• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyapyiのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

ゆかり牧場走行会20101107

ゆかり牧場走行会20101107エイトで走ってきました!!

朝から雨がシトシト降っておりデビュー戦がウェットだと凹んでいましたが・・・。
感想。

FR超たのしいい~~☆^^v

最初はDSC(トラクションコントロール等)をONで走ってみましたがスピンしないけどダイレクト感が欠けたので、2回目以降からはDSC全部OFFで走ってみました。(ABSは切れないみたい)
フルウェットの路面と相まってFR初心者にはつらいデビューでしたが、精一杯スピンしたりして楽しみましたw

本日のリザルトは上の画像をクリッククリック!
ちょっと見え辛くなってますが10回目に1分47秒50を出せました~(^^v

87スポさんと密かな勝負(?)をしておりましたが、午前中に1分50秒台を出せてるので今回なんとか勝たせていただきました^^;

ちなみにエキスパートなクラスに参加されているかたにもRX-8を運転してもらって出たベストラップが1分40秒59でしたのでFR初心者にしてはマズマズだったかなと思います。

とりあえず昨日取り付けた自作カメラステーで撮影した映像1回だけとったのでどうぞw
盛大にスピンしとりますが、FR初心者なのでご勘弁を^^;



しかも最初のパイロンミスコースして「嗚呼!」とかマヌケな声だしてるし。。。w

午後過ぎぐらいにいったん雨が止んだので外からもとってみました。

ハーフスピンしながらもペース上げられるようになりました。

少しずつ慣れてきましたが、いっぱい練習して、大会までに少しは車に慣れておかないといけませんね。
最下位だけはイヤズラ><v
Posted at 2010/11/07 23:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年11月06日 イイね!

秘密兵器

秘密兵器明日のゆかり牧場走行会にてエイト初走行です。
工具良し!ジャッキ良し!タイヤ良し!椅子良し!

そして、エイトが納車されたらやろうとおもっていた秘密兵器のDIYのオンボードカメラ設置ステーを装着しました。

ホームセンターで購入したL型汎用ステー×1、Z型?汎用ステー×1と三脚用の雲台を組み合わせ、後ろの席にあるチャイルドシートアンカー用のボルトに共締めしています。
長い方のL型が接地しているので手で揺すってみても振動もほとんどありません。

ちなみにこんな感じの映像がとれます。



なかなか良い感じです。

明日は自分がエイトに慣れることが重要ですが、いろんな人に運転してもらって技をパクらせていただきます(笑)
Posted at 2010/11/06 21:41:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月01日 イイね!

カートランドRKCT走行会20100829

カートランドRKCT走行会20100829去った29日沖縄カートランドいってきました!!!

前日まで走るつもりだったんですが、朝起きたら曇り雨模様+なんか夏バテ風味な体調とあいまって観戦モードになってしまいました。
でも実際は。。。写真の用に晴れが多かったです^^;

来月こそは参加します!!

軽自動車だけでミニサーキットをつかってタイムアタックや危なくない程度に追走したり楽しみましょうという、いままで自分が参加した走行会とは一風変わったかんじで楽しかったです。

ほとんどビート・カプチーノでしたが、我がSMOB代表としての~ぼりぃがプレオで走行しておりました!

の~ぼりのために撮った動画を放出!
今回は携帯で撮影したので画像荒めです^^;

午後のタイムアタック


プレオ・雨上がりのFドリ?
Posted at 2010/09/01 23:45:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年07月24日 イイね!

名護サーキット走行会20100724

名護サーキット走行会20100724本日の名護サーキットお疲れーさまでした!
昨日東京出張からかえってきたばっかりで、いきなり走行会参加ですw
(どんなけジムカバカなんだ。。。)

今回はSMOB走行会にてお世話になっています、ながセリさんたちが企画している走行会に参加してきました!
大人げなくSMOBのインプ軍団も多数殴り込み参加していました。

出張にいっている間にガレージNEOにて、動作の怪しかったブレーキマスターのOHおよびエンジンマウントの交換をおこなってもらい、本日いきなりの実戦投入です。

感想としては・・・すばらしいの一言です。
ブレーキマスターは正常にもどったのでブレーキの信頼度がアップした程度ですが、エンジンマウントの交換がかなり良いです!
フル加速時のトラクションの掛かり方および高速コーナーでの限界速度がかなり向上しました。
また、エンジンマウント交換前はふり返しのコーナーでエンジンが振り子の用に揺れてしまうため立ち上がりの姿勢が危なっかしくなる(横転寸前など)気配がありましたが、マウント交換後は安心してふり返しのコーナーをせめることができました。

ヘタってるかな?っておもってるひとはぜったいエンジンマウント交換してください!変わります。


さて、車の調子は絶好調だった今回の走行会、ドライバーの調子はというと。。。。



最高です!!!ベストタイム「1分7秒547」を叩き出しました!!
でも動画がありません(TへT)
惜しくもSMOBはなんちゅさんの紅インプレッサ(1分7秒496)と僅差「0.051」秒の差でまけてしまいました・・・が、おそるべしエンジンマウントパワー!!

そのうち全体の成績がまとめられるかもしれませんが、
本日のSMOB部員のベスト成績(ミスコースとかは不明ですが)
ごう太郎(青デコインプ):1分6秒805
はなんちゅ(紅インプ):1分7秒496
Cyapyi(黒ヴィヴィオ):1分7秒547
涙目みゃお(丸目改涙目インプ):1分9秒269
瀬戸 昴(青インプGC8):1分11秒039
GRB07インプレッサ(GRBインプ):1分11秒637

またまたインプレッサをおいしくいただきました(笑)

基、ヴィヴィオがんばりました(^^)v
ちなみに、全体のトップタイムは「1分2秒993」(bluemoon氏:S13)なのでトップと5秒程度の差となっています。

てことで動画コーナーです。

●動画1

2本目の走行。まだまだコースになれていません・・・・。(1分10秒180)
最初の青パイロンのところまでに2速に変速しますが、ギアチェンジ後すぐにブレーキング+サイドで忙しくなって体制が崩れてます。

●動画2

4回目ぐらいの走行(1分9秒946)
1分9秒の壁にぶち当たり、走り方を思考中ですw
最初の青パイロンをグリップ+1速で回るようにしてみました。
バックストレート?後のフルブレーキでフロントロックさせてしまいロスしてます。。。

●動画3

ベストタイムを出した後調子にのってファイナルラン。
ベストタイム1分7秒547にたいしてこれは1分8秒台。
9秒台の壁はやぶれたみたい。。。
結局、最初の青パイロンは結局微サイド+1速におちつきました。

タイヤにスリップサインがでてるのでそろそろ新しいの欲しいですが。。。。マネーが・・・
Posted at 2010/07/24 22:07:55 | コメント(10) | トラックバック(1) | ジムカーナ | 日記
2010年07月14日 イイね!

tomobiki走行会20100714

tomobiki走行会20100714tomobiki走行会お疲れ様でした!
(ところで、なぜtomobiki走行会なんだろう。。。友引に開催するから??)

本日はRACなどでお世話になっている8ttiさんご一行と名護サーキットで走行会がありました。

初名護サーキットですが、ゆかり牧場とちがって路面がフラット(ゆかりは凸凹)なのでタイヤの食いつきがよくフロントのネオバがすっかり丸坊主になってしまいました。。。(14回ほど走行してますので。。。)
タイヤは所々の理由で金欠なので前後ローテートしてあと半年は使いたいですね^^;

ベストタイムは「46秒20」でまずまずといったところです。
クラウザー様がベストラップ42秒台をマークしておりました)

さてBRIGのブレーキパッド&シューを装着後の初実戦です。

▽まずインプレ、最初にリアシュー。
サイドロックしやすいです。ちょっとの引きで確実にロックできるので荷重移動と組み合わせるとステアリングをあまり切らなくても綺麗にターンができます。
また、サイドの効きは0か1ではないくコントロール幅が広いのでちょっとだけサイド効かせたりとかもできます。(ワイヤー調整したのもありますが)

ノーマルのときはおもいっくそ引かないとターンできなかったのでコントロールができるのは非常にありがたいです。(サイドに集中しなくていいので他の作業に集中できます。)

▽フロントブレーキパッド
こちらも確実に制動できるのですが、踏み込み量に応じて効きがコントロールしやすいです。くせが少なく、タッチは柔らかめ。荷重移動しやすいです。

前後のバランスですが、踏み込んだ際にリアが先にロックしかけるので、ノーマルより扱いやすいです。
(ノーマルの時は踏みきってないのにフロントがさきにロックしてアンダーでてましたので)

てことで以下動画コーナー
動画1



イケイケ踏め踏め路線で高速コーナーでアンダー、サイドターン後立ち上がりのアクセルワーク失敗してます。

動画2



動画1より自制心を働かせて高速コーナーでパイロン寄りのライン、サイドターン後のアクセルワークはうまくいってますが、その他で踏みきれていない印象。

本日の悲しいお知らせ
せっかくブレーキ新調したのですが、ブレーキマスターが死にかけっぽい症状がでてます。。。
症状1:定期的にブレーキを踏まないと油圧が抜ける。
(長い道で久しぶりに信号で停車するときにスッコスコになってます。)
症状2:特にブレーキはひきづってない

帰りの高速も左足ブレーキとかで小刻みに油圧を回復させながら帰ってきました^^;
エンジンマウントのヘタリもひどくなってきたので、帰りにショップに相談してブレーキマスターのOHとマウント交換の見積り依頼をしました。

なので日曜日のゆかり牧場は出場見合わせるかもしれません^^;
Posted at 2010/07/14 22:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ラーメンうまー」
何シテル?   11/27 11:56
AT車のクリープ現象が苦手で免許とってからずっとMT車を乗り続け、中学生の時からのロータリーエンジン好きが転じて念願のSA22Cを購入。 新しい車より古い車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2010年10月30日、再びロータリーへ戻ってきました。 ヤフオクの個人売買で格安で購入 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
SAでの事故後、しばらくは弟が5万で拾ってきた快適装備ゼロのホンダトゥデイ(JA2)を借 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
だぁから。ミニクーパーじゃなくてコンパーノへのオマージュだって!!(ぉ 免許とりたてで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリー好きが講じて2台目にして購入。 FD3SやFC3SもいいけどSA22Cが一番か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation