• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

全日本ラリー選手権 Rd.4 高崎くす子

全日本ラリー選手権 Rd.4 高崎くす子6月11~12日、

がんばろう!福島MSCCラリー2011でJN-3クラスにエントリーしてる
クスコJRTが3位に入り、初の表彰台獲得。

もう1台も4位に入り早くも結果が出始めました。

チーム名の通りジュニアチームなので有望な選手を育てるのが目的のチーム。
もちろんワークス系なので結果を求められますが、選手育成も兼ねているのでこの結果は思いのほか早く出たもののようです。

このチーム、ターマックは走らないので次は欠場、
代わりに「萌車フェスティバル2011inめいほう」にメロンブックスラリーチャレンジとの共同ブースで出展するそうです。
相変わらず本気だなwww



このラリー、震災の影響で短くなりましたが、新井敏弘選手(JN-4クラス)が14年ぶりに全日本ラリーに参戦と言う話題もあり盛り上がったイベントでした。
そしてしっかり優勝、奴田原選手はパンクがなければと言う感じでしょうがこれもラリー、仕方ないですね。
余談ですが哀川翔もヴィッツRSで出てましたね。
(デイ1のSS1でリタイヤ)



開催日時:6月10~12日
開催場所:福島県東白川郡棚倉町周辺
SS本数:11本
SS総距離:55.86km
ラリー総距離:2デイ363.00km
SS路面:グラベル(非舗装路)
SS路面状況:デイ1/ウエット~ハーフウエット
         デイ2/ドライ
関連情報URL : http://www.cusco-jrt.com/
Posted at 2011/06/26 22:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年06月21日 イイね!

WRC Rd.7 ギリシャ

WRC Rd.7 ギリシャ久しぶりにWRCレポなぞ。




その前に前回書かなかったRd.6 アルゼンチンの結果を
1 S.ローブ FRA Citroen DS3 WRC 04h03'56.9
2 M.ヒルボネン FIN Ford Fiesta RS WRC +00'02.4
3 S.オジェ FRA Citroen DS3 WRC +00'07.3
4 P.ソルベルグ NOR Citroen DS3 WRC +00'32.6
5 M.オストベルグ SWE Ford Fiesta RS WRC +05'16.8
6 F.ヴィラグラ ARG Ford Fiesta RS WRC +06'48.5
7 J-M.ラトバラ FIN Ford Fiesta RS WRC +11'34.5
8 M.ウィルソン GBR Ford Fiesta RS WRC +13'32.7
9 H.パッドン SWE Subaru Impreza STI +25'43.8
10 P.フローディン SWE Subaru Impreza STI +33'34.1


結局ローブ、トップスタートなのに優勝しちゃいました。
初日、大差で遅れたんですが、2日目にペターがパワステ、ラトバラがサスのトラブルで後退。
3日目にオジェが転倒でパワステを壊してタイムを落とし、あきらめずにフラットアウトし続けたローブが優勝しました。
結局この人の全開アタックにプレッシャーを感じたオジェのミスですが、リタイヤせずにすんでチームも本人もほっとしてるでしょう。
ペターはプライベーターの弱さが出てますね。
チームとしての差が出てきました。

では本題。
悪路のアクロポリスラリーです。
今回結果はまたもシトロエン1-2でした。
優勝はオジェ、2位ローブ、3位ミッコでした。

デイ1、トップに立ったのはペター。
5番目と出走順もよく、6SS中4SSでトップタイム。
ローブは先頭スタートでタイムが上がらない。
2番手スタートのミッコも同様。
オジェはデイ2の2番手スタートを嫌いスローダウン。
そしてラトバラはSS6でフロントデフにトラブルが発生。
後輪駆動状態で走ることになり、3分以上のタイムロスで総合8位に後退。
早々に優勝戦線離脱です。

デイ1  6SS 141.33km
1 P.ソルベルグ NOR Citroen DS3 WRC 01h39'24.2
2 S.ローブ FRA Citroen DS3 WRC +00'51.6
3 M.ヒルボネン FIN Ford Fiesta RS WRC +00'55.3
4 S.オジェ FRA Citroen DS3 WRC +00'57.2
5 H.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC +01'43.2
6 M.ウィルソン GBR Ford Fiesta RS WRC +02'27.7
7 O.タナク EST Ford Fiesta S2000 +03'32.4
8 J-M.ラトバラ FIN Ford Fiesta RS WRC +03'55.0
9 J.ハンニネン FIN Skoda Fabia S2000 +04'01.6
10 K.ライコネン FIN Citroen DS 3 WRC +04'04.7


デイ2、この日トップスタートのペターが苦しみます。
路面の掃除役となりタイムを失います。
SS8ではコースミス。
ナイトステージでもコ・ドラのペースノート読み上げミスで大幅なタイムロス。
首位と20.9秒差の3位に。
トップタイムを連発したオジェがSS10でトップに立ちます。
が、最後のナイトステージで大きくタイムロス。2位に順位を落とします。
しかしこれはおそらく翌日の出走順を考えてのことで間違いないでしょう。

この日のトップはローブ。
ローブはデイ2の最終SSでチームがオジェに有利な情報を渡したと怒ってました。

デイ2 7SS 141.89km
1 S.ローブ FRA Citroen DS3 WRC 03h20'27.6
2 S.オジェ FRA Citroen DS3 WRC +00'02.2
3 P.ソルベルグ NOR Citroen DS3 WRC +00'20.9
4 M.ヒルボネン FIN Ford Fiesta RS WRC +00'22.4
5 H.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC +03'58.9
6 M.ウィルソン GBR Ford Fiesta RS WRC +05'30.2
7 K.ライコネン FIN Citroen DS 3 WRC +06'55.4
8 J.ハンニネン FIN Skoda Fabia S2000 +08'55.0
9 D.クイペルス HOL Ford Fiesta RS WRC +12'25.7
10 B.スーザ POR Ford Fiesta RS WRC +12'55.3


デイ3、シトロエンワークス2台での競り合いになりました。

デイ3最初のSS14でオジェが先頭走者ローブを上まわるタイムをマーク。
オジェが0.1秒差でローブを抜いてトップに。
しかし続くSS15ではローブが速く1位に返り咲きます。
勝負がほぼ決まったのはSS16。全開モードに入ったオジェはローブに大きな差をつけて再逆転1位に。2位ローブとの差は6秒1に広がります。
SS17ではローブとの差を10秒5に拡大。
最終のSS18ではオジェとローブが同タイムとなったためオジェの今季3勝目となりました。

3位につけていたペターは、ペースが上がらずSS14でミッコに抜かれ4位に後退。
その後もタイムは上がらず、トップから38秒8遅れの4位でラリーを終了。
デイ1が終了した時点では優勝確実と見られていただけに残念です。

最終成績 5SS 65.58km
1 S.オジェ FRA Citroen DS3 WRC 04h04'44.3
2 S.ローブ FRA Citroen DS3 WRC +00'10.5
3 M.ヒルボネン FIN Ford Fiesta RS WRC +00'13.5
4 P.ソルベルグ NOR Citroen DS3 WRC +00'38.8
5 H.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC +05'24.7
6 M.ウィルソン GBR Ford Fiesta RS WRC +06'54.7
7 K.ライコネン FIN Citroen DS 3 WRC +08'29.4
8 J.ハンニネン FIN Skoda Fabia S2000 +11'34.7
9 J-M.ラトバラ FIN Ford Fiesta RS WRC +13'08.8
10 D.クイペルス HOL Ford Fiesta RS WRC +15'10.1




グラベルラリーは出走順が大きくかかわるのでオジェは出走順を遅らせる戦略をずっと採っています。
前回はミスで台無しにしてしまいましたが、今回はそれがはまりました。
できればオジェには出走順などお構いなしに好成績を挙げ続けるローブのようになってほしいんですが・・・

最終パワーステージ 3.97km
1:S.オジェ 2:22.7 
1:S.ローブ +0.0 
3:M.ヒルボネン +0.4 
4:P.ソルベルグ +1.3 
5:J-M.ラトバラ +2.4 
6:K.ライコネン +3.4 
6:H.ソルベルグ +3.4


シリーズポイントランキング
1 S.ローブ FRA Citroen DS3 WRC       146
2 M.ヒルボネン FIN Ford Fiesta RS WRC  129
3 S.オジェ FRA Citroen DS3 WRC      124
4 J-M.ラトバラ FIN Ford Fiesta RS WRC   76
5 P.ソルベルグ NOR Citroen DS3 WRC    73
6 M.オストベルグ SWE Ford Fiesta RS WRC 48
7 M.ウィルソン GBR Ford Fiesta RS WRC   36
8 K.ライコネン FIN Citroen DS3 WRC     24
9 H.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC  20
10 F.ヴィラグラ ARG Ford Fiesta RS WRC   20

動画まとめ
Posted at 2011/06/21 23:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年05月27日 イイね!

スーパー耐久の痛車

スーパー耐久の痛車今週菅生でスーパー耐久が開幕します。
SUPER GTで痛車が増えましたが、こちらでも痛車がいます。

去年に続きST2クラス参戦のAS RACINGの
【KYOSHOアリスモータース ランサー】
ミクBMをずっとSUPER GTで走らせてるチームですね。(ミクポルシェは違うチーム)
ドライバーも一昨年までミクBMに乗ってた田ヶ原選手。

そして今年はもう1チームST4クラスにS2000で参戦の
ディジョンレーシング
【IS<インフィニット・ストラトス>S2000】

このチーム、SUPER GTのハルヒポルシェを走らせてるチームです。
ほかにもシビックレースで痛車を走らせるそうなw
いい時代になったもんです♪

ちなみにカラーリング?は
天井は箒たん


ボンネットはラウラとシャル


助手席側もシャルで


運転席側はドライバーの希望で鈴たん

あれ?セシリアいねぇなwww

それぞれクラスが違うので対決とはいきませんが、見る分には問題ないw

あと、痛車じゃないですが、ST3クラスのドリームエンジェルのピットにはこんな工具箱がwww


いっそ車にも貼って欲しいぜ☆
関連情報URL : http://ameblo.jp/s-tai/
Posted at 2011/05/27 22:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年05月22日 イイね!

SUPER GT(決勝)行ってきた。

SUPER GT(決勝)行ってきた。痛車たち、決勝はなかなかでした♪




結果を言えば
ミクさん4位、
イカちゃん5位
エヴァ初号機は7位
ともうちょっとでポディウム行きそうです☆

ハルヒは・・・17位と振るいませんでしたが
まあ前回はポイント取ってるしマシンと乗り手を考えればこんなもんではと思います。

あと、イカ娘のピットにはこんなレースクイーンがwww
 
ふぃっとくーん!www

決勝結果
トップからのタイム差と周回数、ベストタイム、タイヤ、ハンディウエイトも載せておきます。
1  66 triple a Vantage GT2
 吉本 大樹 星野 一樹
 1:42'10.281  63  1'34.436  YH

2  11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458
 田中 哲也 平中 克幸
 0'13.262  63  1'34.334  DL  30kg

3  87 リール ランボルギーニ RG-3
 余郷 敦 織戸 学
 0'26.759  63  1'34.725  YH

4  4 初音ミク グッドスマイル BMW
 谷口 信輝 番場 琢
 0'41.692  63  1'35.105  YH  12kg

5  27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
 山岸 大 山内 英輝
 0'43.099  63  1'35.223  YH


6  74 COROLLA Axio apr GT
 新田 守男 国本 雄資
 1Lap  62  1'35.339  YH  8kg

7  2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
 高橋 一穂 加藤 寛規
 1Lap  62  1'34.849  YH


8  62 R&D SPORT LEGACY B4
 山野 哲也 佐々木 孝太
 1Lap  62  1'35.564  YH

9  41 NetMove TAISAN Ferrari
 山路 慎一 小泉 洋史
 1Lap  62  1'35.596  YH 4kg

10  86 JLOC ランボルギーニ RG-3
 坂本 祐也 青木 孝行
 1Lap  62  1'35.434  YH

--------------------------------------------------
17  34 ハルヒレーシングHANKOOKポルシェ
 高森 博士 マイケル・キム
 3Laps  60  1'36.289  HK  2kg


朝起きたときは土砂降りだったんですが、サーキットに着くと雨が上がり、結局そのまま晴れというミョーな天気のせいでタイムスケジュールが変わり、なんだか忙しかったです。

帰ると尼からこんなものが

限定版ですがナニカ?
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2011/05/22 21:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年05月21日 イイね!

SUPER GT行ってきた。

SUPER GT行ってきた。←ピットウォークでの戦利品

・・・と子供に買わされたミニカー



今回痛車たちはパッとしませんでしたね。

予選最上位は7位のイカ娘。
以下8位にミク
10位にエヴァ初号機
ハルヒは出走21台中予選最下位
エヴァ弐号機はいませんでした。

ミクさんはQ2で11位、ノックダウンでしたが、
1台赤旗の原因車両がタイム抹消されたため繰り上がりでQ3に進めました。
ただいろいろトラブルが出てるようなんで不安ですが・・・

そうそう、今回も『海の家れもん』が出店してましたよ♪


1 11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458
 田中 哲也 平中 克幸
 1'33.264 DL 30kg

2 66 triple a Vantage GT2
 吉本 大樹 星野 一樹
 1'33.380 YH

3 43 ARTA Garaiya
 高木 真一 松浦 孝亮
 1'33.389 BS 10kg

4 87 リール ランボルギーニ RG-3
 余郷 敦 織戸 学
 1'33.819 YH

5 33 HANKOOK PORSCHE
 影山 正美 藤井 誠暢
 1'34.094 HK 40kg

6 26 Verity TAISAN Porsche
 松田 秀士 峰尾 恭輔
 1'34.272 YH

7 27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
 山岸 大 山内 英輝
 1'34.449 YH


8 4 初音ミク グッドスマイル BMW
 谷口 信輝 番場 琢
 1'34.681 YH 12kg


9 25 ZENT Porsche RSR
 都筑 晶裕 土屋 武士
 1'34.982 YH 22kg

10 2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
  高橋 一穂 加藤 寛規
  1'35.206 YH


21 34 ハルヒレーシングHANKOOKポルシェ
  高森 博士 マイケル・キム
  1'35.603 HK 2kg
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2011/05/21 22:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 ライト下 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation