• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckey930*gtvのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

[アロハ145]シェイクダウン2

今日は少しアプローチをキツメに。
フム。ノーズの動き。
アクセルへの反応。
ステア方向へのトラクション。

悪くないやん(核爆)。

先週と同じく2ラップ。
途中パイロンが入り、僅かにクーリングが入るものの。

油温、油圧、水温、ブレーキ、OK!

バッテラDown症状。
バッテラ固定強化
CPUbox完全固定
により所見症状無し!

機嫌よくしてたら、でゃーぶろSV、
マラネロ、と知り合いが。


ひとしきり話し込んで、
予定より1時間遅れでガレージ帰還。
355の内装改造は土曜に持ち越しかな。


しかし、良いニュースがあればBadニュースも(笑)。
ガソリンメーター、イカレたかも(核爆)。
いきなりゼロ、給油ランプ点灯。

カラ?かと思って満タン入れたら、
38L???

こりゃ毎回満タンで、トリップ距離を
管理するしかないな。

ボロがあああああっ(核爆)。
Posted at 2010/04/29 15:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人生やま有り谷有り | モブログ
2010年04月12日 イイね!

リセットリセット♪

リセットリセット♪午後からは昨日の日記のように145をいぢってたんですが。

午前はF355と格闘・・・。

ようやくぎょーぎょーすぃレーシンググリルのぉパンツを脱いで。
ジェントルなチャリンジグリルへと。

お着替え作業。

ぉパンツを脱がすのに軽く1時間・・・(核爆)。


まず上部のメッシュグリルを外し。
これはボルト4本?5本?だから楽勝。

教わってたリベットなんかどこにもないーっ。ラッキー。
とサクサク作業の予感は軽く打ちひしがれ(笑)。

10mmナットふたつはラチェットでサックリ。

9mm8mm???んな細いナット!
それに。スタッドボルトが長くて、ラチェット使えません!(笑)

レンチでシコシコと・・・まぁ~た無用にボルトが長いし。
マットブラック塗装?してあるから回りヅラく
抜きヅラい事この上ナシ!(爆)

計7つのナット・・・で、軽く泣いた(笑)。


うち二つはリアフェンダーのとこ。
フェラーリの証(笑)の丸め4灯ランプを下側から迂回して
手をネジ込み。傷だらけになっての作業。

ぢんわりと湧き出てくる汗。あぁ、腹立つ・・・(核爆)。


楽勝と思われた手前のナット。
これが一番曲者。

フェンダー側のは手さえ突っ込めば奥は空洞。
手探りながらも作業スペース的には問題なく、
姿勢の問題で腰にクるだけ(笑)。


しかし、ブレーキランプ脇のナット。 ソコに見えてるのに。
作業スペースはわずか40~45mm?(笑)

外したナットは掴めない・・・はぃ、拳が握れない
指が曲げられなーい。


イタリア人ノお手手わっ、華奢でっ可憐なっミー様のお手手よりっ
薄くて欲しいのっかぃっつ(核爆)。

などと20分ほど怒りながら作業(笑)。

掌は傷ダラケです、はぃ・・・。


あとは跳ね馬を移植して、外したさきの作業の逆手順で
ナット、ボルトをつけてくだけ・・・・・
「ダケ」・・・・・なハズ!


曲者ナットが・・・・なんせナットを握れないから
落とすこと十数回!
レンチもシコシコと何千回も回した気分!!(核爆)

で怒りながら、合計3時間もかかってっ
F355チャレンジグリルに交換完了。

Egルームからのカチカチャな盛大な打刻、異音は
ホースバンド同士が当たる音か・・・・
赤いジョイントのホースをとりあえず
当たらないようにタイラップで外へ寄せて対策完了。
はぁ・・・なんでこんなのが急に干渉しあうようになるのか
意味フメーっ♪


あとは、白チャレンジAWに交換したら、フフフ。
本来のF355チャレンジスタイルにリセット完了!


んっとにっ!も少しだけ作業しやすいように
パーツ構成を考えてくれてたらこんなムダな手間はないのになぁ・・・
フェラーリのオバカ!(走召木亥火暴)
Posted at 2010/04/12 18:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人生やま有り谷有り | 日記
2010年03月30日 イイね!

鼻高々

あまり他人の事を手放しで誉めない
ヒネクレモン天邪鬼のミーですが(核爆)。

元ポルシェ仲間のチームが
ドバイ24時間耐久にチャレンジ。

連続でローカル車番組の走改☆車楽で
特集されてます。。。。。

当然のようにトラブル、いや、
アクシデントに見舞われ。

各方面の手厚いサポート、
協力で奇跡の復活。


感動のフィナーレを。


関西ローカルではあるけれど、
チームでシリーズ戦は主催するし。
協賛体制も整えて永きに渡って活躍、活動中。

まぢで素晴らしいと思うわ。。。



チーム主催の草耐久でエンジンブローして
ポルシェから離れ、お付き合いは
薄くなってしまったけれど。


本業もこなして趣味のモータースポーツ世界でも
ポルシェでは先頭切って頑張ってる感じ。


元仲間としては自慢出来る人達。


これからも頑張れ!
Team930RUSH!!
Posted at 2010/03/30 19:33:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人生やま有り谷有り | 日記
2010年02月08日 イイね!

サヨナラ。再会。

サヨナラ。再会。土曜に新オーナーの元へと旅立ってイキました。
最後に全開したかったけど、ノーマルパーツを車内に満載したし。

縁起の悪ぃホームコースへ連れ出すのも?
よろしくない?かな?と、遠慮(笑)。

ガレージから出して、保管してました。


とゆーのも久々に355が帰ってきて。
再会を果たしたので、ガレージ内には355をディスプレイ(笑)。


GTVはお外に。
嫁イリ前なのにすんません。
糞害を喰らってマシタ。

年に二度程度の雪の中(核爆)、フェリーで東京へ旅立ちました。。。
サヨナラ、GTV。


そして、オカエリ、355、オヒサシブリ。

アイドルは少し静かになったか・・・。
そりゃ直管からメタルキャタライザーにしたから?
当然っちゃ当然な気がする。


タコ足を換え、メタルキャタになって、バラつきはなくなったかな。
音の角も取れて整い、排圧も上がった気がする。
イグナイター交換の効能も高く(笑)。

バッテリーカットしてたので、学習させるためにアイドル10分間。
オァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
って唸ってらっしゃる。

一際高く。オゥァアアン、オァァァァァァ。
完了しました?のサイン?
ミケロットCPUのせいか、アイドルが1000rpm近く。
二次エア吸ったりしてませんように・・・・などと祈りつつ。


お約束のZEROクォリティで、ボディはドロドロのまま納車。

とりあえずガス満タンにしてガレージへ。
渋滞の中だったので、仕上がり具合はまったくわからず(笑)。
立ち姿は良いから、走りには期待出来そう・・・・・
から、はや一週間。


仕事やらなんやらで動かす事もままならず。

ZERO汚れを落とし。
シート&5点ハーネスは新品に交換し。
残ってた左エアコン風吹き出し口のエボラ発症を治療し。

って思ってたら、灰皿が落ち込んでる??
ACパネルも少し??

とりあえず灰皿ユニットを外し、確認。
ゲロ。灰皿のふたのステーが折れてやんの。
片側はボルトナットで補修済み?
が、両方折れて完全に複雑骨折(笑)。

エポキシか・・・両側ともボルトナットか・・・どうするか・・・。
新品をサクッと買えば良いものを。
ぁぁ。何か哀しい・・・このマルビFオーナー度よ(笑)。

しかし、灰皿程度でも、買おうモノなら5万は下らないだろうし、
シガーソケットがあるって事は、電気モノ(笑)がついてるから
ヲソロシイF1サポート価格となることは周知の事実(核爆)。

ACユニットはフックが外れてただけ?
とりあえず持ち上げてセットしたら、なんとか耐えてるみたい。


は良いんだけど、AC ON(26℃設定)で冷風・・・(核爆)。
AC OFFだと、ヒーターはOK・・・(核爆)。
春先に向けてイヤな予感がするのは気のせいだろうか(走召木亥火暴)。
Posted at 2010/02/08 15:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生やま有り谷有り | 日記
2010年01月05日 イイね!

勝ち逃げメンゴー

ほどほどに端々でわアナウンスしてきましたが。

GTVから降りて、145に乗り換え。
AR250からMR200へ行きます。

AR250二年連続チャンピオン、
09シーズンはアウェイの富士で乗用車トップになったから。

なんてエラそーな理由ではなく。


今のGTVでは、先を見据えて走るには勿体無いのと、
ヤルにしても途方もない苦労が見えてるから。
なんせコーンズ産走行40000km、内装張替え済み。。。。
なのを全部剥がしてスクレイパーの刃をムケるなんて。
ちょっとムリ。

ケージ張って、Eg&MT組み直し、クロス化もしくはファイナル変更。
ペイントし直したボディをFRPパーツ、肉ヌキをして軽量化。。。

さらにムリ。資金的にも技術的にもちょっと厳しい。
仕上がりにも苦労が・・・苦労に見合う成果は???状態。

苦労を避けるとしたら、SR車両売却モノを買うか
自分で仕上げるならボディはワークスが仕上げたGTVcupが手っ取り早い。


上物の払い下げは自分には回ってこなく、現実的でなく。
3200全盛のいま、cupでも大した結果を望む事が。。。。
3200乗せ換えに6MTスワップ?
かなり非現実的・・・に天文学的費用(笑)。


なので、一度、運チャン矯正&リセットのために
アンダーパワーで腕一勝負、
バトル相手のハードルがおおよそ1秒ごとにあり
成長も成果もわかりやすいMR200に行きます。


幸いにも関西ホームだと、テクニカルコースの
岡山国際が勝負の場所なので面白味もあり。

腕がそこそこになれば、そこそこ楽しめるでしょう。。。。


いや、楽しめる事を願って(笑)。


って事で、勝ち逃げではありますが。
AR250、AR300の皆さんサヨウナラ。

MR200の皆さんコンニチワ(笑)。

車検付き、AC付き車両はあり得ないクラスですが(核爆)、
あり得ない車でのんびり参戦します。
ヨロシク~。
Posted at 2010/01/05 00:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人生やま有り谷有り | 日記

プロフィール

「[パーツ] #GTV Quick Shifter / クイックシフター http://minkara.carview.co.jp/userid/488943/car/1021219/8594319/parts.aspx
何シテル?   07/19 10:05
とりあえず、自分の思うようにいぢってます。 サーキットに特化し過ぎないようヌル目ユル目でございます。 ポルシェターボから始まり、サーキットでは20年ほど遊んでマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒&黒、2台のF355 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 02:39:21
今シーズン最後のM3鈴鹿アタック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 11:50:38
返り討ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 00:30:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
まさに魔改造車?(笑) コイツには、魂を根こそぎ吸われましたわ・・・(爆)。 ベース車 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M4のドロドロturbo音が好みではなく 快音系のV8エンジンチョイス
アルファロメオ GTV GTV3200kai (アルファロメオ GTV)
Gcupでナニもデキなかったのが納得イかづ。 cupからパーツを移し、cupのDNAを保 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
壊れないでね、セレ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation