• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

douglas.のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

今日はいよいよグフを塗装。

やっと土曜日、平日の間に継ぎ目消しにコンパウンドで塗装面の下準備を終えてましたんで、いよいよ今日は塗装です!さすがに家の中で塗装する勇気はないんで、夜は無理やし、週末を待つしかないのは効率が悪いけど仕方ない、、

まずは塗装前にエアブラシのメンテナンス。

今回使うエアブラシはHARDER & STEENBECKのEVOLUTION、標準0.6mmなんでニードルとジェットを0.2mmに入れ替え。
EVOLUTIONはダブルアクションで非常に使いやすいですよ~^^

この前買ったAIRTEX 723も0.2mmでダブルアクションなんでそのまま使えたんだけど、カップが2ccなんでちょっと今回は見送り、ちょい塗りの時はいいかもね~。

塗装直前に中性洗剤で水洗い、古歯ブラシで削りカスやコンパウンド、指の油を落とします。

洗い終わったら水分を完全にふき取り乾燥、中々塗装まで行きません。。

いよいよエアブラシで塗装開始!1つづつ竹串にマスキングテープで固定して吹き付けて行きます。
一応用意してたけどサフェーサーは横着で省略(汗
いきなりガンダムカラーで塗装しましたが、さすがガンダムカラー!成型色とほとんど同じ色なんで下地塗装無しでも十分ですね~^^

ガンダムカラーが1と、エアブラシ用の薄め液2の1:2で希釈しますが分量はアバウトです(汗

外での塗装は約2時間、、今日は暖かい方だったけどやっぱ夕方になってくると寒いの(((;゚д゚)))
なんとか塗り終えて部屋に移動、やはりエアブラシはすぐ乾くのがいいねぇ。
竹串からパーツを外して、間接等の内側をグレー系で筆塗り。

とりあえず組み立てて、今日はここまで(*´-д-)フゥ-3

まぁ、久し振りのエアブラシ塗装にしてはまずまずの仕上がりに満足ヽ( ´ー`)ノ フッ
盾の塗り分けをちょっと失敗したのと、ランドセル用のラッカーが無かったんでまた後日再塗装をば。

後は、スミ入れとデカール貼りに仕上げはトップコートか~、完成は来週ですね~。
今日はシンナー吸いすぎてちょっとクラクラします、、J新の改装オープンにいけなかったのが残念だ。。
Posted at 2010/01/30 21:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2010年01月28日 イイね!

またこんなもんを。。

今日はちょっと早く帰ってきたんで、買い置きおもちゃを開封(汗
発売当初からずーっと買おう買おうと思いつつ、最近店頭から消えそうで早く買わないとャバィ・・(;-ω-)
と思ってた矢先にミドリで半額で売ってたんで迷わず購入w

TAKARA TOMYのROBO-Q、半額なんで1,500円ぐらいだったかな?
ウチには買っても未開封の買い置きおもちゃがまだ沢山あるな~、なんか買ってもすぐ開けないで暫く放置して、暇な時に思い出したかのように引っ張り出してくる、暇つぶし用を色々事前に用意しとくみたいな(汗

本体は小さいのにコントローラーが結構でかい、i-SOBOTのヤツと比べてもかなり大きい。
さすが、3万のi-SOBOTのコントローラーと比べると質感は見劣りするけど、定価3,000円にしては上出来、Q-STEERのなんかとは比べ物にならないぐらいしっかりしてます。

充電はコントローラーに本体がマグネットで張り付いてやります、DigiQもQ-STEERもフックで引っ掛けて固定ですけど、これは簡単でいいね。

i-SOBOTの掌に載っちゃう小ささ、カラーリングも同系で子供の様。

ケンミンショー見ながらカメラ片手にコントロールしながら適当に撮影したんでまともに撮れてませんが(汗
アクセル全開だと意外に速い!自律モードだとちゃんと障害物回避しながら歩きます。
ん~別バンドも買いそう、というかもうあんまり売ってないんよね~、でも定価じゃちと高いなぁ~。
これでガンダムとかだともっと売れると思うんですけどねぇ、トランスフォーマーじゃ購買欲が沸きませんよタカラさん。。

Posted at 2010/01/28 23:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2010年01月27日 イイね!

1つ、1,830円のマクドナルド。

発売当日からもう何個か食べたTEXASバーガー。


そのTEXASバーガーLLセットでも1,000円もしないか?1つ1,830円のマックってのは株です。
昨日の事やけど、マクドナルドの株主になりましたよw
1,800円以下で買いたかったとこやけど、業績いいのに結構下げてるし、ビックマックセットクーポン6枚の株主優待券に配当も@30と安定してそうやし長期ホールド予定でとりあえず100株だけ買いましたが、もっと下がったら買い増ししてもよさそうかな~?まぁ2,000円ぐらい目処で様子見。

JALに100万ぐらい勝負賭けたろか~?!とか思うけど、売り抜けられんかったらちと怖いしな~、紙切れ株はかなり大量にホールドしてますし、、orz
Posted at 2010/01/27 23:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年01月25日 イイね!

MS Accessのデータアクセスページについて。

最近、仕事で支店間でPCにデータ同時入力やりたいとの話で、Excelじゃ無理やし、MS Accessが全てのPCにインスコされてればいいんですけど、ほとんどのPCはOfficeパーソナルやし、、
なんとか低予算かつ、Webでとなると今時ならPHP+MySQLってところでしょうが、ちとそこまでやる時間がないんで、前からなんとかならないか?と思ってたAccessの機能の中にあるデータアクセスページをちと研究してみた。


データアクセスページは既存のアクセスで作成したファイルを簡単にWeb化出来る標準機能ですが、ネットで色々調べてもあんまり情報がない?どーもやっぱり、生成は超簡単なのにセグメント越えなんかがやりにくいとか、設定がイマイチわからん?みたいで使いモンにならないらしい(汗
その使いモンにならんヤツをなんとか使えそうなレベルまで設定が理解出来たんでちと自分の記録に書いてるんで、そんなん知ってる~とか興味無い人は聞き流して下さいw

前から同一フロア内での実験は何度かやってたんですけど、どーも動作が不安定だったり成功する条件がイマイチ不明だったんですけど、
今回、ある程度解かったのは。

 ・データアクセスページの動作にクライアント側にオフィス系のソフトのインスコは全く不要。
 ・Office web component(フリー)が必要
  作成したAccessと同じVer.が要る、 
   OfficeXP → owc10
   Office2003 → owc11 をインスコ
 ・サーバー側のODBC等の設定も不要
 ・SQLサーバー等も不要

Office web componentXP(owc10)
Office web component2003(owc11)

あと必要なのは、

 ・Webサーバー(IIS等、普通のWinXPマシンに追加インスコでも可)
 ・ファイルサーバー(フルコントロールの共有フォルダでも可)
 ・クライアントPCのブラウザのセキュリティゾーンの設定に上記WebサーバーのIP追加
 ・ *.mdbファイルを置くファイルサーバーにAccessのインスコ不要(私はlinux系使用)
 
と、まぁこれだけ、では具体的には。

 ・ *.mdbファイルを共有フォルダに置いて、
 ・別名で保存で、”データアクセスページ”で保存。
 ・その *.htmファイルをIISなら”Inetpub”ディレクトリ直下等にコピー。

注意点は、

 ・IE8は動作不可、IE5~7のみ動作可能
 ・Webサーバーのアクセス権の設定がちと面倒
 ・データアクセスページ化したフォームの印刷設定の微調整が難しい、等他にもあるが(汗

これで一応は完了、同一フロア内ならこれだけで多分表示出来ると思うが、
試しにIISのIPをブラウザでたたくと、Inetpub直下なら、http://192.168.xx.xx/*.htm てな感じか。
ただこのままではセグメント越えが出来ない筈。
*.mdbと*.htmファイルの接続パスがフルパスで書かれてると思うんで、DNSでもきっちり設定してない限り名前の解決が出来ないんで(lmhostsでも書けば別だが。。)
*.htmファイルをIIS上でなく、一旦自PCにコピーしてから右クリして編集して接続パスをIPに変更し、もとのIISのディレクトリに上書きコピーで完了。

これで、既存のAccessファイルがWebに^^
あくまで、私の環境はイントラ限定ですが、本支店間VPN接続のセグメント越えと自宅からのRASもOKでした。
ただ、まだ研究不足ですが、どーも入力のみでボタンやマクロは使えないかもしれないですが、
とりあえず遠隔地と共同作業でデータ同時入力をほぼ0円で実現&設定30分で出来ちゃうからお暇な方は試して見ては?今年はPHP&MySQLの勉強しよう、、乱文失礼まぁ自分のメモ代わりって事で(汗
Posted at 2010/01/25 23:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC Game | パソコン/インターネット
2010年01月24日 イイね!

25年ぶりのガンプラ

今週末は特に予定も無いし、日曜も出かけられないんで前から買い置きしてたガンプラの製作をば。
去年、お台場で限定ガンダム買い込んできたけど、ガンプラなんて作るのは15ん時以来か?
いやいや、2年ほど前に甥っ子とエクシア作るの手伝ったけど、自ら作るのはマジ25年ぶりか(汗


久々の製作なんでとりあえず記念撮影w
今回作成するのはMS-07B グフ、MGじゃなくて1/144のHGUC、俺的にはやはりガンプラは1/144がいい、程よい大きさと値段、ガキん頃もほとんど1/144ばっかりだったかな~?
プラモ自体は600円程やのに、ガンダムカラー(こんなんまだあるんやね)、ガンダムマーカー、接着剤やら色々買ったら結構な金額に(汗


あまりの安さにエアブラシも買っちゃったw
0.2mmは1本持ってるけど、AIRTEXで2800円なら迷わず買いでしょう!あんまりプラモ向きのモデルじゃないんやけどね。


サクッと仮組み、今のガンプラは接着剤不要のスナップフィットやけど継ぎ目消しに接着剤で入念な接着、ヒケてる表面研ぎ出しやらなんか久々やのに昔取った杵柄?本能が記憶しているのか、勝手に手が動く(笑


素組みでもなかなかのプロポーション、SuperHCM 量産型ザクと並べてもちょうどいいサイズ(当然か
今回、なんでグフを作ろうかという本当の理由は、いつまで待ってもSuperHCM グフが発売されそうにないんで、もうこれは自分で作るしかないでしょうとw
俺はシャアザクよりやっぱグフなんですよね、306も青いしw
という事で、奥様の206が赤でシャアザク、306がグフ、ほんで前のパオが量産型ザクなんですね~(;^ω^)
明日塗装出来るかな~?
Posted at 2010/01/24 00:54:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「MacBook Pro 2011 Early MojaveでHandoff http://cvw.jp/b/488463/42476428/
何シテル?   02/04 21:09
最近、故障続きのプジョーですが、近所にディーラーやフランス車専門ショップ等も無いんですが、なんとかDIYや最寄の整備工場等でしのいでおります、、 DIYには情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:38:10
プジョー(純正) GTグレード装着サイドステッププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:27:15
ルームランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:27:05

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
G ASTRA Wagonから206SWに乗り換え。 積載量が少なくなったけどキャンプも ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
通勤用に買った306S16、ずっと106S16を探してたんですが、程度のいい後期N5S1 ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOT Filou です、これはライセンス生産していたサイクルヨーロッパジャパン ...
プジョー その他 プジョー その他
今はもう生産終了しているPEUGEOT Colibri 16(プジョーコリブリ)の16イ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation