• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukasa @miniのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

その音をまた聴きたい。早く聴きたい。

その音をまた聴きたい。早く聴きたい。納車から2年、純正マフラーで通して来ましたが、ついに交換しちゃいましたよ。SPOON N1に

ヤフオクで程度の良さそうなのが転がってたので、ついポチッとね。サブサイレンサーもついてる

届いたものはやはり良品でした。まだピカピカですよ。ラッキー

てなわけで、先週の連休最終日にさあ取り付けよう~♪ってところでハブ終了のお知らせ。やや気落ちしつつも交換は完了。それにしても純正のフックがあんなに外しにくいとは・・・

五月蝿くてすぐ交換する人もいるとか聞くマフラーですが、個人的にはあまり気になりませんでした。というか普通にエエ音。ついつい高回転まで回したくなりますな。ただ、さすがにこの季節の朝のアイドリングは気が引けるw。暖まる前にそそくさと出て行くしかないな・・・

SPOONがやってるだけあって、低回転域でロスするところも特にナシ。エエ感じです。

と、気分良く乗っていたんだけど、ハブ廻りの修理のため2日で敢無く入院。一度あの味を知ってしまうと、寂しくて仕方ありませんな。あ~早く聴きたいよ。SPOONサウンド。


今日は塾長と電話して、ハブ廻りの交換とボルトの打ち換えを完了とのことを確認。あとはバネ交換&リセッティング(某EK9サマの後のようですなw)してもらって、週末には帰還の予定。ああ待ち遠しい。

あ~やっぱり、ノー残業な水曜は見に行ってエンジンかけようっと(笑)

Posted at 2009/11/30 23:09:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

お見舞い

今日は入院中の愛車のお見舞いに行ってきた。

が、いなかった(笑)

ちょうどさらに外注への入院中でした。ボルトの打ち換えかな。
シャフトはとりあえず交換しなくて良さそうな感じだった。ハブをやり換えて、それでも異常が残るようならやっぱり交換・・・となるけどそうならないことを祈る。

あとはバネ交換&足のリセッティングのお願いも。

今付けているBILSTEIN BBS Kit 山野哲也ver.の吊るしのバネレートが(F:7k、R:10K)で、現状は前の持ち主も使用していた(F:8k、R:12K)になっている。

前が沈みすぎてリアのブレーキ&タイヤがほとんど使用されていない状況の改善と、LSDの力をフルに発揮する(そして負荷をかけない)ためにもフロントは硬めにした方がいいという話は前から出ていた。

幸いにもバネが前後同サイズで互換性あるっぽいので、今回はすでに持ってるやつからの組み合わせで(F:12k、R:10K)にしてみる予定。これで試してみて、さらに硬いのを導入してみるとかそういう流れになるのかな。まずは色々試してみないとね。

あ~、そう言えばロングハブボルト入れた後のスペーサー厚みも決めとかないとな。まずは15mmからかな。
Posted at 2009/11/29 23:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

マツスピアクセラ走行会見学

今日はタカタサーキットにマツスピアクセラが集うということで、ターボとNAの違いはあれど同じハイパワーFFで勝負だ~と意気込んでいましたが、知っての通りハブが逝ってしまっているので今日はお預け。

でも、どうせヒマだし色々見たいものもあったので代車のスーパートゥデイに頑張ってもらって見学へ。ETCないけど高速で行っちゃった。

正直マツスピアクセラをナメてました。ターボパワーがあるとは言え、シビックより遥かに重いしさらにフロント加重のクルマでそんなにいいタイムは出ないものと思ってたら・・・
みんな速い!65秒切りしてる人までいたし・・・

かなかな無視さんにはちょっと同乗させてもらいました。ターボ加速はやっぱり羨ましい。ライン取りは僕なんかよりよっぽど丁寧でした。大幅更新も当然の結果でしたね。おめでとうございます。うかうかしてたら追いつかれそうなので僕も頑張らないと。

てなわけで、明日は修理の話をしに行きます。しっかり直してちょっぴりパワーアップしたら来月はいよいよ仕切りなおしだ~


Posted at 2009/11/29 02:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月25日 イイね!

三十路スタート・・・クルマは入院

昨日はお誕生日でした。当日に日記を書きたかったけど書けず(苦笑)

30になったわけだけど、「老けたなぁ~」とかそう言う思いは全く無く、今まで通り・・・いやそれ以上に人生をエンジョイしていけたらと思っております。

実際20後半からだんだん人生が楽しくなってきたという思いもあるので、これからが一番楽しい時なのではないかな、と。


そんなことを思った誕生日ですが、特にコレといった予定は無く、夜はまた岩国某所に行っておりました。用件は一部の方はご存知の通り、ハブが逝ってしまったので、部品交換の見積でした。

ちょっと前からたまに右フロントから「カタカタ」といった異音がしていたので診てもらったら、右フロントのハブが逝ってました
リフトアップして揺すってみたらけっこうグラついてたのがよくわかった。この状態で連休に高速800キロぐらい走ってたんだな。知らぬが仏ってこういうことだわ。タイヤが飛んでいかなくてよかったな(笑)まあそうそうは飛んでいかないっぽいけど。

週末はサーキットに行こうかなとか考えてたところだったので、先に診てもらっといてよかったよかった。サーキットだったら下手したら飛ぶもんな・・・

クルマは入院させて、詳しく部品の見積を出してもらうけど、ドライブシャフトも交換した方が良さそう。それでもリンク品(再生品)を使えば10万はいかなそう。純正新品や強化品だと部品だけで一気に10万越えだけどね。あとは折角バラすんだからってことで、前から考えていたロングハブボルト化もついでにやっとくことにした。

というわけで走るのはまたしばらくお預け。そして代車は例によって緑のトゥデイ。もはやセカンドカーですな

店にはあっくんの先輩のロードスター君も来ていて、中山サーキットの土産話を聞いたり、FD乗ったヤンキーと国際交流したり、フルバケ体感してもらったり・・・最後は塾長の裏ネタ含みのありがたいお話も聞けて、気が付いたら23時前(笑)・・・誕生日としてはどうなの?ってとこですが、十分に楽しい1日でした。

結局、ハブが逝ったのはデフ組んだのに変わらず運転が粗いので負担がかかりすぎたのが決め手だったんだろうな。直ったらゆっくりきっちり乗って、あとは近いうちにフロントのバネレートを上げていく予定です。
Posted at 2009/11/26 01:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年11月21日 イイね!

百年好合 永結同心

百年好合 永結同心今日ははるばる神戸まで友人の結婚式で来てます。

朝は4:30に起きてEPかっ飛ばして高砂へ。人生初結婚式の世間知らずrアラサーは袱紗を持ってなかったので途中でそれっぽい風呂敷を確保しました。これでなんとか失礼じゃないな(笑)

高砂からは新婦さんご家族と式場へ。是非にってことだったんでで同乗させてもらったんだけどええんかな(笑)

で、9:40に式場到着。式は2時からなんだけどね。友人が4時間前に現地入りしちゃったよ。でも、皆さん気さくなんで普通に溶け込んでますが(笑)
他の友人がまだ来るわけもなく、ぼんやりしてると新婦からメールが

『百年好合 永結同心』って何?

調査依頼でした(笑)式で読み上げる電報に書いてあったみたい

なんか台湾やら広州で祝儀に添える言葉らしいね。意味も読みも字のままですね


さて、大分時間も近づいてきたな。着飾った女性達を見てニヤニヤしながらもう少し待つとしますか(笑)
Posted at 2009/11/21 12:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「庄内オフ埋まるのはやっ。かなり前からホテルは取ってたけど、ウカウカしてたら肝心の本番に漏れるところだったわw」
何シテル?   08/16 18:15
車歴:プレリュード(BB4)→シビックタイプR(EP3)→インテグラタイプR(DC5)→MINI COOPER(R57) シビックRに乗り出してからスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
89101112 1314
151617 181920 21
222324 252627 28
29 30     

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
初の輸入車にMINIをチョイスしました。そして待望のオープンカー 毎日が楽しいです♪
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代愛車のシビックを転勤直前に廃車にするという不始末のため、急遽後継機としてオーダー。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前からスタイルが大好きだったんで、安いの探して購入。 ちょっと最近惜しい思いもある。復 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年11月 とある中古車屋に出てたのを見つけて、悩んだ挙句購入を決意。 サーキット ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation