• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

douglas.のブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

今度はエアコンかよ、、orz

もう夏本番も目前と言うのに、朝から306のエアコン完全死亡ーーー(´Д⊂ モウダメポ

やっとクラッチワイヤー直ったと思ったら間髪入れずにエアコンとは、、

朝は窓開けて会社まで、なんとかエアコン無しでも走れる気温でしたがこのままではヤバイ、、


こんなんばっかりでもう( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!だ


しかし、日曜日に勢いで大物を衝動買いしてしまったんで、とりあえずDIYで修理します(汗

症状は、エアコンどころか、ファン自体が全くウンともスンとも動かないんで、コンプレッサーとかではなくて電気系、多分ヒューズが切れてるとかだろう?




家帰ってから、懐中電灯でハンドル下とエンジンルームのヒューズボックスの全てのヒューズを外して切れてないかチェック。

結果、切れてるのは1つも無し、、

ん~?なんでだろ??


エアコンが動かないと、ラジエータのクーリングファンが動かないかもしれないので、エンジン暫くかけて電動ファンが動き出すか確認、これはOK

エアコン死んでも電動ファンが生きてたらとりあえずはオーバーヒートにはならないだろう、とか考えてたら、そういえば、前に電動ファン死んだ時はリレー死亡だった筈!

ヒューズの廻りにリレーがいくつもあるのを、一つずつ外してチェックしたら1つだけどうしても抜けないのがある!!!

思いっきり引っ張ったら、カバーが捥げました、、(|| ゚Д゚)

やはりこのリレーが焼け焦げてました、エンジンかけてこのリレーをちょっと弄るとリレーのスイッチが入ってエアコンが動き出しました!!!!!!!

おーー、なんとかまた自家修理出来たやん(笑


とりあえず動いてるけど、リレーは要交換ですね、明日また部品発注しよw


もうなんか、いっそブッ壊れてくれたら思い切って~とかなりそうやのにねぇ、また直してしまった、、orz


Posted at 2011/06/06 23:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2011年06月05日 イイね!

コリブリで306回収ポタリング。

金曜日はホテルでパーティ、その後、アロチでスナック。

車置いて電車帰りだったんで、筋トレ気分で土曜日はチャリで会社まで306取りに。



せっかくなんで、また知らない裏道通りながら市内の中心部方面へ。

途中、久しぶりの”ぶらくり丁”へちょっと寄り道。



そういえば、未だに和歌山はこんな看板が残ってます(汗



一応、外した形跡はある物のその形がクッキリ、というかエ○ペラーさんはそのままですね(汗

和歌山って、串本が昔トルコの軍艦沈没事件で尽力したので友好県とかだったかになってたと思うんですけど、こんな看板は未だに放置なんですね?



久しぶりに通り抜けたぶらくり丁、閉まってる店も多いけど、思ってたより人が多かった。

と言っても、昔の様な賑わいには程遠いが、唯一噂の大行列店が1軒、年寄りが大勢店に入りきれずに外まで並んでる”ヘル○トロン”w

なんであんなに行列出来るほどいいモンなのかちょっと俺も一度体験してみたいわw


会社に到着して、306にスーリーのリアマウントサイクルキャリアをセットして、



これでコリブリ積んで帰れるかな??



一応、載るには載ったけども、やっぱり無理、、

フレーム短すぎて、チェーンと干渉してフレームが傷まみれになるし、フレーム太すぎて固定が出来ないんで諦めました、、走ってて落ちたら困るしね(;・∀・)




と言うことで、結局折り畳んでトランクへ。

折り畳み自転車なんでこれが本来の積み方なんですが、トランク荷物満載で難儀したよ(汗

トランクスルーでなんとか収まりましたが、コリブリって一応折り畳みやけど、ハンドルとシートだけなんで大して小さくならないんで306のトランクにはちと厳しいです。。

帰って午後からは庭弄り、最近またガーデニングに凝ってまして、庭に大穴掘ったり、草むしりで一日終了。。

さぁ今日は何するかな~、、

Posted at 2011/06/05 10:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2011年06月01日 イイね!

復活!!そして、伝説の終わり・・?

昨日の話ですけど、とりあえず306復活!!フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!



なんとか修理完了したんですが、まぁ話せば長くなるんですけど、昨日の夕方修理出してる友達から電話かかってきて、もう出来たんかな~?と思いきや、”全く手付かずで、無理かも”とかいいやがる(汗

どーも何かが邪魔でケーブルが外せないらしい?プジョーのディーラーにも3軒ほど電話してやり方聞いたらしいんだが、何処も306S16のクラッチワイヤーの交換はやったこと無いんで解らないとの事で、どこかやり方知ってる店無いかって言うんで、前にプジョーのイベントでRS-G306さんに紹介してもらったスクーデリアスパジオさんにクラッチワイヤー交換の話を聞いた事あるんで、スパジオさんなら多分解るだろうと電話番号教えて聞いてもらったら、”結構大変よ?”的な回答だったそうで、、

それ聞いて、感覚的に面倒やな~、無理ちゃう?みたいな、軟弱なツレ、(゚Д゚#)ゴルァ!!

仕事ソッコーで終わって、工場へ見に行ったら、ホンマに全く手付かずのまま放置(滝汗

もうなんかツレは、”こりゃ無理やろ~?堺か箕面まで持って行くしかないんじゃね?”みたいな事いいやがるから、もうこりゃ自分でやるしかないと!?
このまま見捨てられたらたまったもんじゃねぇ、仕事帰りでスーツやのに、もうワイシャツ腕まくりして、手もシャツもオイルまみれで擦り傷だらけになりながら、なんとか手伝って修理完了したのは10時前、、

たしかにメチャメチャ梃子摺りましたが、やればなんとかなるもんです、つうかなんで俺が手伝わなあかんねん!!!!と言いたいところやが、あのまま黙ってたらホンマにマジ放置されそうな勢いやったんでこれはヤバイとw


まぁ、結果オーライ、修理は出来た、修理後初めてクラッチ踏んで、もう驚き!!!!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!


もうメチャメチャ軽い!!!!これが俺の306かと?!


激重クラッチはレリーズベアリングの劣化だと思い込んでたがそうじゃない、クラッチワイヤーだったんですねぇ~、ワイヤー交換だけでこんな劇的に軽くなるなんてホンマ驚きを通り越して( ;∀;) カンドーシタヨ。

ホンマ、別の車になったみたい、でもそれは、伝説の終わり、、306重クラ伝説はワイヤーの劣化だったとは、、
((;゚Д゚)オレシラナイ



Posted at 2011/06/01 00:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2011年05月28日 イイね!

2度目のレッカー移動、、

火曜日にクラッチワイヤー切れて、今日やっと修理工場入りです。。

雨ん中のレッカー移動、306はこれで2度目のレッカー、、orz



3年で2回の自走不能のレッカー移動、自分の車暦では一応、最多記録!(汗


修理はなんとか友達んとこでやってもらえる事になったんで、JAFも無料の範囲内の移動です。

吊り上げ式のレッカーかと思いきや、初積車ヽ(´ー`)ノ?

なんか積車が絵になる気がする306w



牽引フックじゃなくて、ロアアームにワイヤーかけてウインチで駐車場から引っ張り出して積載。




無事工場へ到着して、3人がかりで押してリフトまで、エンジンはかかるんでパワステもブレーキも効くんでまだマシです。




パーツは会社で調達、木曜に発注して土曜に入荷、意外にすぐ入ったんでよかった~。

後はその友達んとこでホンマにすんなり修理出来るんかがちと不安やけど、まぁなんとかなるでしょう。


久々の車ネタが故障とは、最近チャリばっかりイジってるんでスネたんですかねぇ?


Posted at 2011/05/28 22:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2011年05月24日 イイね!

バキっ☆!!(|| ゚Д゚)







 

と、音を立てて、















クラッチワイヤー切れた、、orz



会社の駐車場から出る時にエンジンかけてクラッチ踏んだ瞬間、”バキっ”と鳴って、あの死ぬほど重いクラッチがウソのような激軽ペダルに変身、、(゚Д゚;)


音的には切れたというより、折れた?みたいな感じの音だった様な気もするんですけど、どうなんでしょうか?



まぁー、まだ出る前で、走ってた時に路上でとかじゃなかったのが不幸中の幸い、、と思いたい。。


今日は仕方ないんで電車で帰って、明日はどうするかなぁ、、チャリで行くか、でも天気悪そうやしなぁ~、、

前にスパジオさんに見てもらった時に、すぐ交換に行くべきだったなぁ~、、まだイケるかな?と思っていたが、やはり夏のボーナス前後に車が故障するという我が家のジンクスを忘れていたぁぁーー、、(´-ω-`)


近所で修理出来るんだろうか、、


Posted at 2011/05/24 23:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「MacBook Pro 2011 Early MojaveでHandoff http://cvw.jp/b/488463/42476428/
何シテル?   02/04 21:09
最近、故障続きのプジョーですが、近所にディーラーやフランス車専門ショップ等も無いんですが、なんとかDIYや最寄の整備工場等でしのいでおります、、 DIYには情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:38:10
プジョー(純正) GTグレード装着サイドステッププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:27:15
ルームランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:27:05

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
G ASTRA Wagonから206SWに乗り換え。 積載量が少なくなったけどキャンプも ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
通勤用に買った306S16、ずっと106S16を探してたんですが、程度のいい後期N5S1 ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOT Filou です、これはライセンス生産していたサイクルヨーロッパジャパン ...
プジョー その他 プジョー その他
今はもう生産終了しているPEUGEOT Colibri 16(プジョーコリブリ)の16イ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation