• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckey930*gtvのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

ポルシェを降りた理由

ポルシェを降りた理由ウスウスは解ってたんです。

アマ遊びレベルでも、前に行きたいなら
最新版を追いかけ続けなければならないこと。

そして。鈴鹿RUSH耐久のあの日。
道中、Egの回りは重く。ごく僅かな違和感が。
隣に乗っていた社長に問いかけるも伝わらない?
感じない?らしく、気のせい???と。
担当スティント終了間近のラスト2ラップくらいで違和感が現実のモノに。
異常なかった計器類。油圧計が僅かに振れてる。。。
PITIN。カラカラカラ。カンカンカンカン!!
アイドルは安定してるもカンカンカン!!!

立て続けに続いてたエアポンプ痕のメクラプラグ抜け。
その程度に思っていたけど・・・。
油温が落ち着いて、いったんEgを冷ますことに。
再始動時、もう怪しくなってる・・・。

OILチェック。OILがキラキラと。
メタルが流れた可能性大。
これでローダーを待つことに。
ポルシェターボで10年。
自分のミス以外でサーキットから帰れなくなったのは初めて。
天塩にかけてきたマシンの信頼感をロストするきっかけに。

試しに並行して参戦することにしていたアルファロメオチャレンジ。
細かなレギュレーションでクラスごとに守られてます。
同一土俵で戦う相手が存在する、乗用車クラスから
走行会仕様クラス、レースカークラス(無差別級)へと
順次ステップアップも可能。
予算と気概に合わせて楽しめる。

これで6割は降りる決意が。

しかし・・・心血注いだ10年以上の歳月と熱意を棄てるのは
迷いという単語だけでは消化・昇華させられないサイズの思い入れ。

とりあえず、満足出来るようなメニューで復活の道を。
フルカウンター、ムービングパーツのコーティング。
ヘッドも交換。カムはビッグシングル仕様byBカムに
いったんしてはみたけどどうも・・・
フィールが気に入らず、元通りの964カム加工でハイカムに。
仕上がって戻ってきたEgはクランクを手で回すと
軽やかにムーブ。。。。元通りのあの突き抜けるフィールが蘇り、
気持ちも元通りになるものと。

ナラシを丁寧に開始。3000km時点の高速域で違和感。
ステアが不定期に振られ、何度か車が明後日の方向に。
本格的解放を前にガレージへUターン。
左フロントからシャンシャンシャン・・・と。
翌日、ローダーを呼んで載せようとした瞬間。
マシンがガクン!!!とノーズを落としましたとさ。

ロールセンター補正パーツ。折れるのは二度目。
シャンシャンシャンはBIGローターとAアームの干渉する音。
ホントにヤバかった。

一度目はクソな対応しかしなかったMMWのモノ。
サーキットの低速コーナーで折れたから被害は最小限。

この二度目は対応は丁寧だったのが残念なEURO-Rのモノ。

あのままEgパワーを解放してたら超高速域で折れて左フロントがロック。
そのままスピンで・・・死んでたかも。
ここで心が折れるも・・・・ノーマルパーツで再生。
解放して、サーキットへ戻る準備をしていたところに。


知人が海外で走らせていた993RS改のボディIMSA仕様の993RSR車。
知人はマニュアルを走らせた経験がない。
Tipでならサーキットを走っているが・・・・。
シェイクダウンでまさかの。うちのポルシェターボのベストラップと同タイム。

同乗した人に訊いてみたけど、ドライビングはずさんそのもの。
しかし、車が速い、と。Egはフルコン制御みたいだけど
ファイナルが効いてるみたい。

心がボッキリと折れましたわ。

それなりのタイムが欲しければ、それなりのレーシングポルシェを買わないと。
無差別級バトルロイヤルの中では棲めない。
年々上がっていくAveタイムに追いつき、追い越すには
最新のレーシングポルシェを買うしかない。
自分にその資金はない。

アルファチャレンジのレギュレーションに守られて切磋琢磨する方が
自分にはあってると・・・フンギリつきましたわ。

心血注いだポルシェターボは大事にしてくれそうな知り合いが
ハマれる車を探していて、譲渡を申し出てくれて。
手放すことに。



ふっキレてつもりでサヨナラしたんですがね。。。。(笑)。
Posted at 2011/10/20 10:57:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 哀愁のカサブランカ | 日記
2011年10月17日 イイね!

ひっそりと自滅(笑)。

ひっそりと自滅(笑)。アルファチャレンジは今年のぉ約束だうりに
早々に基地リタイヤ確定(爆)。

特派員速報によると、MR300唯一の出走車両は
51秒台のレースバトル。。。
トップ3は49~51秒台がデフォルト。
うちのGcupでわまったく戦えません!(苦笑)

好意でガヤスパ全開ドライブでウキウキ。
F355kai、信号待ちアイドル不調、で落胆(爆)。


帰ってみたら。。。
なんで濡れてんの??

そういや土曜の夜、エンジン切ったときに
ちゅるちゅるジュウ。。。
って聞こえた気がした(笑)。

自宅前ガレージで静かに下血。

この位置あたりには、総交換したヒーターホース、
使わなくなった純正タービンの
冷却経路メクラプラグくらいしか
ないのに。。。。


まぁ、出先や全開走行中に
自滅するよりは100倍マシ(笑)。
タンクの水もそれほど減ってないし。。。。
夜中に自走で入庫かな。

嗚呼(笑)。
Posted at 2011/10/17 13:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 哀愁のカサブランカ | モブログ
2011年09月26日 イイね!

[ Gcup ] 2011シーズン終了

はぃ・・・・。
23日のサーキットテストで最終チェック、最終トラブル出ました(爆)。


1.ブレーキあぽーん?(笑)
2.アラゴF右サスあぽーん?(笑)
3.フロントプーリーベアリングあぽーん

1.に関しては・・・往路からジャダー発生。
スポンジーになフィールに。
サーキット内での効きはストリートカーエコパッドレベル(爆)。
バックストレートエンドでは120mからブレーキ踏まされる始末(笑)。
しかも5ラップで床まで突き抜け。
プレブレーキングなんか関係ないくらいフェード。
久々にバックストレートエンドでグラベル侵入するところ。
そして、帰宅してチッェクしたらドリルホールのヘアクラックが
ローター外周まで。しかも、エッジつぅエッジで割れてもおかしかなーい。
はぃ、ローター新品交換ね。
リアローターのパッドのアタリは10mmくらいだったのが30mmくらいまで改善。
しかし、あと10mmは当たってない!(笑)


2.に関しては・・・。ガレージで減衰調整しようとしたら
シェルケース下部のダイヤルにOILらしきモノが。
サイドシルに乗ってみてもまぁまぁ減衰出てるし、左右差もそれほどなく。
気にしない、気にしない、でサーキットへ。

2コーナークリップ、アトウッドクリップ、ダブルヘアピン全部(笑)、で
3ラップめくらいからアクセルオンでシャクトリ虫加速(爆)。
外から見ててもわかるくらい、ノーズが
ピョコポン跳ねながらしてたらしい(爆)。


3.に関してはシャリ~っつってたのはブレーキエアダクトが干渉してるのかと
思ったら、Eg右サイド、フロント側のダカいプーリーが音源。
近々あぽーん?(爆)


ブレーキはダメ駄目。加速もダメ駄目。
でも3ラップ目くらいまではなんとかイケる。

まったけさんにテストドライブでステアを託しても
きっちり55秒の連続3ラップのあと、スローダウン。

その後、怒りのミーの懇親のアタック・・・
54秒6。3ラップ目の懇親アタック。
マイクナイト手前3速シフトアップ、全開アプローチで
譲ってくれたと思ったっぁらーV様がインへ・・・ぁぅ(笑)。
ヤッパ譲ってくれてはないのね(爆)。
ちょっと構えてたからチョンブレとともに外へ回避。
失速(笑)。
ラップタイム54秒7・・・・。

なけれゃ53秒台インってとこだすか。

しかし。50秒レースラップがデフォなMR300。
どうやってあと3秒詰めるよ(笑)。

自己診断では

Egパワー足りない
(ノーマル然としたトルク、6000rpmアタマ打ちのパワー感がネック)

コーナーアプローチは良いがクリップ手前からのアクセルオンで
ストリートカーのごときプッシュアンダー

お話にならないストッピングパワー


とりあえずはサスをOHしなきゃ、10/16関西最終戦へのストーリーは始まらない。
本日、基地経由にてOH納期の問い合わせ。
「そのスケジュールでの作業はご希望の納期を確約デキません」

はぃ・・・・ミーの2011シーズン。走らないまま終了だす・・・・。


OHは納期は別としてオーダー。
ブレーキはBIGブレンボにグレードアップしよう。
リアローターも新品に。

Egとデフは・・・・50秒IN、50秒切りへの最終チケットに置いておこう。
ライバル達も3000ccで頑張ってんだから。
ミーだってイケない事ぁないハズ。


とは言ふモノの、このモチベーションダウン。
この哀しみ、この苛立ち。ドコにブツけようぞ(爆)。

嗚呼、哀愁のカサブランカ(爆)。
Posted at 2011/09/26 18:05:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 哀愁のカサブランカ | 日記
2011年09月10日 イイね!

コイツラ、信用ならん!!(笑)

消費税増税くらいは、きっちり
グズり出したがな。。。。

走行中のアクセルオフの直後のみ?
20回に1回くらい。

もう、こういうモンとして乗るのも
オツなメンテナンスの一環かも(笑)。


オーツーセンサーは31000円なお見積もり。。。。
二つで6万超。無駄ゼニはアホゥらしいから
本格的にグズりだしてからにしよう。。。。


スピードメーターもエンジンオイル、ミッションオイル、
暖まるまでの暖気走行中の間くらい?
でネンネ(爆)。

スピードメーターぉネンネちぅは、
トリップメーターが5~10分の1くらいのペースで
動いてる??わけわからんわ(爆)。




Gcupは、またHIDが切れた。。。。
3時間もバーナー点灯させとらんぞ、ぉぃ(笑)。

安もんシナクォリティなせい?(爆)
バラスト換えてみるか。。。



ったくぅ!!(爆)
Posted at 2011/09/10 13:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 哀愁のカサブランカ | モブログ
2011年09月07日 イイね!

っとに役に立たん!(笑)

昨夜はテストのために仕事も
早々に切り上げて、久々の通勤快速で
颯爽と風切って帰還。
これくらいの気候なら、華麗になる
度数も減る?かな??(爆)

金曜にエアフロ交換。
10分アイドルで学習完了。
スケジュール満載、雨続き、なために
バッテリカットせずに4日間放置。

昨夜のテスト時。。。エンジンかからんがな!(爆)
355のエンジンスタートは過大電流が必要だけど。
スターターでチェックしたら充電量65%くらい。
インジケータは、良好。
なんでかからんの!?
とスターターフルパワーでエンジン一発始動(爆)。
絶えずバッテリカットしとかな
アカンのかい。。。をぃ。。。(爆)。

油圧&水温メーターのチラツキは消えたけど
スピードメーター&オドメーターダウンが
さらに微妙に(笑)。
エアフロで解決したのに、機嫌も微妙に(爆)。


一夜明けてマクハーリ出張の早朝。
通勤怪速はバージョンアップで入庫ちぅ。
Gcupで出張に出るしかなく。
アルミテープでデフロスタ導風口を塞ぎ
熱風対策な悪アガキ。。。。(笑)。

ふと見たらキルスイッチを落としてない。。。。
放置プレイは10日間くらい?
大丈夫やろ。
とキーを捻ると。

力弱くヒトコエのみ、クスン(爆)。
っごらあああああっ(爆)。

時間がないのに!
ガレージへダッシュ!
スターター持参!(笑)

フルパワーでキーを捻るも
キュルキュルキュルキュルキュルくすん(爆)。

っごらああああああっ(爆)。
もっかいフルパワー。

キュルキュルキュルぐぉぉぉぉ。。。
力弱く(笑)かかった。

エンストしないよう、ダッシュで
空港に向かうも、既に渋滞スタート時間帯に(爆)。
飛行機にはギリギリ間に合って、
マクハーリなぅ。

しかし。。。
バッテラカットしてきたものの。
明日晩は空港駐車場から
出れるんだろうか。。。。。


まったく役に立たん奴らだ!(爆)

頑張り屋サンのスターターに
拍手と賛美を送りたい(爆)。
Posted at 2011/09/07 10:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 哀愁のカサブランカ | モブログ

プロフィール

「[パーツ] #GTV Quick Shifter / クイックシフター http://minkara.carview.co.jp/userid/488943/car/1021219/8594319/parts.aspx
何シテル?   07/19 10:05
とりあえず、自分の思うようにいぢってます。 サーキットに特化し過ぎないようヌル目ユル目でございます。 ポルシェターボから始まり、サーキットでは20年ほど遊んでマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒&黒、2台のF355 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 02:39:21
今シーズン最後のM3鈴鹿アタック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 11:50:38
返り討ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 00:30:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
まさに魔改造車?(笑) コイツには、魂を根こそぎ吸われましたわ・・・(爆)。 ベース車 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M4のドロドロturbo音が好みではなく 快音系のV8エンジンチョイス
アルファロメオ GTV GTV3200kai (アルファロメオ GTV)
Gcupでナニもデキなかったのが納得イかづ。 cupからパーツを移し、cupのDNAを保 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
壊れないでね、セレ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation