• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morinakar32gtrのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

理想のゆでたまご

理想のゆでたまご自分が理想とするゆでたまご(ゆで卵)のつくり方を探求して、一応の完成を見たので、ブログに残したいと思います。
私が理想とするゆでたまごは、白身はしっかりと固まり、黄身は全体的に均一な半熟というか、トローっとは垂れないで、しかも、固まり過ぎてパサパサにならない状態のあの美味しいオレンジ色の黄身の状態です。(写真を参照下さい)

以下に、その完成した手順を書きたいと思います。

事前に用意する物は、鍋と卵と水とタイマーです。(あとコンロ)

①直径20cm程度のインスタントラーメンを茹でるのに丁度良い大きさの鍋に、水を入れます。
水の量は、卵が完全に浸かるように、少し多めに入れます。
★卵が水面から少しでも出ていると上手く行きません。

②たまごのお尻側に、ほんのちょっとだけ、ヒビを入れます。
弱めにコンコン叩いて、徐々に強くすると、ひび割れるとパキって音がしますので、分かり易いです。
お尻側には、殻と膜の間に隙間があって、少しヒビを入れても、膜は無事です。
※これは、NHKの試してガッテンでやっていた、白身から炭酸ガスを抜く事で、白身をしっかり固まるようになり、新しい卵でも皮をむきやするために、行います。

③たまごを、鍋にそっと入れます。

④水の状態から、強火で沸かします。
★強火が重要です。

⑤グツグツ音がしだしたら、完全に沸騰状態になるのを待ち、直ぐに火を止めます。
★蓋をしていた場合は、蓋を取って下さい。
蓋をしていると、この後のお湯の温度の下がり方が遅くなり、硬いゆでたまごになってしまいます。


⑥火を止めてから10分間そのまま待ちます。(余熱でゆでます)
★長時間放置しないで下さい、固まりすぎでしまいます。

⑦10分経過したら、一気に水で冷まします。
氷水なら、なお良いと思います。(殻がむきやすいです。)

⑧完成です。

卵や鍋の大きさ、水の量で、条件は少し変わると思いますが、これまでで一番良かった方法です。
Posted at 2012/09/16 21:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

プロフィールを更新しました。

プロフィールを更新しました。プロフィールを更新しました。
写真はおまけ
Posted at 2012/05/15 19:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

オイル漏れの続き

オイル漏れの原因が、完全に判明しました。
やはり、タペットカバーのゴムパッキンの所からでした。
でもゴムパッキンは無交換で、ボルトの締め込みだけで、完全に止まりました。
このボルト、、ゴムが劣化すると緩み易くなるので、全力で締めました。
その後、数ヶ月、、完全に漏れが止まっております。
今度漏れたら、ゴムパッキンを交換しようと思っています。
Posted at 2012/05/14 19:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

マフラー吊り上げ

マフラー吊り上げ最低地上高を稼ぐため、マフラーをタイラップで吊り上げました。
フックの部分を吊り上げますので、タイラップでも熱で溶けません。
ゴム製のマフラーハンガーも残しています。つまりタイラップは、補助です。

写真の左側が吊り上げ前、右が吊り上げ後です。
5mmくらいは稼げたかな!?
Posted at 2012/04/28 20:22:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月11日 イイね!

オイル漏れの続きと、カーフィルムはがし

オイル漏れですが、4日も預けて見てもらったのに、結局ディーラーでは原因が特定出来ず
そのままでは返せないので、オイル漏れ止め剤を入れさせてくださいと言うので、了承

その1週間後、、、、下から覗くと、、オイル、なんだよ漏れてるやんけ!

そこで記憶をたどる事に、、、
預ける前は、2度も、漏れを現認して預けたんだけどなあ、、、

そう言えば、ディーラーに預ける前に、自分で締め込んだボルトがあったなぁって
そのボルトを再び増し締めしてみたら、、、、あれ、、、結構締まります。(つまり緩んでました)
今回は、かなり強めに締め込み、暫く様子見しました。

そのまた1週間後、今度は殆ど漏れていません。
少し湿ってましたが、締め込む前のオイルの名残りだと思います。

締めたボルトは、正式名はわかりませんが、カムカバーの部分のゴムのパッキンを
止めている、プラスドライバーで締められる頭の丸いボルトです。
確認すると、8本有ることが分かりますが、直ぐに占められるのは、6本だけです。
(ドライバーが入らないので、、)

まあ、大事に至らなくて良かったです。(20万円オーバーとか脅されましたので)


それから、リアのカーフィルムの劣化が進み、後方視界が悪い上に、タオルで拭くと、粉が落ちる程になりました。
そこで、思い切って、撤去することにしました。

ところが先日、少し剥がしてみて、、、これは大変、、、やめとこうかなって(1年くらい掛かりそうだったので)

でも色々調べたら、3Mから”らくらくフィルム剥がし”という製品が出ていて、評価も良かったので、購入して、本日作業開始、、、しか〜し、古いフィルムは超頑固でした。
新しいフィルムだと、ふやけて剥しやすくなるそうですが、全くでした。
臭いも、死ぬ程強烈で、呼吸を止めてないと、気を失いそう(少し大げさですが)
途中で何度もやめようかと思いましたが、コツコツ作業すると、徐々に取れてきました。

今日は結局3時間格闘して、ほぼ全域を剥がす事が出来ましたが、残った部分が大変そうです。
手は届かないは、熱線をきりそうだわ、、取り敢えず、ほぼ剥がれたので、明日の午前中に仕上げようと思っています。

おわり!
Posted at 2012/02/11 19:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「過去最高燃費(茨城→愛媛 高速) http://cvw.jp/b/488922/48451801/
何シテル?   05/26 08:22
還暦を過ぎたおじさんです。 25歳の時にR32GT-Rを新車で買って乗っていたという良い時代を生きてきました。ちなみにR32GT-Rは、それまでの日本車を10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
レクサスIS-Fに乗り換えました。 購入して5年間以上経過しましたが、全体的に大変気に入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
S58年式スターレットターボです。 最近見なくなりましたね。 私が所有した、唯一のFF車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
新車で買った、チェイサーツアラーVの5速マニュアルです。1年で我慢出来なくなり手放しまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1年間だけ所有しました。 車体の軽さと、空力の良さを体感しましたが、その割りに、燃費が、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation