• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morinakar32gtrのブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

エンジンからのオイル漏れ発覚

う〜ん
最近、すこぶるエンジンが調子良かったのですが
先日オイル交換する際、下から覗き込んだら、、、
あ、、オイル漏れしている!!!
早速、行きつけのディーラーに行きました。
色々確認してもらったのですが、ハッキリどこが原因かは分からないとの事で
本日から車を預ける事になりました。
再度、リフトアップして、一緒に確認、、、
うう、、結構漏れている。
ヘッドガスケットが原因なら、修理代は20万円超になると言われました。
明日には見積もりが出るので、今ドキドキして待っている所です。
最近維持費がぁ〜
くじけそうな私が居ます。
でも、欲しい車は、最低400万円くらいするし、そんなお金無いし
それよりは修理代の方が安いと言い聞かせています。
Posted at 2012/01/18 18:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

オルタネーター簡易チェック

今年、エアコンのコンプレッサーが逝きました。(焼き付いた感じです)
それで、心配になったのが、オルタネーター
平成5年式で、12万キロ手前なので、気になって色々調べました。
一般的には、7万キロくらいからトラブルが見られ始めますが、20万キロ以上持つ物も有るようですね。で、12万キロという距離で、余計に気に成って来た訳ですが、オルタネーターが逝く前には、ほんの少し兆候が出るようです。(気が付かない事も多いらしいです)ベアリングの焼き付きなら異音、ブラシの摩耗限界ならチャージランプが点灯(すぐ消える)とか、カーナビの電源が何故か入り辛い!なんて兆候が出ることも有るようです。
但し、その兆候から逝くまでは数十分から数日と、兆候が出たら、結構焦る必要がありますね。

で、あまり心配してもしょうがないので、取り敢えず、発電電圧の測定をして見ました。

まずは、エンジンをかけないで、バッテリー電圧をバッテリー端子部で測定!!
丁度12Vでした。

次に、エンジン始動して、暖気状態(約1200RPM)で同じくバッテリー端子部で測定
約13.8V有りました。(バッテリーよりも電圧が高ければ、充電はされます)

一応、大丈夫そうです。

たまに電圧測定することで、多少安心出来そうです。

とろろで、ブラシの摩耗について考えてみたのですが、やはり、カーナビなどの電装品が多い車ほど、ブラシの減りが早いのでは?と思われます。
使う電流が多い程、ブラシ部分のスパークが増えるからです。
オルタの負荷が増えると言うことは、軸受(ベアリング)の負担も増えますね。
そう言う観点から見ると、私の車は、結構持ちそうかなーと期待しています。
ほぼ、R32発売当時のままの電力しか使っていませんから、負担も少ない。

今後は、たまに電圧チェックして13.5Vを切るようなら、オルタネーターを交換しようと考えています。


Posted at 2011/10/09 20:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月20日 イイね!

ガソリン満タン

本日3/20 朝3時30分に、ふと目が覚めた。
よし、ガソリン入れなきゃ!って事で、前日調べておいたスタンドへ直行
朝の3時40分頃だったが、28台目だった。
6時か7時には開店するかと思っていたが、結局9時10分に開店
開店から10分で給油できました。計5時間半は待ちました。
我ながら、良く待ったなーって思っています。

一応、必要なので給油しましたが、当然無駄遣いはしないつもりです。
ちなみに、龍ヶ崎市の三井石油です。
帰りに、給油待ちの行列を確認しましたが、2Km以上(3Kmくらい)待っていました。
でも、5時間は待たないと思います、、、。



Posted at 2011/03/20 10:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

イグニッションコイル交換

イグニッションコイル交換ヤフオクで、程度の良さそうな中古ノーマルイグニッションコイルを落札、早速交換しました。(現在11万Kmちょっとですが、初めての交換です)特に目立って不調でもなく、効果は殆ど期待していませんでしたが、交換直後から、かなり調子が良くなりました。極端な話、エンジンが新しくなったような感覚です。
2000RPM辺りからの吹け上がりが良い&トルクフル!始動時のエンジンの掛かり方も、軽快な感じです。交換してみて、今までが少し不調だった事が判りました。写真は、交換時にプラグをチェック、3と4番目が、カブリ気味(あと6番目)
Posted at 2011/02/21 21:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月01日 イイね!

オイル漏れ

少し前から気になっていたが、オイル漏れが酷い為、ディーラーで診てもらった。
原因は、10年ほど前に取り付けた、オイルクーラーのホースの接合部数箇所、それから、タペットカバーのパッキンからでした。
しかたないので、オイルクーラーを取り外す事に、、、自分で取り付けたオイルクーラーでしたが、面倒なので取り外し作業とパッキン交換を依頼、、、しめて45000円も取られました。約半分以上が技術料でした。漏れは、しっかり止まりましたが、この寒い朝に、10Kmほど普通に走行して、95度まで油温が上昇します。外してみて、オイルクーラーの必要性を再認識しました。真夏が来るのが怖いですね。
Posted at 2011/02/01 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「過去最高燃費(茨城→愛媛 高速) http://cvw.jp/b/488922/48451801/
何シテル?   05/26 08:22
還暦を過ぎたおじさんです。 25歳の時にR32GT-Rを新車で買って乗っていたという良い時代を生きてきました。ちなみにR32GT-Rは、それまでの日本車を10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
レクサスIS-Fに乗り換えました。 購入して5年間以上経過しましたが、全体的に大変気に入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
S58年式スターレットターボです。 最近見なくなりましたね。 私が所有した、唯一のFF車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
新車で買った、チェイサーツアラーVの5速マニュアルです。1年で我慢出来なくなり手放しまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1年間だけ所有しました。 車体の軽さと、空力の良さを体感しましたが、その割りに、燃費が、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation