• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぃさるのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

ドアパンチ

ドアパンチ納車から、まだ1ヵ月も経っていないのに、助手席側ドアに、ドアパンチされていました。
塗装が剥がれるくらい激しく当てられたみたいですが、相手は不明です。
プライベートが多忙なので、車弄りのブログは11月になってからと思っていたのに、こんな悲しい話が先にできてしまいました。
泣きそうです。

キズ自体は浅いので、2~3万円はかかるかなと、ディーラーに板金の相談に行ったのですが、「(ナガレ)デザインが板金ではうまくラインが出せないので、ドア交換になります。」…だってさ(-_-;)

おいっ!


『余談だが、このボディーサイドのプレスラインは板金での再現が一見難しいように見える。しかし、新型プレマシーのチーフデザイナーである田畑孝治氏によると、プレスラインの間隔がどの程度開けばよいか、また彫りの深さはどの程度であれば問題なく板金作業ができるか、試作の段階で実際に板金作業を行いながら検証し、かつデザインを損なわないように詰めて行ったと言う。そのため、「マツダ販社は無論のこと、一般的な板金工場でも問題なく対応してくれる」と田畑氏は説明していた。』〈引用 カーウォッチ〉

その、販社さんが、さじなげてますけど(;´д`)
キズ自体は、小さなエクボ+α程度なんですが(;_;)

ケースバイケースなんだとは思いますが、やっぱり、複雑になればその分リスクはたかまります。
ラフェスタハイウェイスターなら安くすんだかなとか考えたりも…。

そして、問題はこの車は、オーディオを軽くいじってあるため、ドア交換になった場合、デッドニングとかは、車両保険が効くのか、保険使うと等級がどうなるのか、と悩みがつきません。

キズの程度が程度なので、ドア交換なんて大がかりなことするべきかとも思いますし。
タッチペンで誤魔化して終わるか、がっつり直すか、悩みます(´Д`)
Posted at 2012/10/08 17:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こだわりのある車、販売台数の少ない車、マイナーだけどいい車、セダン好き。他人と一緒なのが嫌な天邪鬼です。 トヨタ センチュリー(歴代セダン)、ベントレー フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DSGリセット_20250427 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 05:51:31
不明 センターコンソールのトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 07:31:33
センタークロックDIY交換(完了) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 09:01:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン 8310 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
アラフォーがサラッと乗れるような、純正+αのシンプルな仕様で、純正の特別グレード風のカス ...
スマート フォーツー クーペ おむすびくん (スマート フォーツー クーペ)
自分専用のリアル玩具。 運転が楽しいし、なにより楽! ミニのゴーカートフィーリングとは ...
トヨタ エスクァイア ジャギちゃん (トヨタ エスクァイア)
家族の思い出がいっぱいの車。 妻の通勤車として、毎日雑に扱われ満身創痍で頑張ってくれまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
1年だけのお付き合いになってしまいました。 いい車だけど、ファミリーにはちょっと厳しかっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation