• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

【WRC】2013Polo R WRC発表

今年限りでフォードが長年のワークス活動を終えるWRC。
すでにミニもワークスからは撤退しており寂しい限りです。

来年からはローブもWTCCにカテゴリーを変え、WRC出場は5戦ほど。

なかなかいいニュースはないですが、それでも来年からは新たにフォルクスワーゲンとヒュンダイが参戦を開始します。
ヒュンダイのフル参戦は再来年以降になりそうですが、それでもワークスが減らなくて良かったです。
ただ日本のメーカーがいないのは寂しい限り。

とりあえずヒュンダイは車のみ発表されてます。
ヒュンダイ i20 WRC


うん、カッコエエ!
けどフィエスタに似てる希ガス・・・

さてフォルクスワーゲンですが、このたび来年の体制を発表しました。

来年は3台体制です。
ドライバーはすでに決まっていて
セバスチャン・オジェ
ヤリ・マティ・ラトバラ
そしてポルトガルから参戦のIRC2年連続チャンピオン
アンドレアス・ミケルセン
というラインナップ。
オジェとラトバラはジョイントナンバーワン扱い。
この辺オジェがなんか言いそうな…


肝心のマシンですが、
こちらも開発が進むポロR WRC


御覧の通りスポンサーにレッドブルがつきます。
シトロエンのときとは違い、VWのワークスカラーをメインにしたカラーリングになります。

他の角度の写真も。





うーん、カッコエエwww

エンジンはフォルクスワーゲン・モータースポーツ謹製。
公称232kW(315hp)、425Nmを発揮。ECUはボッシュ製


スペアタイヤは奥に押し込まれています。


他社のWRカー同様、シンプル&コンベンショナルなコクピット。
ドライバー用モニターはレーシングカーでも用いられるGEMSのものを使用。
コ・ドライバー向けモニターも小型化が進んでいます。


サスペンションユニットはザックス製のものを使用。
フィエスタRS WRCのように大きなキャスター角がつけられています。
ブレーキはアルコン製。


リヤサスペンションはフロントと逆に、ストラットが前傾しています。

リヤ周りはファビアに似てますね。

ちなみにこれに合わせてWRC参戦記念モデルが発売されます。
名前も
Polo R WRC
とそのまんま。


エンジンは排気量2.0L 4気筒ターボエンジンTSIを搭載。
最高出力220bhp&最大トルク350NmとポロGTIよりも40bhp、トルクで100Nm弱アップと強力。
スペックは2Lなので、当然ですが1.4LのポロGTIより上です。
とはいえ同じ2LのゴルフGTIよりも出てます。

トランスミッションは6速マニュアル。
加えて、WRCマシンと同じように4輪駆動システムも装着されます。
残念ながらDSGではないようです。

動力性能は、新型Golf GTIよりも0.2秒速い0-100km/h加速6.4秒、最高速度151mph(≒243km/h)と発表。

他にも、18インチ"Cagliari"アロイホイール、
WRCラリーマシン風のフロントバンパーとドア、
ボンネットの青とグレーのラリーストライプのグラフィックなどが専用装備となります。

価格はドイツで33,900ユーロ(約360万円)
日本での販売はあるのか?
気になるところですね♪

もっともカネないから買えないんだけどさorz
Posted at 2012/12/09 23:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年12月07日 イイね!

ぐっすまくじ

ふぁみま行ってくると言ってそのままだったので結果報告。
今回も3回だけ。











ホントにB賞当たったwwwwww
Posted at 2012/12/07 21:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年12月03日 イイね!

あしたは12月4日なので

ふぁみまでも行ってくるかな









狙うはB賞www
関連情報URL : http://kuji.goodsmile.jp/
Posted at 2012/12/03 21:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヲタ | 趣味
2012年12月02日 イイね!

北海道の停電

先日北海道の広い範囲で停電なりましたね。
応急的にですが復旧したようでなによりです。

でも電気が無いと暖房もままならないのによく無事だったな、なんて思いチョット北海道の家について調べてみた。

まず、家の造りが違います。
北海道は乾燥しているし、冬は外気温が下がるため、熱を逃がさないような造りになっています。
壁や床には断熱材がたっぷりと使用され、窓ガラスは2重ガラスやサッシが外窓と内窓の2枚になっていたりします。
玄関も、ドアの向こうがいきなり外ではなくて、外気や冷たい風が直接室内に入らいないように風除室を設けている家も多くあります。


室内には大きなストーブが設置されており、部屋全体、家全体を暖めます。
本州によくある局所暖房と違うので、ストーブの前で丸まっているということにはなりません。
家が密閉されており隙間風が無いため、急に冷えるということもありません。
また、ストーブを一度消してしまうと家が冷え切ってしまい、
再度点火した時にかなり大きく燃やさないと暖まらないため
かえって燃料の無駄になるということもあるようで、ストーブは長時間つけっ放し。
煙筒式やFF式で排気がきちんとされるため、つけっ放しでも大丈夫。

灯油は各家庭にあるタンク(戸建てだと400リットル)に貯めておき、定期的に入れに来てもらいます。
薪ストーブや暖炉を使用している一般家庭が多いのも特徴です


ただ、寒くても雪が降れば雪おろしの作業もあるわけで外に出ないわけにもいかない。
家の前に路上駐車をすることはできません。
なぜなら、雪を捨てるところがないのでみんな敷地外の道路わきに捨てるので雪山が出来ていますし、ブルドーザーが来るとそこをよける格好で除雪しますので、置いていった雪で車がすぐには出れなくなるという恐れがあるためです。


よって、家の敷地内で車を置けるように年中考えなければなりません。
駐車スペースの確保はとても重要です。
車庫を持たない家庭であれば、車を入れるスペース分は自力で除雪しなければなりませんし、車社会北海道ですから2台、3台と持っている家もありますから除雪面積は大きくなります。
寒い時期の雪はいわゆるパウダースノーというやつで、軽くてさらさらなので、強風が吹くと地面に積もった雪が舞い上がり地吹雪になります。
そういう時には道路が通行止めになり、陸の孤島になる地域も多くあります。

なんというかもう北海道の人たち尊敬します。
自分には絶対無理ですね。


では気分を変えてその他の北海道
バス停

個人専用?
たぶん他に何もないからでしょうね。


番号w
農村部では、「3線」とか「2号」といった碁盤目状の道路の名前がバス停の名前になることが多いそうです。


あまり出くわしたくはないですね。
ちなみにキツネにはわりと会えるらしいです。

北海道の萌えキャラ

幸福駅の 「みゆき&めぐみ」


リトルベリーズ

まあ調べてショックだったのは
某ファミレスが実在しないという事実www
だって帯刀したチーフウエイトレスもちっちゃい先輩もいないんだぜ?w
Posted at 2012/12/02 00:08:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月01日 イイね!

詰め替え用

詰め替え用今日お風呂でボディソープとシャンプー空になったんで詰め替え用を入れました。

ふと思ったんだけど、みんなは詰め替えた後の空き袋、そのまま捨てるのか?

自分はもったいないお化けが出そうなので中にお湯を入れてすすぎ、そのお湯をタオルにかけて体を洗います。
2回は行けるかな、うん。

こんなオイラはしみったれ?www

Posted at 2012/12/01 00:01:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3456 78
91011121314 15
161718 1920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 キャブ車 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation