• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

パドルシフト、とりあえず完成

パドルシフト、とりあえず完成みなさんこんばんは。
わたしです。

珍しく今月2回目のブログです。
嵐にならないかちと心配w

タイトルにもあるように、前回途中やめにしてたパドルシフトが一応の完成をみたということでブログ書いてみますた。


まずハンドルを外さにゃならんのですが、ハンドルなんて20年以上外したことないぞ。
昔と同じでいいのかな?
などと思いながらとりあえずやってみる。

ホーンとスパイラルケーブルのカプラーさえ外せば一緒でしたね。


あとはナットを緩め、力ずくで・・・(どん!
力ずくで・・・(どん!

ち・か・ら・ず・く・で!(どがたん!!
外しました。www

パドル本体はカバーさえなければカプラーのステー以外は特に問題にはなりません。
なのでステーだけ切り取ってカプラーは配線にしばりつけました。

ただ、パドルシフトを取り付けるネジ穴なんてないので穴開け、ねじ切り、スペーサーのようなもの制作と結構無理してつけてます。

テープとかでは強度不足でしょうから仕方ないです。
おかげでしっかりとつきました。


あとはカバーをつけないといけないですが、当然おさまらないので切りました。
前回のものを着けてとりあえずそのままにしてます。



そのうちまた切ろうと思います。
部品代税別2000円だし、ある程度思い切りやれるかな?
うん、気が向いたらだな(ヲイ

さて、次はシフトレバー(セレクターレバー?)ですね。


配線図の通り、B52の4,5,6から分岐。
配線剥いてはんだ付けしてます。


あとはパドルから引っ張った線と一緒にリレーにつなぐだけ。


動作確認はちょっとドキドキしました。
どうやらちゃんと機能してるようだったのでつないで完成。


詳しくは整備手帳でも見てください。
あんまり詳しく載ってないけどw

昼の2時過ぎまで病院で診察受けて
こんなことやってたら5時になるところ。
もう一日終わりかよ。
なんか一日損した気分・・・
明日は頑張ってアニメ消化するぞー!
         ↑
いろいろ方向性が(ry


おまけ
ダイオウグソクムシのウインナーの作り方。
Posted at 2015/06/27 22:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2015年06月13日 イイね!

近況

皆さんこんにちは、細々とやってるトラック提督です。

はたして何人が見ているのかわかりませんが、
とりあえず近況など。

最近は車関係はほぼやりたいことやった感じであまり変わっていません。

休日も主に艦これやったりアニメ見たりと相変わらずのだらだらっぷりです。



早い話が単なるひきこもりですねwww


ただまあ車にまだ少しやりたいこともあるので
少し手を付けてみました。



アウトランダーのパドルシフトです。
これは拾い物の写真ですが、要はこれを流用し、パドルシフトを着けます。

すでに物はおととしの10月にオクで入手済みです。
一年半放置してるwww

ホント、ものぐさですいません。

三菱純正とはいえ当然ポン着けなんてできません。
まずコラムカバーに入りません。

皆さんの整備手帳などを見ると当たるところを削ってつけてるようですが、
グラインダーとか持ってないし…

というわけで面倒になって放置してたというわけです。

ただこのままではもったいないというのがいつもあり、
またどうしてもやってみたいという思いも捨てきれませんでした。

で、考えた末出た答えは
「カバーのほうを切ればいいじゃない」
というものでした。

幸い半田ゴテはあるのでホットカッターの先端を買えばいいし♪

で、切ってみました。


やっぱきれいには切れないな・・・

仮組みするとこんな感じ


うーん、ま、気が向いたらまた新たに切りなおそう。
         ↑
いいかげん、というよりテキトーすぎ。

面取りにフツーのナイフも必要だが、今なかなか買えないご時世ですしね・・・

あと、フロアでは I パターンなので問題ないのですが、
パドルになると一つ問題が。

それはシフトアップとダウンが同時に操作できてしまうということ。
両方の信号が同時に入力されてしまうと
CVTのコンピュータがエラーになるんじゃないかという不安。

何か影響出ても困りますし。

で、リレーを組もうと思ったんですが、
やってるうちに迷うパターン。

①電源、
②グランド、
③パドル側信号、
④フロア側信号
⑤UP側とDOWN側をつなぐ線。
で5極リレーかな?と思いやってみることに。

エーモンに5極リレーがあるのを確認。

とりあえず書いてみた。


そして組んでみる。


だがこれであってるのか不安は尽きない。

誰かわかる人いたら教えてwww

今はまだここまで。
で、また面倒になってるとこw

なので気が向いたら続きやろうと思います。

さあ、完成はいつになるのか?
俺にもわからんorz

いつかわからないけどできたら整備手帳にでも上げようと思います。

ではみなさんまたヾ( ´ー`)ノ~

さて、提督業でもしてアニメ見よ♪
Posted at 2015/06/13 11:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

H&Mさいせんたんふぁっしょん

おひさしぶりです。

お正月以来ですね。
生存確認ブログです。

H&Mというなんか世界的なブランド(らしい)から新作が出てたんですが、
これが世界のスタンダードってことでいいんですよね?







因みに世界中で買えるらしいです。

世界は正しい方向に進んでいるようです(白目
Posted at 2015/03/13 19:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

2015

みなさん、あけましておめでとうございます。

朝から艦これやって晴れ着保存してるアホ提督です。

ぽいぽいさんの振袖かわいいです(//∇//) テレテレ



中破



これでも50歳です。

かなりダメな感じに仕上がりました。

こんなので良ければ今年もかまってください。

それでは、ことしもよろしくおねがいします。m(_ _)m

おまけ








Posted at 2015/01/01 09:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年も一年ありがとうございました。

今年も一年ありがとうございました。今年ももうすぐ終わります。

今年わたくしめをかまってくださった皆さん、
ありがとうございました。

また来年かまっていただけると嬉しいです♪

それではみなさん、よいお年を!

Posted at 2014/12/31 21:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 キャブ車 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation