• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckey930*gtvのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

[ F355kai & G-cup ] 妄想肥大

[ F355kai & G-cup ] 妄想肥大昨夜はG-cupが(強引に)ご帰還。

60Aヒューズ欠品ちぅにて入荷待ち。
なので試験的に40Aヒューズで・・・(笑)。

なんとまぁ。納車時間帯に小雨が降ってくるし(笑)。
これで、湿気テストも完了?(爆)

ラジエータファンモーター交換が効を奏したか(爆)。
ファンは元気に回って、ラジエータも冷えてますわ(笑)。

抵抗値は問題ないのに、ファンモーターがダメだったのか・・・
なんなんだ????(爆)

とりあえず、これで様子見。
60Aが入荷してから耐久テストをば。
このスケジュールでは、鈴鹿参戦はムリか・・・。


ヘッドライト光軸調整機能修理&HID化で
夜もまともに走れそう・・・だけど。
ちょっと乗ってみたけど、暑い、車内が暑すぎる(爆)。


後ろもPCDチェンジャーで国産AW化。
これで前後AWが金/黒のちぐはくでなくなって
少しだけ満足(爆)。




で、納車ドライバー(爆)の社長と二人で
ガレージでF355のスロットルリンケージチェック。
特に問題なさそう・・・嬉しいようなガックリしたような(笑)。

ラッキーなことに、小雨もすぐに上がったので。
社長にステアを託して、基地までF355のテストドライブ。

ナビシートに座ると、意外に乗り心地が悪い(笑)。
某氏がワィンディング一周で恍惚となってた理由が
ちょっとわかった・・・(核爆)。

側壁があって、音のよく聞こえる某テストコースを3往復。
アクセルオフでミスファイアっぽくなってないか?
悪化の一途とちゃうんか・・・ヲィ。。。
まるで直管車みたいな感じ。

アクセル踏み返しで愚図るのは、低回転走行でEg回さない時間が少しあった後の
踏み返しで頻発するみたい。
逆に引っ張ってからはOKっぽい。

と。水温計、油圧計が明るくなったり暗くなったり・・・(笑)。
プリント基盤同様、配線が緩んでる?(爆)


ん~。ナビに乗ってみると症状が別の感覚で見えたような。
ゴボゴボ愚図るのはやっぱエアフロっぽいかな・・・。
しかし、O2センサーも怪すぃような・・・。

安い方から動くならO2センサーからか。
しかし、愚図ってなくても、なんかEg吹けも悪い?みたい??
やっぱし国内純正品価格が驚愕の40万なエアフロ交換コースか・・・(笑)。


アンド。解放バルブの動きも悪い?

クワァァァァァァンパァァァァァァン!
のF1サウンドが、いまいち脳にこないと言うか。

Y管豆乳。ストレートパイプ豆乳。
爆音スイッチ豆乳。
1月の2年に一回のイベント後でヤッたるか(笑)。

ここんとこが気持ち良くないと、
F355を持ってる意味がないもの。。。。


妄想プランが厚くなり、
サラに財布が薄くなりそうな気配(爆)。
働けど働けど働けど・・・(爆)(爆)。



ん??PA用の爆音スイッチって、どこで売ってるんだろ(爆)。
Posted at 2011/08/25 10:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 真性ヲタク | 日記
2011年08月23日 イイね!

ぽーしぇ製作

こっ。こりわ凄い。。。。。

こんなにオートメーション化されてるんやなぁ。

フルード注入なんかこんな簡単に・・・。



しかし。ぽーしぇがこんなのを
今までフルオープンで公開した事はなかったのでわ????



やっぱぃなあ。GT3が欲しくなっちまったよ(笑)。


ぇっ?GT3ってセンターロックだったの????
サーキット用AWのチョイスも交換も大変やん・・・(笑)。
Posted at 2011/08/23 09:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 真性ヲタク | 日記
2011年06月02日 イイね!

作業四日目・・・というか7時限目

作業四日目・・・というか7時限目昨夜は4時前まで仕事してたので
とーとー今朝は寝過ごしました(爆)。

夜に雨が降ってきたので、気合ヌケしてた事もありんすが。
なんとなく、日曜本チャンへの参加意欲の顕れかも(爆)。

右側だけで、なんかイヤになってきたでありんす(笑)。

不安を抱えながら、OILラインにタイラップ(爆)。
まぁ・・・OILパイプにアルミダクトをタイラップだから
OILパイプ破損なんて哀しいことは起きないと思うけど。

やはり・・・モロモロ考えるとロアバーが欲しい。。。
左側は、記憶の限りではタイラップ留めするところがない(笑)。


こりがGcup用特別装備なハズだけど、ムキがアータ・・・(爆)。


まずは小さい方から。これはローター&ハブ用か(笑)。



この細さな上に、経路が長い・・・
ホントにキクのか・・・(苦笑)。


お次は太い方。これはキャリパ用か(笑)。


ぶっといから取り回し、タイラップが・・・(苦笑)。
AWに干渉しない取り回しとなると
もぅここしか考えられない(笑)。


って言うか、このスクープガイド。
ダクトを引くような設計なの?(爆)


なんとか憑いた・・・けど・・・・


この位置からで吸い込めるのかな(苦笑)。
ファンネルとネットが欲しいところ。

経路が長いから小石とかは大丈夫?(爆)
じゃないか・・・・な・・・・ハァ(苦笑)。
Posted at 2011/06/02 10:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 真性ヲタク | 日記
2011年06月01日 イイね!

[ Gcup ] 作業三日目。というか5時限目

[ Gcup ] 作業三日目。というか5時限目昨日は基地でゴソゴソ。
左ウィンカーハイフラの原因・・・
ハーネスの変な接続箇所で断線??
ホントにえぇ加減な作業。

配線割り込みで結束させてるけど
被服切り取り、クニクニって巻いただけ??

信じられん!!

社長にハンダしてもらって。伸縮チューブしたかったけど
アセテートで・・・・。



今朝もはよからゴソゴソ。
ラップカウンターやらETCやら、もろもろの公道走行装備を装着。

あとは消火器・・・・
GTVcup純正/OMPレース消火器が鎮座してるけど
これ・・・・圧表示はソコソコ出てるけど
10年モノだから有事の際にはどうだかわかんない(苦笑)。

なので、まだ信頼性の高い製造年度の新しいブツを・・・
余分なモノを載せると重くなるんだけど(苦笑)。

必要以上に軽くするのは、

腕と車のバランスが取れてから

ってことで。走り出しの今は
ナニが起きるかわかんないから
多い日も安心でイッとかねば。

しかし、貫通ケージだから助手席前には付けられない。
付けるとしたら運転席後ろのBピラー間のフロアバーだけど
後部座席フロアとのクリアランスが
80mmくらいとかなり微妙(笑)。
もう少し広ければクリアランスに上手く収められるのに。

前方に出して留めると、トライバーズシート
バックシエルと干渉しやせんかね。。。。
今夜の課題か(笑)。


さて。お次はブレーキダクト・・・・。
これ・・・・GTVcup専用のエアガイドが憑いてるんだけど。
ダクトサイズがまた微妙。
各種揃えてみたけど、装着は手探り状態。

一番時間がかかる作業で、ほぼ5時限は要すると思われ。
天気のこともあって、土曜までには引けないだろうな・・・ァゥ。
Posted at 2011/06/01 10:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 真性ヲタク | 日記
2011年05月28日 イイね!

顧客のところの顧客

顧客のところの顧客みずたマーチ・・・・。

この二週間、よく見かけるけど、
代車?なのかな??

オーナーカーなんだろうか・・・・。


にしても、この顧客のところには
イロんな顧客が来るけれど。

この顧客がダントツ注目度No.1(笑)。

自分にはみずたマーチで、
この顧客のところにアソビに来る勇気はない(笑)。


Posted at 2011/05/28 12:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 真性ヲタク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #GTV Quick Shifter / クイックシフター http://minkara.carview.co.jp/userid/488943/car/1021219/8594319/parts.aspx
何シテル?   07/19 10:05
とりあえず、自分の思うようにいぢってます。 サーキットに特化し過ぎないようヌル目ユル目でございます。 ポルシェターボから始まり、サーキットでは20年ほど遊んでマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒&黒、2台のF355 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 02:39:21
今シーズン最後のM3鈴鹿アタック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 11:50:38
返り討ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 00:30:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
まさに魔改造車?(笑) コイツには、魂を根こそぎ吸われましたわ・・・(爆)。 ベース車 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M4のドロドロturbo音が好みではなく 快音系のV8エンジンチョイス
アルファロメオ GTV GTV3200kai (アルファロメオ GTV)
Gcupでナニもデキなかったのが納得イかづ。 cupからパーツを移し、cupのDNAを保 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
壊れないでね、セレ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation