスタイルが大好きだったんで、安いの探して購入。 ちょっと最近惜しい思いもある。復 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年11月 とある中古車屋に出てたのを見つけて、悩んだ挙句購入を決意。 サーキット ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation