• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

douglas.のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

その後の206CC

CCがウチに転がり込んできてもう一月程になりますが、最近週末ちょっと忙しいんであんまり手を掛けてやれてないんですが、暇を見つけては掃除とチョイ乗り程度と放置気味。





もう何週間か前ですが、庭でメンテしてたら晴嵐君とMackeyが遊びに来てくれました。





トルクレンチ持ってきてくれたんで、ホイール外してフェンダー内側、ブレーキ&サスペンション周りを水洗いw





慣れた手付きでホイール組み換えする晴嵐君、クソ暑い日に申し訳なかったです、、

ホイールの内側まできれいに洗えてメチャ綺麗になりましたよ^^





試運転にフルオープン、男3人乗りでマッキーの車置いてる某スーパー駐車場までw

なんか、原チャ3ケツしてるみたいな気分でしたよ(汗

CCのリアシートは、私の経験上は最狭車か?昔の4ナンバー軽のリアシートより狭いんじゃないか?
トランクにゴルフバックは入らないし、いっそ2シーターにしてトランクスペースをもうちょっと広くした方が良かったんじゃないでしょうか?無理に4座にするメリットあるのか疑問やわ。





晴嵐氏のエブリィ、RECARO SRがデカっw エブリィ用のレールとかあんのね。

リアシート背面に固定してるチャリのキャリアがいいなぁー、俺もルーフのサイクルキャリア欲すい。( ゚д゚)クレ





この日、初めて見たマッキーのNC!メチャ低いし、ブルーって珍しい。

NCの内装も初めて見たけど、高級感あっていいねぇ~、NC見てから206CC見ると、CCが情けないぐらいチャチに見えたのは気のせいじゃない。。


で、脱落したルームミラーを接着したり色々やったりしてたんですが、


フルオープンで外側から作業してる時に、


 晴嵐氏 ”なんかルームランプ点きっぱなしじゃないすか?” みたいな事を言ったような?(うろ覚え)



 俺  ”エンジン切ってるからじゃね?”



 俺  何気にフルオープン状態で外からキー捻ってエンジン始動♪










 




206CC無人で発車ーーーーーーーーーーー!!?(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!


















そのまま田んぼへダイブーーーーーーーー?!!Σ(゚口゚;







晴嵐君と必死にピラーつかんで止めようとしたがそのまま田んぼへ一直線(滝汗

ウチの前の道のすぐ隣は地道の里道挟んですぐ田んぼなんですね、ほんで里道に向かってちょっと傾斜してまして、サイドブレーキの引きが甘かったのか、晴嵐君が転がり防止にギアをローに入れてたのを知らずに俺がエンジン始動しちゃったもんですから、そら走りますわな(汗

田んぼの手前のコンクリート製の側溝にタイヤが嵌ってなんとか田んぼにダイブは免れましたが、こりゃバンパー(ノ_-;)オワッタナ・・・


とりあえずバックして、フロント見たら?












あら?なんともなってないやん?!
ε=( ̄。 ̄;)フゥ







側溝とタイヤサイズが偶然ぴったりだったのか、奇跡的に無傷!!w

冷静になってから、晴嵐君がちょっと手を怪我してたのが本当申訳なかったです。。m(__)m

ギアがローじゃなくて、バックだったら後ろに止めてたマッキーのNCに突っ込んでたので、そう思えば不幸中の幸い、、

いやぁ~マジ焦りました、CCは別にブッ壊れてもどうでもええが、他に被害が無くてホンマ良かったです、あ、いや晴嵐君ケガしたか(汗

マッキーに晴嵐君、ホンマご迷惑お掛けしました、ありがとうございます。(TдT) アリガトウ




で、やっと最近涼しくなってきたんで、この日曜に堺のデラまで行ってきました、が。。




いよいよ、エアコンの故障箇所チェックをば。





208発売のニュース出てたから、てっきり展示してるかと思いきや。

国内入荷は約1ヶ月後との事で、カタログのみ。





208のカタログはAR対応で、iPhone appの mue Alive! でスキャンすると、カタログ表面に動画再生されます。

(↑のカタログ写真でも反応しますよ)


結局、エアコンの診断は、予想通りのマグネットクラッチ死亡&配管からガス漏れありとの事、、

とりあえず見積もり頂いて要検討、、



さぁ、どうしましょ、、(;・∀・)




Posted at 2012/09/24 23:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年08月26日 イイね!

なんやかんや言いつつ、、

結局、206CCさんがやって来ました。





ぱっと見、写真じゃ結構綺麗ですけど、まぁ色々あります。。


ざっと挙げると、

・エアコン死亡(コンプレッサー?マグネットクラッチ?若しくは電気系?ガス抜けのみか?)

・運転席側小窓レギュレータ死亡

・オイル量不足(STOP警告が出る)

・アクセサリ電源のヒューズが飛んだ(これは自分でやりました、、)

・バックミラー脱落(笑


と、とりあえず直さないとヤバイ(乗れない)のはこんなもんか。


んで、とりあえず今すぐじゃなくても大丈夫そうなのが、


・タイミングベルト未交換(走行11万kmオーバー)

・フロントブレーキパッド残量が余り無い

・ロアアーム劣化(片側のみ交換済み)

・バッテリー未交換

・テールレンズ水漏れ(内側に罅割れ有)


とまぁ、満身創痍な感じですが、車検が約1年半弱ありますんでボチボチ直すか、部品取りにするかって事でとりあえず我が家に嫁入りしてきました。

昨日も朝から必死に洗車、WAX掛けなどやってますけど、ι(´Д`υ)アツィー

あんまり大事にされてなかった様で、汚れも盛大、手強いです、、





午前中自宅は日向になるんで、今日は朝から黄帽子でオイル交換。

やっぱり外車やどうのと色々言われましたが交換してくれました、これでオイル量不足のSTOP警告は消えました。

午後からまたWAX掛け&修理再開、、誰か暇な人居ません?





なんか家に3台プジョーってどんだけプジョー好きよ(汗

さぁ、これからどうなるんだろうか?!(;・∀・)


Posted at 2012/08/26 13:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年06月16日 イイね!

車検2台完了~。

久々の更新です。。



連日の雨で鬱陶しい季節ですが、今日306に乗ろうとしたらドアノブにアマガエル(;・∀・)

最近忙しくて中々更新する間が無い日々ですが、一応プジョーは2台とも健在です。

306は乗り換えようかな~?とちょっと悩みましたが今回も車検受けました。


先ずは206SWから。



今回で3回目の車検、今回ブレーキ周りを全部交換。



前後ローター、パッドを交換、全て純正パーツを使用。

ブレーキフルードとエアエレメントも交換。



ラインで光軸計測。

ブレーキ全交換で、パッドにアタリが全く付いてない状態でのブレーキライン計測がちょっと梃子摺った様です?

以前からブレーキ鳴きが酷かった206SWでしたが、ブレーキ一新したら全く鳴かなくなってタッチも非常に滑らか、前後同時フル交換って206に限らず初体験でしたが、やはり換える時は全交換すべきですね交換前との違いが歴然。


お次は306も車検、1ヶ月に2台同時はキツイ、、



206でブレーキは全交換とか言いつつ、306はフロントローターのみ(汗

だってパッドは前後とも全然減ってないんだもんw



その代わり、306は念願?のスリットローター!(・∀・)!!

リアローターも交換したかったが、お買い得なスリットローターが手に入らなかったんで今回見送り、普通のプレーンなのでも良かったんですけどね。

それからこれが乗り換え懸念の原因、、



ルーフのクリア剥げがエライ事になってまして、、

これが見た目のボロさをパワーアップ?wさせてましたんでちょっと嫌気がさしてたんですが、車検と同時に板金出しました。

今回の306の車検時メニューが、

・フロントローター交換
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル、エレメント交換
・エアエレメント洗浄(汗
・ルーフ板金塗装
・コンプレッサーベルト交換
・フューエルフィルター交換
・フォグランプバルブ交換

と、結構交換しましたね。
リアのブレーキホースがちょっとヒビ入ってきてるから交換薦められたが今回見送り、そんなすぐに裂けてオイル漏れなんてしませんよね?
いっそ換えるならメッシュステンレスホースにでも換えたい所ですけど、ちょっと高いな~。。

板金の仕上がりでちょっと揉めたけど、まぁ前よりは遥かに綺麗になったんでまぁいいかw

なんか306はもうレストアの世界に入りつつある感じ、外観はフルノーマルを維持しつつ、今度は内装のリフレッシュをやりたくなってくるな。
運転席のシートがかなりヤバイ事になってるんで、レカロか程度いいノーマルを探すか?ドア内張りとグローブボックスがちょっと傷多いんで、交換したい所。
まぁこれで見た目はかなり綺麗に復活したんでもう暫くは乗れるかな~^^

そういや、タイヤ交換しないとヤバイかも。。

Posted at 2012/06/16 22:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年02月26日 イイね!

週末は206SW 日帰り入院。

土曜日は206SWのソレノイドバルブ交換に朝からディーラーへ入院。。



半月ほど前から、"automatic gear fault"が登り坂で何度か出て、噂の3速固定になるもエンジン再起動したら復旧するんで暫く様子見してたんですけど、とうとう平地でもエラー出るようになったんで色々調べたらやっぱり噂のソレノイドバルブ不良か、、

って事で、日帰り入院でソレノイドバルブ2個とATF 6L交換で約5マソ也。。



初めて見た508、写真で見るよりずっといいね。

作りも上質でプジョーとは思えない程の高級感、しかもデカイ。

フェイスリフトした308も初めて見たけど、評判通りのイマイチな感じ、何にしても最近のプジョーはデカ過ぎるよなぁ、、



ディーラーの表に白いRCZ止めてたんで、代車はもしや?と思ったが、やはり↑です。

206 XS 前期型のATで、基本構造は自分の206SWとほとんど同じなんで運転しても走りは違和感ゼロw

シートの柄に内装の色まで同じで、代車ってのを忘れるぐらいでしたが、エアコンがマニュアルなのとメーター周りのデザインがちょっと違うのと、ダッシュボードの質感がちょっと違ったかな?

でも、206の3ドアはコンパクトやわ~306よりもさらにコンパクトでSWより更に乗り易いです。

手術中の間に、サイクルパーツウエムラさん寄って、阿倍野で買い物。



建設中の阿倍野近鉄?は現在193m、だったかな?最終何mになるんよこれ?



そこで、奥華子さんのライブやってたんですけど、奥華子って誰?


で、日曜は会社のGSでオイル交換。



ディーラーでやってもよかったんやけど、オイル交換は会社でやる方がメチャメチャ安いんでね(汗

これでATFにエンジンオイル、冷却水も補充したし、まだ楽観出来ないけど今んとこ"automatic gear fault"も治まったみたいやし、もう2~3年は気持ち良く乗れるかな~。。

Posted at 2012/02/26 23:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年02月05日 イイね!

週末はタイヤローテーションにコンサート。

土曜日は厄払いの最後の仕上げに去年の御札を納めに水間観音へ。



最後の御札納めてお礼参り、お祓いはもう不要なんで5分程で終わり、やーっとこれで厄も終わった~。
別に信心深い訳でも無いのに寺や神社でお願いばっかりしてるみたいな気がするわ(汗

その帰りに、会社で206SWのタイヤローテーションを。



206SWはフロントタイヤの角減りが酷い、前のタイヤもそうだったけど、今装着してるブリヂストンのPlayzもほとんど同じ減り方で外が角減り。
306はローダウンしてるのに内減り、外減り等偏磨耗は全く無いのに、ノーマルの足で街乗りオンリーの殆ど奥様の買い物ぐらいなのになんでこんなに角ばっかり減るのか不思議?というか足回りがおかしいのか206は全部こんな感じなんでしょうか?
リアはほとんど減ってないんで暫くは大丈夫かと思うが、6月の車検時に2本だけ交換かな。



それと、前から不安だったブレーキパッドとローターの減り具合のチェックを。

フロントのパッドがヤバイのかと思ってたんですが、意外にフロントはまだ半分ぐらい残量があって、リアはもうほどんど残量なしでヤバイ(汗

リアパッドはもう2回交換してるのにもうこの状態とは??通算3個目のパッド消費で、フロントは未交換??

フロントパッドは減らずにフロントタイヤが激減り、リアタイヤは減らずにリアパッドが激減り??とバリ伝のグンのRSの様だ?w


そういえば、ちょっと前だが大量のレコードを処分した。



500枚ぐらいはあったかと思うが、80年代のアメリカンロック系が大半でしたが、中古レコード屋でも買取、いや引き取りも拒否される程レコードって全く価値ないのね?(別に汚いとかって訳じゃない、ほとんど聞いてないんで見た目は綺麗なもんですが)
なんか勿体無い気もしたんですが20枚程残して廃棄処分、、、
レコードはジャズ意外は全く価値無いそうですよ、もう何十年か保管したらまた価値上がる時が来るんですかねぇ?
自分自身、CDすら殆ど買う事無くなったのにレコードなぞ欲しがるヤツは居らんというのも当然か。


今日は取引先のご招待で家族でヴァイオリンのコンサート。



ゴルフの誘いを蹴ってのコンサート、そんな毎週ゴルフばっかり行ってられませんよ、寒いし(汗

久しぶりの生音のヴァイオリンの調べは気持ちよくて寝てしまいそうでしたが、(^_^;)




最後の仕上げは、年末に貰った”魔王”飲んで寝よ。

流石、3Mと呼ばれるだけあってコレ、ホンマ(゚Д゚ )ウマー♪

Posted at 2012/02/05 23:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「MacBook Pro 2011 Early MojaveでHandoff http://cvw.jp/b/488463/42476428/
何シテル?   02/04 21:09
最近、故障続きのプジョーですが、近所にディーラーやフランス車専門ショップ等も無いんですが、なんとかDIYや最寄の整備工場等でしのいでおります、、 DIYには情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:38:10
プジョー(純正) GTグレード装着サイドステッププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:27:15
ルームランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:27:05

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
G ASTRA Wagonから206SWに乗り換え。 積載量が少なくなったけどキャンプも ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
通勤用に買った306S16、ずっと106S16を探してたんですが、程度のいい後期N5S1 ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOT Filou です、これはライセンス生産していたサイクルヨーロッパジャパン ...
プジョー その他 プジョー その他
今はもう生産終了しているPEUGEOT Colibri 16(プジョーコリブリ)の16イ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation