• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

うたかまりん

うたかまりんご存知のように瀬戸大橋のETC料金のあおりで岡山でもフェリー会社は大変なようです。





この状況に地元出身の漫画家八的暁さんがボランティアで自らデザインしたものを宇高国道フェリーに持ち込み、何かの役に立てて、ということでグッズが製作されました。

それがこれ。

まともなデザインでよかったw

あまりおおっぴらに宣伝されてませんが、ひそかに人気があるようでそれなりに集客できてるようです。
 宇高3姉妹で50周年にあわせて発売されました。


左から長女かれん(18)、次女いおん(14)、三女まりん(10)
個人的には三女がイイ!w

地元なのに俺も知らなんだwww
でもなんでもっと堂々と宣伝しないのかね?
やはり田舎の一般市民には敷居が高いのかな?

南海フェリーの和歌山側にもあるみたいだよ。

Posted at 2011/02/20 08:41:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 旅行/地域
2011年02月18日 イイね!

コミケに対する見解

コミケに対する見解





「東京都青少年健全育成条例」なるものが成立の運びとなりましたが、これにより開催が危ぶまれている「コミックマーケット」について都副知事の猪瀬直樹氏がツイッターで

「コミケは都条例の対象にならない」

と発言しています。
以下その発言。

「コミケは祝祭空間であり、『自治共和国』としての森川嘉一郎氏のガバナンスがしっかりしているので都条例の対象とならない。そもそも『図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者』(7条)に当たらない」

東京都庁の担当部署も「コミックマーケットなどの同人誌即売会は都条例の対象にはならない」という、猪瀬副知事と同様の見解が示されました。

以下続き

「青少年健全育成条例の7条では『常設的な店舗を構え、業として販売・発行しているもの』について、都条例の対象となるとしている。コミックマーケットのように常設的に店を置いておらず、年に1、2回、趣味の延長で販売しているものに関しては『業』とは言えず、都条例の対象にはならない」

コミックマーケット以外の同人誌即売会も、同様の理由から「都条例の対象とはならない」とのこと。
しかし、「秋葉原などに見られるような常設的に店を構え、同人誌を販売している店舗は都条例の対象となる」そうだ。

なんかわかるようなわからんような・・・
大きなイベントなのでできないとなれば他県での開催となるでしょう。
そうなると東京としては色々な面で不都合が生じるはず。
名をとるか実を取るかといった心境なのかもしれません。

ただ、これは都知事の意見ではありません。
都知事に聞けば「そんなこと一言も言ってない!」とかいってあっさり見解を覆される可能性があります。
都知事選が近いのであまりあれこれ言わないようにしてるのかもしれないですね。

コミケについては今度の都知事選で現知事が当選するかしないかで決まるような気もします。



Posted at 2011/02/18 23:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | ニュース
2011年02月04日 イイね!

豊郷窃盗犯、捕まる(手抜きVer.?)

昨年11月にあった豊郷小窃盗事件、
犯人が捕まったようですね。

他の方もブログアップされてるようなので詳細は省きます。

べ、べつに面倒だからじゃないんだからね!
勘違いしないでよね!

取りあえず、記事のリンクだけ貼っときます。

昨年の事件



やっぱ一般人にはわからんようだわ。
Posted at 2011/02/04 21:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年01月26日 イイね!

寝ます

寝ます




昨日(今日?)サッカーアジアカップの日韓戦見てたんで眠いです・・・

なのでもう寝ます。

オヤスミナサイ

ハイライト


PK戦
Posted at 2011/01/26 22:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年01月19日 イイね!

中国の第5世代戦闘機

中国の第5世代戦闘機←成都殲撃20型(J-20)



中国の第5世代戦闘機が公開されました。

最近の中国の好景気もあって潤沢な資金の元
新兵器開発に余念が無いようです。

これもそのひとつ。

現在実戦配備されている第5世代機は
アメリカのF-22ラプターのみ。
今後10年は他国での実戦配備は無いと予想されてましたが、 中国が急ピッチで開発を進め、2019年までの実戦配備を目指してるようです。
この映像も世界に中国の国力を誇示するために公開されたんでしょう。


はっきり言って脅威ですね。
隣の国がステルス戦闘機を持っていればレーダーでは探知できないのであっという間に攻め込まれて終わりです。

日本にいくら米軍や自衛隊がいようと気づかれる前に一撃離脱をすれば犠牲を払わずに戦果を挙げまくれます。
実際はそんな単純ではないと思いますが・・・

そうなる前に政治で何とかするものですが、現在の政治はどの政党も相手のあげあしの取り合いに必死ですから期待できないでしょうね。

ちなみに2006年にアラスカで行われた、F22対現在の米主力戦闘機
F15・F16・F18の空中戦デモンストレーションでは144:0でF22が完勝
第5世代機はそれだけ圧倒的ということでしょう。

この殲20、ぱっと見F22に似てますが、カナードつきのデルタ翼、テールフィンなど別の角度から見るとロシアの
ミグ1・44にも似てます。
中国の得意な真似っこスタイルでしょうか?


F-22ラプター


F-35ライトニング II



ロシア第5世代戦闘機
T-50(PAK FA)


成都殲撃20型(J-20)





ミグ1・44




レーダー反射断面(RCS)は小さくなってるはずですが、カナードやテールフィンはせっかくのステルス性をスポイルしてしまうはず。
つまり、こうしないと飛べないってことかもしれません。
実際ステルス機は高度な電子制御がないと飛べないですもんね。

ただ、開発は順調なようでここまでスケジュール通り。
明らかにアメリカを意識して軍備の充実を図っています。
日本はいまだにFXの機種選定に時間がかかってます。
もたもたしてるとのど元に凶器を突きつけられることになるかもしれませんね。

以下見た目の大体の大きさ
全長75フィート(22.9メートル)
全幅45フィート(13.7メートル)
離陸重量は75000ポンド(34トン)から8万ポンド(36.3トン)
推力180kN(18,355kgf)

F22(全長18.9メートル、全幅13.6メートル、推力155.7kN)より少し大きいので戦闘機というより戦闘攻撃機のような運用をするのかも。
Posted at 2011/01/19 23:02:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | ニュース

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 キャブ車 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation