• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukasa @miniのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

TKG!

昨日マイミクさんのTKG日記を見て触発された。

そうだTKGに行こう!

実家の近所の但東町にはTKGの名所「但熊」がある

TKGブームに先駆けて5年前に卵かけごはん専門店としてオープンしていて、テレビにも紹介されたことで、常に行列のできるお店だ

実家の近所ながらも帰省するのは盆正月といった混雑期ばかりなので、なかなか行けず。

でも今日はGW期間ながらも平日なので、多少はマシなのでは?

ってことで、決めたわけだ

そうだTKGに行こう!(しつこい)

一人でプラッと行く予定だったけど、母も行くっていうので車に乗せていく。案の定乗り心地にブーブー言われたけど(笑)

実家から快走路を23kmほど走ったら付きました。やはり近い。


看板の後ろのチューリップもキレイ。

卵かけのお店は先にオーダーしておいて、席が空くのを待つスタイル。
僕は大盛(450円)、母は並盛(350円)をオーダー。頼まなかったけど、サイドメニューでオムレツなんかもあった。
平日で早めに行ったこともあって、待ち時間は30分とのこと。実際は20分で呼ばれたので十分許容範囲だった。前に両親が行ったときは1時間30分て言われて諦めたらしいし。

そして、来ました。
ごはんに漬物と味噌汁が付いていて、後はテーブルにある卵、3種の醤油、ネギ、きざみのりを自由に使ってTKGタイムです。


黄身が濃厚でしっかりしているので、おいしいTKGになりました。
今度はオムレツも食べてやりたいな。

TKGを堪能した後は、隣接するスイーツのお店「但熊弐番館」に移動





シュークリーム、ロールケーキ、プリンが売っていて、店内もとってもいい香り

プリンには目がないので、迷わずプリンをオーダーして店内で食すことに。あ、一応TKGとプリンは僕のおごりです(笑)。母はシュークリームを買って帰ってました。

店内で食す場合は、↓のような場所で食べることができます。コーヒーはセルフで無料です



TKG同様、プリンも卵の濃厚な味わいが生かされておいしゅうございました。帰宅してから食べたシュークリームもクリームたっぷりでうまうまでした。次はロールケーキだな




ってな感じで、狙った通り宿願を果たせました。また行かなきゃ
Posted at 2011/05/07 01:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年05月05日 イイね!

朝来でオフ会参加してきた

5/3に豊岡に帰省して、5/4はみん友のたつくんと軽くメシしながら駄弁るかな~って話をしていたところ、

「5/4は朝来でタイプRなどが集まるオフがありますよ」

「ほな行くか」

ってな感じであっさり決定(笑)

ドタ参だったけど、快く混ぜていただけました。主催者のるーくさん、ありがとうございました。

集合場所の生野駅前(最近は生野って見ると「しょうの」って読んでしまうなぁw)に着いてしばらくすると・・

J'sのS2000デモカーが来ました

J'sと言えば魔王S2000もかっこいいけど、このデモカーもかっこいい!

メイン会場の多々良木に移動して、駄弁りと試乗会。渋滞で遅れた人も合流してけっこうな台数になったな(15台くらいか?)


昼食の移動時にsadasanさんのCL7を運転させてもらったけど、ノーマルなCL7は素晴らしいマイルドっぷりで、いい意味で「R」ではなかったなぁ。運転しやすい


その後に試乗会で助手席に乗った○野さんのCL7は、逆にもはやCL7ではなかった(笑) レスポンスも動きもEPよりも軽いぞ。さすがJ'sデモカーなのか

そして、めちゃかっこいいJ's S2000にも乗せてもらえた。バンビさんありがとうございました。
見た目レーシングカーなのに、普通に乗れる。トンネルだけはうるさかったけど、あんなに乗りやすいなんてなぁ

うちのEPでも楽しみたかったところだったけど、パワステ不調により楽しめず(笑)
コーナー奥でだけ重ステとかムリです(涙)

いよいよへたってきてるのかなぁ。よくわからんけど


広島7年目ですっかり中国人になりつつあったので、久しぶりに関西の空気溢れるオフに出れて楽しかった。ちょくちょく帰省はするし、サーキット遠征もすると思うんで、こうしてホンダ乗りな知人が増えるのはいいことですね~。いつか兵庫に転勤する可能性だってなくはないしな。

あと、J'sの人が多くて、しかもみなさんけっこういい車になってたんでJ'sへの親しみもアップです。今月はエフケーテックにJ's来るわけだし。楽しみにしとくか

Posted at 2011/05/05 23:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車鑑賞 | クルマ
2011年05月02日 イイね!

吉井和哉Live~乱入者アリ~

今日は広島ALSOKホールに吉井和哉のライブ観に行ってました。

先日のZepp Fukuokaに続いての2本目。
やっぱりホールよりスタンディングの方がいいなぁとは思うけど、ALSOKホールはほどよくこじんまりとしているので悪くないです。

今回は二階席とはいえ、ど真ん中の2列目だったので、よく見えたし。そして、両隣が素敵なお姉さんだったのも○でした(笑)

今回もイエモン時代の楽曲が数曲入っていて、当時ライブに行けなかった僕としては嬉しい限りです。有名な球根(広島&福岡)やバラ色の日々(福岡)だけでなく、Chelsea Girlもやってくれて嬉しかった。トゥイトゥイエーやりたかったので(イエモンファンしかわからんだろうけど)

さて、今日はタイトルの通りハプニングがあって、曲の途中に吉井さんが花道に出て行った時に一人の女性ファンが花道に上がって駆け寄ってハグするという事件が!

吉井さんは軽く応えて済ませたので、上から観てても演出か何かかと思ったけど、後で考えてみたら、ありえないな、と(笑)

帰って、吉井さんコミュやらをチェックしたらやはり乱入者だったようで、事件後はかなり警備が厳しくなったみたい。でも犯人はそのまま席に戻されて最後まで鑑賞・・・ってつまみ出してねぇのかよ(笑)

やっちゃいかんことなんだけど、僕としてはスタッフがちゃんと仕事しろよって思うけど・・・やっぱり色んな人がいるからね

ま、それでも今日も気分良く楽しんで、次は来月のZepp Osaka。悪ノリの3会場目っすな。
そして今日発表があった、クラブクアトロでの追加公演も行きたくなってしまった。クアトロまだ行ったことないけど、あそこならかなりアツいはず。チケット狙うだけ狙ってみるか。
Posted at 2011/05/02 01:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年04月24日 イイね!

新製品

新製品空き缶をリサイクルしたサイレンサーです。

エフケーテックに行って、自販でジュース飲んで空き缶渡したら作ってくれると思いますよ

※競技専用部品なので、一般公道での使用はできません。
Posted at 2011/04/24 13:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月21日 イイね!

90000

90000そういえば、90000km超えてました。

宮崎から帰って来た時の大竹ICのETC通った瞬間に華麗に達成でした(笑)

90000なんてまだまだ先だと思っていたけど、三日で1460km走れば一気だな


昨日から熱・寒気・関節痛があって病院行ったけど、インフルエンザではなかった。鼻にアレつっこまれて不快な思いしただけ・・・

なんかようやく熱が下がってきた。昼間寝まくったから眠くならない・・・困った
Posted at 2011/04/21 00:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「庄内オフ埋まるのはやっ。かなり前からホテルは取ってたけど、ウカウカしてたら肝心の本番に漏れるところだったわw」
何シテル?   08/16 18:15
車歴:プレリュード(BB4)→シビックタイプR(EP3)→インテグラタイプR(DC5)→MINI COOPER(R57) シビックRに乗り出してからスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
初の輸入車にMINIをチョイスしました。そして待望のオープンカー 毎日が楽しいです♪
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代愛車のシビックを転勤直前に廃車にするという不始末のため、急遽後継機としてオーダー。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前からスタイルが大好きだったんで、安いの探して購入。 ちょっと最近惜しい思いもある。復 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年11月 とある中古車屋に出てたのを見つけて、悩んだ挙句購入を決意。 サーキット ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation