• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうお@AO55のブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!6月29日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

オイル交換ぐらい

■この1年でこんな整備をしました!

フィルター類交換ぐらい


■愛車のイイね!数(2020年07月05日時点)
23イイね!

■これからいじりたいところは・・・

そろそろタイヤがヤバい。

あと、ドラレコ(ライレコ?)が欲しい。
メーカ一品じゃなくても15000円ぐらいするんだよね。

■愛車に一言

コロナのこともあって通勤ぐらいしか乗れてないけど、ぼちぼちフラフラしたいねぇ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/05 16:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

暇だったので

先日購入したタービンアクチュエーターを交換しました。
上からは結局交換できず、下からいろいろ外して交換しました。
なぜか息子が自発的に手伝ってくれましたw
でももうやりたくない・・・

ブーストコントローラーのセッティングを変更しないといけないと思い、
試走ついでにドライブしてきました。

ほんとならそのままどこかへお出かけしたいところですが、
このご時世、あまり出歩くわけにもいかず、
出かける場所も閉まってるからぐるっと回ってきただけですが。

新品だからかあまり安定せず結局津山のほうまで往復になりました。
大体120㎞ぐらい?

最初は出足が悪く、ブーストも上がらなかったので少しづつ数字を上げて大体この辺というところを見繕ったのですが、段々こなれてきたのかオーバーシュートし、ブーストも上がり始め、徐々に下げることに。

結局いじる前と大差ない数字に落ち着きました。
まだ変わるかもしれないなぁ。

ただ、今までは回転が上がるとブーストがタレていましたが、それがなくなりました。

ついでに今までサーキットぐらいでしか使わなかったスロットルコントロールを使うと楽しいw

どうせすぐブーストが落ちるからあんまり使ってなかったんですよね。
燃費を見てスロコンもどの辺使うか今更ながら考えようと思います。
クルーズコントロールが欲しくて買ったスロコンなのであまり興味もなかったんですがねぇw

近々ホースの取り回しを点検しなおして異状なければ終了です。

今日はこんなとこ。
Posted at 2020/05/03 00:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年09月21日 イイね!

ホイール換えました

夏用と冬用のホイールを入れ換えました。

alt

この純正を

alt

このホイールに。

純正のデザインもカラーも大好きで気に入ってるんですが、
ほとんど雪の降らない環境でさすがにもったいなくなり、
さらに純正を見飽きたのもあってタイヤ交換を機に
純正に冬用タイヤを入れて入れ換えました。

なんせ雪の上走ったのは一回きり。
履いたのも三回ほどとほぼ死蔵状態でしたから。

タイヤ交換8本とバランス、
純正ホイールのエアバルブ交換、
廃タイヤ処分4本で計15,552円の出費でした。

冬用タイヤは使いまわしです。

実はゴールドが綺麗でブレーキダストで焼けるのが嫌だなぁ、と思って冬用にしてたんですよね。
でも履かなきゃもったいないですよね。

印象は・・・
やっぱエエなぁ、このホイール。

ゴールドが’00年代という感じがしていいです♪

今はほとんど見ないゴールドってのもいい。

車齢が上がってきて古さも出てきてちょうどいい感じです。

もうこの車を降りるまではこれで行きます。
あとは維持りがメインですね。

ただ、マッドフラップは赤が色あせてるから何とかしたいなぁ・・・
Posted at 2019/09/21 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
コルトRALLIART Ver.R
alt


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
お気に入りポイント:1.5ℓターボ、ハッチバック

こだわりポイント:外観ノーマル、ハンドル切れ角アップ、5人乗り、パドルシフト、オートクルーズ、ECUチューンの街乗り快適仕様。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 23:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月01日 イイね!

いまさら聞けない?オイルについて(簡潔)

いまさら聞けない?オイルについて(簡潔)今日は会社が創立記念日でお休みです。
暇なので久々にブログでも書いてみます。

今日から7月、暑いですね!日が長いですね!ジメジメしますね!!!
こんな時は引きこもりサイコー!

・・・さて、オイルについてなんですが、
よく考えるとあまり深く考えたことないです。

私が免許取ったころはSGグレードのオイルなんて高級オイルの代名詞でしたが、
今はSN、SM、SL、SJのグレードなんですね。
知らなかったです。

まずはこのグレードについてです。
これはアメリカの規格で
API(American Petroleum Institute)
というところで定めた規格です。
もちろんSNが一番高品質です。

最近ではこのほかに
ILSAC(international Lubricant Standardization and America Committee)
という規格もありますが、まぁそれほど気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。

あと、これはガソリンエンジンの規格でディーゼルは別規格です。
DL-1という一つだけみたいですね。

alt

次にオイルを選ぶときに見る粘度表示。
5W-20とかってやつですね。

この表示のWですが、これは”冬”(WINTER)のWです。
なので5Wは低温時の粘度で数字が小さいほど低温でもオイルが固くなりにくいということになります。

後半の20などの数字は高温時の粘度で数字が大きいほど熱さに強いということです。
半年ごとに交換するなら暑い時期は高粘度、寒い時期は低粘度オイルを入れるのもいいかもしれません。

私のは通年10W-30です。

alt
alt

次に種類は4種類あります。
フル合成油
 最も高価なオイル
セミ合成油(部分合成油)
 フル合成油に近い性能を目指したオイル
高Ⅵ鉱油
 現在最も一般的な種類
鉱物油
 最も安価なオイル(あまり見ない)


高Ⅵ鉱油と鉱物油はひと括りにすることもあるらしいです。

車に負荷がかかる環境にあれば高価なオイルもありでしょうが、
普通に街乗りなら一般的なオイルで十分でしょう。低年式車やターボ等高負荷エンジンは一段上のオイルがいいでしょう。

まめに交換するなら鉱物油でもいいのかもしれませんが、劣化が早いので逆にコストがかかりそうですね。

次は交換時期です。
一般的に5000㎞、もしくは半年というのがよく言われますが、80年代のように馬力競争に明け暮れた時代ならともかく、今は電子制御でそれほど負荷がかかるようなことはあまりありません。

坂道が多かったり極寒地のような負荷のかかる環境にあればこの数字を基準にすればいいと思います。
なのでこれは最悪を想定した数字。それぞれの使用状況で変わります。

現在の車ならば
・ターボ車:5,000kmまたは6ヶ月
・普通車無過給:15,000kmまたは1年
・軽四無過給:10,000kmまたは6ヶ月
・ディーゼル:5,000km~10,000km


といった感じです。

私はターボ車なので半年で交換してます。

あくまで目安ですし、早めに交換する分には何の問題もないのでこれを超えなければいいと思います。

放っておいても酸化で劣化するので交換は必要です。

さて、なぜ交換するのか。
まず、オイルの役割について

潤滑、冷却、洗浄、防錆、密封の五つです。

エンジン内で高温にさらされエンジン内部のゴミを洗い落とし、部品の酸化を防ぎ、隙間を油膜で埋める。

この性能を十分発揮するには劣化したら交換しかありません。
放っておくとスラッジがエンジン内部に蓄積し、オイルラインを塞ぎ、最悪焼き付きます。

つまりエンジンが摩擦やシリンダーの熱で焼き付いて歪み、壊れ、修理は不能になります。

修理するにしても大金が必要になるし、元に戻るとも限りません。

中古車を買うときなどエンジンオイル注入口のふたを開けて中をのぞくのは、オイルカスやスラッジなどがついてないか見るためです。

定期的に交換していればあまり気にしなくてもいいですが、5万キロごとぐらいでたまにフラッシングでオイルラインの洗浄をしてもいいでしょうね。

私はしてないですが・・・

忘れていけないのはオイルフィルター交換。
オイルの中のゴミを取るものですから交換しないと詰まってしまいます。

alt


オイル交換2回につき1回は交換したいですね。

ウチの嫁さんは手入れしなかったので車検時しかオイル交換してませんでした。
そのせいか7万キロでオイルを噴いてエンジン壊れる寸前。
エンジンルームオイルまみれ。
注入口から覗いたらオイルカスで真っ黒。
乗り換える直前、納車待ちの状態でギリギリでした。
納車でディーラーに行くまでランプが点いたり消えたり・・・
納車が間に合ってよかった・・・
よく火が点かなかったなぁ。

う~ん、今日はオチが無いな・・・
Posted at 2019/07/01 09:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「地元観光」
何シテル?   05/05 11:26
とっても残念な趣味を持っている老年の子持ち親父です。嫁にもあきれられています…。 よーするにただのヲタですよ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー、usb.ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:53:55
RECARO SR-7 Advanced Edition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:17:59
ドアミラースイッチ流用LED化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKコンプリートStage1です。 いろいろ交換パーツがついてて新車価格と同じ値段で購 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
MTに乗りたくなったので。 フルカウルでセンタースタンド有が欲しかったんです。 キャブ車 ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
10年前の中古を買いました。 ずっとほしかったスクーターです。 程度はそれなりですが、後 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月29日納車しました。 痛車引退です… たぶんねw メーカーオプションで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation