• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukasa @miniのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

庄内オフ~到達まで編①~

今更ですが、庄内オフにたどり着くまで、前夜祭、そしてオフ本番、さらにその後の果てしなきドライブについてつらつらと書いていこうかと。

こんなに気ままに長くドライブしたのは、久しぶりだったしね。

とりあえず初日の7/13。

 ルートは事前に決めた通り。→ルート

 このルート通りに回り、さらに鶴岡を超えて”あつみ”で北関東組と合流するには早朝の出発が必要・・・だったんですけど

 前日まで仕事が忙しかったので無理でしたw

 予定より2時間くらい遅くのんびり出て、磐越道を郡山JCT手前まで来たところで着信あり。MINIQのS藤さんからじゃないですか~。

 庄内オフに提供するMINI de ゴーカートの景品残りとステッカーをPFさんに預け忘れたとのことで、危うく仙台方面に進むところを郡山方面へ。

 郡山ICで降りて、IC近くのコンビニでジャンプ読みながらS藤さんを待ち、ブツを預かりました。

 僕がもっと早起きしてたら・・・あと数分早く郡山JCTに到達してたら・・・受け取れないところでしたね~。よかったよかった。


 という裏話もありながら、元のルートへ。

 山形道山形JCTから東北中央道で東根ICへ。ここまでは高速でサクサクですが、後は全部下道。
 道駅ツアラーにとっては当然のルート設定

 まずはIC降りてすぐの河北の「ぷらっとぴあ」に

 ここは「冷たい肉そば」が名物ってことで、その場では食べなかったけど、買って帰りました。



 それからちょっと走って「チェリーランドさがえ」に

 ここは是が非でも立寄りたかったところ。何といってもさくらんぼのシーズンだもんね。

 サクランボ狩りもしたいところでしたが、時間の都合もあり、パック購入して食べながらドライブすることにした。



 今が旬の紅秀峰。手前は自分用。奥のは実家にサプライズで送りつけました。後日喜びのメールが母から来て大成功。

 その後、山形道をくぐりぬけて「おおえ」へ

 ここには「舟唄温泉」を利用した入浴施設があるので、そこで入浴して休憩。

 この温泉、ものすごく濃いです。鼻をつく硫黄の匂い、黄緑色に薄濁ったお湯。温泉に来たな~。という思いにさせられます(笑) もちろん入ると芯から温まります。本格派の温泉を求める人にはオススメです。

 それと、施設までの道にアジサイ広場があってこれも素晴らしい。1万株だったかな。

 








だめだ、鶴岡到達までに疲れてしまったので、その①終了で(笑)

だらだらつづく・・・
Posted at 2013/07/22 23:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年07月15日 イイね!

庄内オフ翌日も…

けっこう疲れた庄内オフ当日だったけど、今日もかなり活動してきた。

横手のルートインでチェックアウトギリギリまでのんびりしてから出発

まず、道の駅「おがち」
それから道の駅「鳥海郷」

ここで、法体の滝が気になったので少し足を伸ばす。
鳥海山オフの翌日に山の反対側に回り込んだ人は他にいまいw

それから横手焼きそばを食べるためにまた戻って、道の駅「十文字」へ
十文字ラーメンも気になるな。

それから国道107号を東進して、道の駅「さんない」さらに初めて岩手県に入って道の駅「錦秋湖」に

それからは北上西インターから高速で帰宅

しかし、途中に事故渋滞にはまったりでさらに疲れた。

今日は500キロ以上走行して、3日間トータルは1100超え。
いやー、走った走った♪

写真を交えた詳細はまた後日(かも)
Posted at 2013/07/15 22:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

庄内オフお疲れ様でした。

庄内オフお疲れ様でした。いや~、たくさん集まって楽しかったですね。

ガスはひどかったですが、雨はそこまで降らなくて良かったです。

でも鳥海山の眺望が見れなかったのは残念なので、個人的にまたリベンジしようと思います。


さて、オフの後はライフワークの道の駅めぐりでした。

その前に「元滝伏流水」と「奈曽の白滝」を見てきました。

また紹介しますがそれぞれに素晴らしい滝でした。

しかし、元々疲れ気味だった体の疲弊がここでマックスになりました。


なのにそれ以降精力的に道の駅訪問を続けました。

オフ会前
道の駅「庄内みかわ」→入浴
道の駅「鳥海」

オフ会後
道の駅「象潟」→入浴
道の駅「にしめ」
道の駅「おおうち」→入浴
道の駅「岩城」→入浴
道の駅「東由利」→入浴


うん、アホですね(笑)
入浴率5/7

しかし、このエリアの道の駅の温泉併設率はなんなんだろうねぇ。
行けなかったけど、「鳥海」と「にしめ」にもあったしなぁ。

そんなこんなでかなり疲れたので寝ます。
オフ会およびドライブの詳細は今後書く・・・かもしれません。
Posted at 2013/07/15 00:09:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年06月09日 イイね!

大阪遠征 さらに・・・?

明日は吉井和哉ライブでZepp Osakaに遠征します

そのまま土日があるのでさらに遠くまで行っちゃおうかな。


行くなら本州最南端でも目指してみるかな。

ただ、週明けから鼻炎なのか鼻かぜなのか調子が今ひとつさえないのがねぇ。

6/20以降も休日半額あるらしいし、無理することないような気もしてきたな。

さっと帰ってきてタカタで全日本ジムカーナ見るってのも悪くないな。
Posted at 2011/06/09 17:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年05月07日 イイね!

こうのとり

昨日のTKG処「但熊」に続いて、近所なのに行っていなかったスポットの「こうのとりの郷公園」に行ってきました。

コウノトリはすでに一度、国内繁殖の野生個体が絶滅していますが、兵庫県豊岡市では国外から譲り受けた幼鳥を人工繁殖させ、さらに野生復帰へつなげる努力が続いています。

そうしたコウノトリたちが飼育されているのがこの「こうのとりの郷公園」で、実は実家の裏山を超えたところにあったりします(笑)

飼育地に行くと、けっこういました。


ズーム


あまり動きが無かったので、以下はコウノトリ文化館の展示から

羽を広げると2mに達する国内最大級の鳥です。


成長は鳴かないので、クラッタリング(くちばしを鳴らす)で示威や求愛をするらしいです


敷地内には「コウノトリ本舗」があり、喫茶とお土産があります。


気になるアイテムがありましたが、今日は昼飯前だったのでナシ。他にも城崎チーズケーキやプリンなんかもありました。


実家で暇な時にブラッと行って、まったりするのもいいかもしれないな。また行こう

ってなわけでこれでGWも最終日。明日は日直出ないといけないから。
さあ、400km走って帰るか
Posted at 2011/05/07 14:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「庄内オフ埋まるのはやっ。かなり前からホテルは取ってたけど、ウカウカしてたら肝心の本番に漏れるところだったわw」
何シテル?   08/16 18:15
車歴:プレリュード(BB4)→シビックタイプR(EP3)→インテグラタイプR(DC5)→MINI COOPER(R57) シビックRに乗り出してからスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
初の輸入車にMINIをチョイスしました。そして待望のオープンカー 毎日が楽しいです♪
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代愛車のシビックを転勤直前に廃車にするという不始末のため、急遽後継機としてオーダー。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前からスタイルが大好きだったんで、安いの探して購入。 ちょっと最近惜しい思いもある。復 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年11月 とある中古車屋に出てたのを見つけて、悩んだ挙句購入を決意。 サーキット ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation