• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

応援部隊コース、来た!

応援部隊コース、来た!なんとか第1戦に間に合った。

この土日はこれ装備して見に行くかなwww
Posted at 2012/03/28 18:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年10月23日 イイね!

MotoGP決勝で深刻なクラッシュ 

MotoGP決勝で深刻なクラッシュ 



今日マレーシアで開催されたモトGPで大クラッシュがありライダーが死亡しました。
ほぼ即死状態だったそうです。

最高峰モトGPクラスの決勝2周目でした。
転倒したライダーに後続のマシンが突っ込み頭を轢かれヘルメットが飛ぶという信じられない状況が起き、そのまま帰らぬ人となってしまいました。

名前はマルコ・シモンチェリ、24歳のイタリア人。
今シーズン、チェコで3位、オーストラリアで2位と2回ポディウムに上っておりランキングも現在6位でした。

この事故を生中継で目撃してしまいモータースポーツの恐ろしさを改めて実感しました。

自分も過去にMXレースで転倒に巻き込まれたときに後ろから来たバイクが自分の上に降ってきたことがあります。
幸いガードが割れるだけで済みましたが一歩間違えればどうなっていたか・・・
運がよかったんでしょうね。
まぁオイラのことはどうでもいいですね。

マルコ・シモンチェリ選手のご冥福をお祈りします。

動画(外国)
Posted at 2011/10/23 23:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | その他
2011年10月18日 イイね!

S耐、IS→音々(ねおん)に

S耐、IS→音々(ねおん)に





こうだったのが

             

こうなるらしい。

日本橋プロジェクトの音々(ねおん)仕様で次のS耐出るそうだ。
この土日なんでだれか行く人いたら画像うpしてくんない?www
Posted at 2011/10/18 21:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年09月13日 イイね!

高崎くす子 初優勝!

高崎くす子 初優勝!全日本ラリー第6戦
ARK ラリー洞爺JN-3クラス
SSの総距離114.78km


24 明治慎太郎&漆戸あゆみ組
初優勝です。

以前ブログにあげたクスコの痛車ですw

今回は荒れた展開で、JN-3クラスは11台中6台がデイ1で消えました。
そんな初日、24号車はSS6とSS10でクラスのステージベストをマーク、3位につけます。
明治選手、ポディウムに乗ってから自信をつけたんでしょうか?
このままいけそうな雰囲気です。

デイ1
JN/3 1位 27 DL コーセイ DP ブーン
小倉 雅俊
高橋 巧
1:12:45.3

JN/3 2位 22 CUSCO ADVAN プロトン
牟田 周平
星野 元
1:13:49.6 +64.3


JN/3 3位 24 高崎くす子・ADVAN・サトリアネオ
明治 慎太郎
漆戸 あゆみ
1:13:55.9 +70.6


翌デイ2、
この日のSSは5つ。
優勝は無理でも2位なら射程圏。
リアサスペンションのセッティングを変更し、賭けにでます。
これが当たり、最終SS15で順位を逆転。
さらにトップの小倉選手がターボトラブルで後退。
全日本ラリー初優勝となりました。

2位はジュニアではないクスコのチーム。
同門対決を制し、クスコの1‐2というおまけつき。
これはうれしいでしょうね。

リタイアしないということがいかに大切かわかるレースでした。
 
最終結果
JN-3 1位
24 WELLPINE MOTORSPORTS
高崎くす子・ADVAN・サトリアネオ
明治 慎太郎
漆戸 あゆみ
1:46:55.0


JN‐3 2位
22 PERTAMINA CUSCO RACING
CUSCO ADVAN プロトン
牟田 周平
星野 元
1:47:01.8 +6.8


JN‐3 3位
27 DL コーセイ DP ブーン
小倉 雅俊
高橋 巧
1:47:23.3 +21.5




ところでクスコのホムペのぞいたらキャラが増えてた。


この娘、名前が「佐藤りあ」車のサトリアから取ってるのは明白w
まあわかりやすくていいけどね♪
もちろんこの娘にも設定あり。

以下コピペ。
■佐藤りあ■
くす子ちゃんたち山の神を祭る神社の娘。
平日は大学生、休日は家業の神社で禰宜を務める。
ちなみに大学では自動車部に所属。
幼い頃からくす子ちゃんと交流があり、なぜかその正体も知っている。
ちなみに、くす子ちゃんは気づいていないが、
りあちゃんの父親である宮司は元ラリースト。

こっちのキャラはなんとなくやっつけ仕事みたいに見えるのは気のせい?
で、なんで巫女装束が青いの?
”禰宜(ねぎ)”だからミクカラーとか言うんじゃないだろなwww
関連情報URL : http://www.team-ark.jp/
Posted at 2011/09/13 23:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年09月12日 イイね!

キミ・ライコネンのICE 1 Racing、2011年WRCの順位表から除外処分


キミ・ライコネンのICE 1 Racingは、今週のオーストラリアに参戦しなかったことから、2011年のWRCの順位表から除外されました。

ラリー・オーストラリアの主催者に参加費を支払うことを義務付けられ、16,200ユーロの罰金も課されてます。

マニュファクチャラーチームとしてノミネートしたチームは、シーズン開始時にノミネートしたラリーに出場しなければならないという規定に違反したためです。

マニュファクチャラーチームは7戦にノミネートしなければならず、そのうち2つはヨーロッパ外のイベントでなければならないそうです。

ヨーロッパ外ではヨルダンに出場し、メキシコやアルゼンチンは出ていないので、あとはもうこのオーストラリアしかありません。
ここで出走しなければこうなることはわかってたはずですが…

これはもうWRCやめてアメリカへ行くってことでしょうか?
まあF1ではチャンピオンですが、WRCでは普通のドライバーでしたからそれもいいかもしれませんね。

因みにICE 1 Racingは、48ポイントで5位につけていました。
ドライバーポイントはそのままです。

では久々にWRCの結果など。

2011WRC第10戦 ラリー・オーストラリア

今回は大荒れのラリーとなりました。
デイ1
現在ポイントリーダーのローブがSS4でロールオーバー。
デイリタイヤとなりました。
これで首位に立ったオジェでしたがSS6でスピン。
その際道路脇の木にマシンのフロント部分をぶつけ、冷却系の破損により水温が上昇しこちらもデイリタイヤ。



この日結局WRカーでリタイアしなかったのはミッコ、ラトバラ、ぺター、ヘニング、ウィルソン、そしてアル・カシミの6台のみというサバイバルレースとなりました。

ローブは前回ドイツで2日目のスタートからチームオーダーで首位を走ってたにも関わらず、パンクで台無しという目に遭い、それ以来どうも流れがよくないような気がします。
ローブのパンクで優勝したオジェはチームオーダーに随分皮肉のこもったコメントしてました。
日本風にわかりやすく言えば罰があたったというニュアンスのコメントでしたが、今回のレースを見てもどうも神に見放されてるのかもしれませんね、シトロエンは。

 1 M.ヒルボネン  フィエスタRS WRC
 2 J.M.ラトバラ    フィエスタRS WRC +7.0
 3 P.ソルベルグ   DS3 WRC      +44.3
 4 H.ソルベルグ   フィエスタRS WRC +2:26.9
 5 M.ウィルソン   フィエスタRS WRC +3:03.1
 6 K.アルカシミ   フィエスタRS WRC +4:47.3
 7 H.パッドン     インプレッサWRX STI +5:19.7 (PWRC)
 8 M.コシュツシコ   ランサーエボⅩ   +6:39.9 (PWRC)
 9 O.サリュークjr  ランサーエボⅨ    +7:22.4 (PWRC)
10 B.グエッラ      ランサーエボⅨ   +8:28.3 (PWRC)
-------------------------------------------------------------------
デイ2
デイ1でシトロエン勢が2台ともリタイアとなり、開幕戦以来となる勝利が欲しいフォードにとっては楽な展開となりました。
現在ドライバーズ選手権ではヒルボネンが3位で、チームはヒルボネンの優勝を優先すると明言。
デイ1終了時点で2位につけていたラトバラもそれに同意しましたが、彼はデイ2午前中の4本のSSすべてを制覇。ヒルボネンを抜かしてトップに立ち、首位を保ったままデイ2を終了。
しかし、ヒルボネンは最終的にはラトバラのサポートが期待できるとあって安定した走行を続け余裕の2位でデイ2をフィニッシュしました。

ぺターは午前中のステージでマシンのセッティングが出ず遅れます。
サービスでセッティングを変更した結果午後にはスピードを上げることに成功し、2位ヒルボネンとの差を36.8秒まで詰めました。
しかしワークスでないぺターはこれ以上は無理でしょう。
なんとか3位ポディウムを狙いたいところです。

 1 J.M.ラトバラ  フィエスタRS WRC
 2 M.ヒルボネン   フィエスタRS WRC   +22.7
 3 P.ソルベルグ   DS3 WRC        +59.5
 4 M.ウィルソン   フィエスタRS WRC   +5:53.7
 5 K.アルカシミ   フィエスタRS WRC   +9:24.4
 6 H.パッドン     インプレッサWRX STI +13:29.2 (PWRC)
 7 M.コシュツシコ ランサーエボⅩ     +13:32.1 (PWRC)
 8 A.サリュークjr  ランサーエボⅨ     +15:33.1(PWRC)
 9 B.グエッラ    ランサーエボⅨ     +16:35.0(PWRC)
10 E.ノビコフ     フィエスタRS WRC   +17:00.8

-----------------------------------------------------------------------
11 S.オジェ      DS3 WRC      +19:34.3
16 S.ローブ      DS3 WRC      +29:38.9

デイ3
結局この日、チームオーダーでラトバラはSS25でミッコに順位を譲り、優勝はミッコでした。
フォード1‐2、久々の勝利です。
でもやっぱり後味は良くないですね。

優勝したヒルボネンは「ラトバラには申し訳ないが彼の援助に心から感謝する」と言えば、
ラトバラは「勝ちを譲ることを好むドライバーはいないと思うが、ヒルボネンにタイトル獲得の可能性が残されている以上しょうがないことだ」と冷静にコメント、大人ですね。

3位はソルベルグで今季第5戦サルディニア(イタリア)以来のポディウムとなりました。

そして6位にはグループNのスバル・インプレッサで出場したヘイデン・パッドン。
パッドンはPWRC(プロダクションカー世界ラリー選手権)で今季4勝目となり、2戦を残してチャンピオン決定。
ニュージーランド人が世界ラリーのカテゴリーで王者となるのはパッドンが初めてとなります。

そしてシトロエンはまたもチームオーダー。
少し露骨すぎ、というかやりすぎというか…
オジェにローブを先にゴールさせるように指示が出ました。
これでローブは10位、さらにパワーステージ1位でボーナスポイントの3ポイント、
合計4ポイントを加算できました。
ただオジェは11位、ノーポイント。
面白いはずがありません。明らかに不機嫌でした。
パワーステージでも抑えて走るよう指示が出てたみたいです。

来年のオジェの動向が気になります。

最終結果
 1 M.ヒルボネン  フィエスタRS WRC
 2 J.M.ラトバラ   フィエスタRS WRC    +14.7
 3 P.ソルベルグ   DS3 WRC        +44.8
 4 M.ウィルソン   フィエスタRS WRC   +8:45.2
 5 K.アルカシミ   フィエスタRS WRC    +12:33.3
 6 H.パッドン     インプレッサWRX STI  +17:29.3(PWRC)
 7 M.コシュツシコ  ランサーエボⅩ     +19:01.3 (PWRC)
 8 A.サリュークjr  ランサーエボⅨ     +21:08.5 (PWRC)
 9 B.グエッラ    ランサーエボⅨ     +22:48.9(PWRC)
10 S.ローブ     DS3 WRC        +30:02.9
-----------------------------------------------------------------------
11 S.オジェ     DS3 WRC        +30:19.4

SS26パワーステージ(4.58km)
1:S.ローブ 2:18.1
2:J.ラトバラ +1.2
3:P.ソルベルグ +1.3
4:M.ヒルボネン +1.6
5:K.ブロック +3.3
6:S.オジエ +5.0


Posted at 2011/09/12 22:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | ニュース

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 キャブ車 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation