今更ですが、庄内オフにたどり着くまで、前夜祭、そしてオフ本番、さらにその後の果てしなきドライブについてつらつらと書いていこうかと。
こんなに気ままに長くドライブしたのは、久しぶりだったしね。
とりあえず初日の7/13。
ルートは事前に決めた通り。→
ルート
このルート通りに回り、さらに鶴岡を超えて”あつみ”で北関東組と合流するには早朝の出発が必要・・・だったんですけど
前日まで仕事が忙しかったので無理でしたw
予定より2時間くらい遅くのんびり出て、磐越道を郡山JCT手前まで来たところで着信あり。MINIQのS藤さんからじゃないですか~。
庄内オフに提供するMINI de ゴーカートの景品残りとステッカーをPFさんに預け忘れたとのことで、危うく仙台方面に進むところを郡山方面へ。
郡山ICで降りて、IC近くのコンビニでジャンプ読みながらS藤さんを待ち、ブツを預かりました。
僕がもっと早起きしてたら・・・あと数分早く郡山JCTに到達してたら・・・受け取れないところでしたね~。よかったよかった。
という裏話もありながら、元のルートへ。
山形道山形JCTから東北中央道で東根ICへ。ここまでは高速でサクサクですが、後は全部下道。
道駅ツアラーにとっては当然のルート設定
まずはIC降りてすぐの河北の「ぷらっとぴあ」に
ここは「冷たい肉そば」が名物ってことで、その場では食べなかったけど、買って帰りました。
それからちょっと走って「チェリーランドさがえ」に
ここは是が非でも立寄りたかったところ。何といってもさくらんぼのシーズンだもんね。
サクランボ狩りもしたいところでしたが、時間の都合もあり、パック購入して食べながらドライブすることにした。
今が旬の紅秀峰。手前は自分用。奥のは実家にサプライズで送りつけました。後日喜びのメールが母から来て大成功。
その後、山形道をくぐりぬけて「おおえ」へ
ここには「舟唄温泉」を利用した入浴施設があるので、そこで入浴して休憩。
この温泉、ものすごく濃いです。鼻をつく硫黄の匂い、黄緑色に薄濁ったお湯。温泉に来たな~。という思いにさせられます(笑) もちろん入ると芯から温まります。本格派の温泉を求める人にはオススメです。
それと、施設までの道にアジサイ広場があってこれも素晴らしい。1万株だったかな。
だめだ、鶴岡到達までに疲れてしまったので、その①終了で(笑)
だらだらつづく・・・
Posted at 2013/07/22 23:51:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ