• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckey930*gtvのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

[ GTVkai ] AlfaRomeoChallengeアルチャレ関西Rd.3RaceBしょの4?こーはん戦

[ GTVkai ] AlfaRomeoChallengeアルチャレ関西Rd.3RaceBしょの4?こーはん戦白スパイダー様を少しずつ詰めて・・・・
の後半プランニング(笑)。

92車とのギャップもちょっとは埋まる???
の期待沸く後半戦。

すかす。無情???(笑)


ポツポツ。
雨粒やーん。

こんくらいならドライ感覚やけど。
水温110度オーバー。


後半伸びるハズ(トーシロにありがち(走召木亥火暴))なタイムが
伸びない!!!

のは、パワーダウンのせい・・・なのか。


とっ!!!
フルブレーキング禁止(笑)なフラフラ姿勢のせい。



55秒で揃ってたラップが56・・・57・・・って、をぃ!!!


けど、白スパイダー様は詰まってきてて。ん???状態。

なんとなくブレーキングでフラフラ。
ターンインにもキレなく。


遂に表ストレートでドロップ、かな。
ブレーキトラブル?ギアかな??






で。簡単に前に出れましたわ。
(ホントは銀145様のときのようなレースごっこがしたかった!!!(笑))


これでアノ音(走召木亥火暴)にも惑わされず、走れるってもん(笑)。
自車の音より先行スパイダーの音の方がデカい。
のでアクセルフラットアウトポイントが勝ってるとか負けてるとか
イランことばっか気になる!!!!(笑)


ので、ちょっと詰めた走りにスイッチしますか・・・と気を引き締めようとしたら
雨脚が・・・・(苦笑)。


こんくらいの雨なら、まだ全然イケる?よな??

と思ってた矢先にに全域オイルフラッグ表示。

どこまで滑るかわかんない。

哀愁のリ・デビュー戦。


水温はヒーターオンで落ち着きつつあるけど、やはり110度弱。


管理ミス、ドライビングミス、両方あり得る状況。
壊すわけにはいきませんわな・・・。


一気にペースダウン、クーリング。
58秒台へと。




こちらが落としたにもかかわらず、92号車も相当落としてるみたい。
ギャップが変わらないか近付いてる感も。


このまま2.5ラップ重ねてポジション一つアップでゴールやな・・・。
と、気を抜いて、ひと安心。

なハズがっ!?!?!?!?


生きてました!!!銀145様。
残り2ラップでバックミラーに映る車体がみるみるうちに大きく!!!

もぅ、目ヂカラギンギン!!!なんでしょう(笑)。


ラストラップ。少し頑張ることに。






すかす・・・ラップタイムは戻らづ・・・
最終ラップは最も遅いタイム(オープニングラップ除く)と言う
絵に描いたような真っ白な灰状態ドライブ(走召木亥火暴)。


なんとか?1ポジションアップしたポジションキープして
カムバック戦は10/15位・・・ベストラップ1'55"302・・・
ハァ・・・・。

レース決勝のごとく、暗雲立ち込めるかんばっく戦となりましたわ。



車も含めてだけど、運チャンをどぎゃんかせんといけん!!!

ですなぁ。トホホ・・・・。




2012AlfaRomeoChalleng関西第3戦レポート。

これにて。

ぉ・し・ま・ぃ。



ハァ・・・・(笑)。
Posted at 2012/09/14 10:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ AlfaRomeoChallenge ] | 日記
2012年09月13日 イイね!

[ GTVkai ] オトナの遠足日記しょの3 アルファチャレンジ関西Rd.3ぢぇんはん戦

[ GTVkai ] オトナの遠足日記しょの3 アルファチャレンジ関西Rd.3ぢぇんはん戦いよいよRaceB決勝!スタート!!!(笑)


サンドイッチウーマン(笑)のRQ様はかすかにしか見えませ~ん。
11番グリッドってこんなだったっけ???

あたり一面バォォォォォン!!!

(ぁ、スタートだ)
(AC切らないと!!)
(ASRも切らないと!!)

レッドシグナル点灯!!!

(右足2500rpm・・・)
(右手1速!!!排卵・・・入らんってば!!!)
(2速をナメてから1速!!!入った!!!)

シグナル消灯!!!スタート!!!

(完全に回転数ドロップ・・・)
(右側からバォォォォォン!!!)

840kgスパイダー、ドーンと加速(笑)。
こりは想定内。


え???オレンジ156まで並ぶの??
イン取られるの???

オレンジ156右、GTVkai左のミラーとぅミラーよアンタ!!!
並んでダンゴが妄想される1コーナーへと、ブレーキング。

アンタ!!!ワシラ、ほぼビリやろ!?!?

引かんの???

(ブツけるの、ヤやなぁ・・・・)

いつものように多い日も安心目の1コーナーブレーキング&アプローチ。


はぃ・・・・前方の青GTVも動いてなかったようで
青GTVの兄弟二台はポジションドロップのようだす(走召木亥火暴)。

ミーにイタっては2ポジションダウン。
13/15(笑)。
後ろを観察する余裕はないけど、84号車と28号車・・・・でしょう。
どうせ二台とも、ミーのことを元気良く突っついてるハズ!!!(笑)


とりあえず真横~ナナメ後方にはいないから
オレンジに集中するか・・・な、へなへなスタート。

2ポジションドロップ。実質のビリーは萎えるとごろの話しではない!!!(走召木亥火暴)


2コーナー、立ち上がり重視でモスエス一発目でインを取って
オレンジの前へ!!!!作戦。
ノーズは右Dドア付近まで。

(一車体分空いてて右からノーズ入れたけど、これだと観てないかな・・・)
(多い日も安心で少し引いとく???)

な瞬間、やっぱりベストラインを通過なされました、オレンジ156様(走召木亥火暴)。




そのままイッてたら接触か、行き場失ってイン側の狭いエスケープで
バリアと仲良くしてたような・・・。

まぁ良いや。このオレンジ様なら、パワー差(笑)とタイム差で、
いつどこでも安全に抜けるだろうから(走召木亥火暴)。

でアトウッド立ち上がり~の加速で前へ。

シルバー145様まで50m??
スパイダー様は遥か彼方ぢゃ!!!(笑)


で、まったくビリビリしてないプニングラップ!!!!(走召木亥火暴)
イタってオトナしい性格のマンマ!!!(走召木亥火暴)


はぁ・・・・凹むわ(笑)。


2ラップ目はオナぢポジションキープ、隊列のマンマ。


銀145様とはオーブニングからだとコッチが0.5~1秒くらい速いのかな?
差が詰まってくるから。
3ラップ目の裏ストレートか4ラップ目の表ストレートでイタだきますか・・・。



で、意外にも3LAP目で追いついてしまった(笑)。

バックストレートエンド中盤で交わしてインポジゲット、
ブレーキング勝負!!!!
銀145様:左、GTVkai:右の2ワイドサイドバイサイド。

限界ブレーキングはヤバいので引き気味に。
バックストレートエンドアプローチ145が半車体前。
互いにマージン残して?銀145さん、インを一車体空けてくれて
いわゆるクリーンバトル状態!!!

若干痺れるううう!!!(走召木亥火暴)

リボルバー登り/下り
パイパーアプローチときっちり横並びなサイドバイサイド。

ミーの得意技の逆ポジションやがね!!!(走召木亥火暴)




すかす。銀145様、クリーンに引いてくれました。
ミーも一車体空けてあって、最後はレッドマンで
きっちり閉めるつもり(走召木亥火暴)だったんだけど。
軽く拍子抜けしつつ(笑)。
右手を上げて、「アリガトウ!ゴメンねー」サイン。

スパイダー様・・・150mは距離あるのかな。
後方の銀145様を警戒、気にしながらのコーナーアプローチ。


ミスない走りを心がけ(笑)、多い日も安心ドライビングしつつ
アクセルを早めに開けるように心がけスパイダーを・・・・

追いかけるも、なかなかつまんない(走召木亥火暴)。
ヘタ過ぎる・・・(走召木亥火暴)。1LAP20mずつくらい詰まったのかな。


水温110度(走召木亥火暴)。
ヒーターオン・・・・泣ける(走召木亥火暴)。

そして。バックストレートエンドフルブレーキングで
車体が左!右!!と振られ、アワワ状態に(笑)。


これで、フルブレーキング勝負すらロスト(走召木亥火暴)。


後方には銀145様が見えてるし・・・ミスすれば
またもやポジションドロップ確実。


3LAPを費やした5LAP目でなんとかロックオン状態。
楽しみだなぁーっ、バトル!!!!!グシシ。


そして!!92号車と4号車も視界に!!!


10LAPバトルだと良いなぁ(笑)。


だったんだすが・・・・ラップタイムは55秒台中盤の粒揃い(笑)。

いくら銀145様を警戒しながら、ハイスピードブレーキングは
何度ものプレブレーキングをカマしてるとは言え。

このラップタイムは完全に凹みマスワ(走召木亥火暴)。


まぁ、追いかけられるとこまでイクぞ!!!追撃だ!!!!


の瞬間・・・・・・



後半へと続く(走召木亥火暴)。
Posted at 2012/09/13 13:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ AlfaRomeoChallenge ] | 日記
2012年09月11日 イイね!

[ GTV kai ] オトナの遠足日記しょの2 アルファチャレンジ関西Rd.3RaceB

[ GTV kai ] オトナの遠足日記しょの2 アルファチャレンジ関西Rd.3RaceBエェ、ソーデストモ。あんなに燃えたんですよ。
岩手へ復興ツアーに出向いて。自分もどぎゃんか協力せんといけん!!!
オークションへの出品物は、すべてテンパー寄付しよう!と。

サラに燃えて。ハチマキ買って貼ったんですよ。

すかす・・・これだけでは見た目3秒ダウンでは・・・
と整列エリアで萎えてました(走召木亥火暴)。
やはり、もう少し仮装大賞すべきか・・・(笑)。


予選終わってわかったこと。


1)ASRは切らないとダメみたい!!!(走召木亥火暴)
<<途中で切ったら動かせやすくなった(走召木亥火暴)


2)hansデバイス・・・想像以上に窮屈!!!(走召木亥火暴)


サポートに駆けつけてくれたはみゃーとレストランで食事。

しようとしたら・・・応援にキテくれた従兄弟ご一家のテーブルへと。
作戦会議どころの話しではない!!!!(走召木亥火暴)
まったりにしびれを切らした御一族(夫婦、ムスコ、ぢぢばばの総勢5名御一行様)
は、パドック見学へと。

親戚さぅびすをコナして、作戦会議と言う名の愚痴(走召木亥火暴)。

だって・・・・既に気力は半分ロスト(笑)。
しょの1の内容どおり45.5秒と思ってたラップタイムが45.9秒。

フレッシュなタイヤで予選アタックすれば良かった・・・
なタラレバ話はどこかで聞いた話(走召木亥火暴)。

がっ。今回ののレースではポジション的にはフレッシュだろうがなかろうが
10/15が良いとこ(笑)。

8/9ラップ目に出た1分山タイヤのタイムでも11/15位ですから・・・
レースの行方には左右なっしん(走召木亥火暴)。


が・・・ミーのドライブ的にはかなりの影響が。


もう一つわかったことあり。

それなりのハードブレーキングでは、ブレーキには不安がない!!!
と言うこと。

車には不安があるということ!!!!(苦笑)


その不安・・・・。
3ラップ目から水温105度。5ラップ目には110度。
これはイカン・・・・。

実は2週間ほど前からナニかが起きているような悪寒があり。

市街地走行でも98~100度で安定。
????が、レース当日の自走高速走行で確信に。

高速走行でも90~100度。あれだけの走行風があるにもかかわらず。

サーモを抜いてるから???
とは思えど、cupのときだって抜いてたから・・・。

でも、今のオーバフローの取り回しだとサーモを抜いて、
の取り回しなのよね。。。どうしたもんだか。。。。



もうしょうがないので、決勝プランと言う名の妄想を、はみゃーに伝言(笑)。
妄想を一人でしてると間違いがあったら致命的。

なので、ご意見頂戴、かウンウンうなづきが欲しくて(走召木亥火暴)。


ガソリンランプが憑いてたから・・・
燃費から給油量を妄想してみた(笑)。

リッター3km/h。
岡山国際3.7km。
10LAPバトル。

給油量10Lではヤバいよなぁ???
15L要るよなぁ???

にウンウンしてもらい(走召木亥火暴)。


15L給油したわけだが・・・(笑)。



当日は頼み込んだ初心者講習の講師を頼まれ。

講師の教習を講師にウケ。

初心者のサーキット走行、同乗講習という大役(笑)。


もあり。予選準備、決勝準備と、セルフで賄うにはムリがあり。
はみゃーにサポートの大半を託してのオエライサン状態。

挙句、リザルトをもらってきてもらうなどの雑務までコナしてもらって。
ありがたい限りだす。
ホント、はみゃー無しでは走り切れて無かったレースな気がする。

あんがとね。


はみゃーを講師の教習のテストドライバーへの抜擢作戦は大失敗。
せっかく来たから久々にサーキットのヨーを・・・と思ったんやけど。
働かせてばかりで、お礼も無し。ごみんよー。。。。。


そして。決勝レースがおごそかに始まろうと・・・。

待機エリアで歓談(笑)。

当然、トップ勢とは面識皆無なので、SR2/MR300/MR200/HSRな
面識ある方々とのみ歓談の人見知り状態(走召木亥火暴)。

スパイダーはひらひらと曲がるなぁ~
体重どんくらい???

なのか気になってたので、お問い合わせ。

840kg(だっけか??)とわ!!!!


いまさらながらにビックリでーす。


コーナーと立ち上がりでは追いつけないハズ。



な風に、楽しんでたら。
お空はドンヨリ・・・ヤ~な悪寒!!!



なところに。いきなり。バォォォォン!!!!


えっ!?もうコースインしちゃうの??(走召木亥火暴)


急いでビデオセット!!
<<実はあんぽーんもHDDビデオも回ってない(走召木亥火暴)。
 ので、ピットレーンではみゃーにスイッチON!!してもらうハメに(走召木亥火暴)。


もっと急いでHANSに首を突っ込み、ヘルメットを被る!!!


までは良いんやけど。

ベルトが閉まらん・・・閉まらん・・・(走召木亥火暴)。


やっと閉まって。グローブは・・・どこ?何処??ドコ???状態で
ピットレーンへと(走召木亥火暴)。


ピットレーンでの待機が長い・・・ので
RaceBにあるまぢき、AC/ON!!!・・・全開・・・(笑)。
金冷シート効能もあり、快適~っ(走召木亥火暴)。


移動の快適さとこの安堵感を棄てれば、動きは激変する!!!と
N氏は言う・・・が・・・(笑)。

ヒーターコアを棄てると水温問題が・・・
なんせ3LAPめで105度、以降110度・・・
パワーダウンしてるっぽい・・・
ヒーターONでなんとか水温対策・・・
室内45~50度???

の負のスパイラル(走召木亥火暴)。

バスケで鍛錬してなかったら、倒れるで・・・ホンマ・・・
室温50度の無酸素運動・・・・ハード過ぎる(走召木亥火暴)。


コースイン。グリッド。

またここからが長い・・・・のでAC/ON(走召木亥火暴)。


ここからが長い「ハズ」であった・・・・(走召木亥火暴)。



で。予選ビデオを観て疑問に思ったこと。

サーキット側の計測って??
ゴールライン???
タイヤが終わりながらも最終ラップが一番まとまってる。
磁石の計測ラインで失意(笑)の54.9秒。
アクセル緩めてゴールライン通過・・・。

これって・・・ひょっとしたら・・・(走召木亥火暴)(走召木亥火暴)。
Posted at 2012/09/11 09:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ AlfaRomeoChallenge ] | 日記
2012年09月10日 イイね!

[ GTVkai ] オトナの遠足日記しょの1

[ GTVkai ] オトナの遠足日記しょの1とーとーヤッてきました!!!
昨年の悪夢・・・ブレーキトラブルからのクラッシュから
一年ブリ・・・ホント・・・ほぼ一年。

信頼するに足るマシンとなっているのか・・・
我がGTV kaiよ・・・・。

と言うより。ドライバーが怪しい!!(走召木亥火暴)。

覇気ない準備。

いつにないプラクティス前のドキドキ。


今日はサスセットアップは久しぶりだから触らないことにしよう!!!

と朝一に決心。


で・・・6時には晴れだったお空が泣きそうに・・・。
ムシムシしてきて、雨粒落とすよ~!!サインがぷんぷん(苦笑)。


なんとか天候戻った9時。練習走行コースイン。


ん~。なに・・・VWTとかの・・・車・・・ターボなん??
ストレート処理できんやん!!!


イケるん??こんなトロいんで!?GTVkaiクン!!!状態。


で、バックストレートエンド、おっかなびっくりブレーキング。

めっちゃヘタ。なにこのヒールアンドトゥ。
リズム悪すぎ。さすがブランク一年!!!

は、しょうがないんだけど、あの右足が床を突き破りそうになった
ブレーキペダルと迫りくるグラベルベッドがフラッシュバック。

アカンやん・・・完全にあきませんやん・・・(笑)。

もぅ車の動き確かめるどうこうなプラクティスでなく。

そこそこブレーキ、そこそこ操作、で、マシンが10LAP耐えられるかどうか
チェックの練習走行にするしかなく・・・。

シェイクダウンはドライバーリハビリとマシン健康診断みたいなモンに。

結果。57秒粒揃いなラップ・・・(笑)。
少しだけブレーキ詰めても変わらず。


大半はドライバーのせいなんだろうけど、
なにこの、どアンダー感にアンダーパワー感・・・。


わっ!!!

予選で、わかりました!!!(走召木亥火暴)

予選・・・1'56秒・・・55秒イン・・・視界の右下にオレンジランプ???

ASR・・・・(走召木亥火暴)。

そうや・・・これ切ったらアカンの???(走召木亥火暴)

ASR Off(笑)。

ん???ノーズ動きやすくなった???
クリップ先から・・・デフ効いてまんがな!!!!(笑)


ラップカウンターで54秒イン・・・54秒切るから・・・・
なときにダメ・・・・タイヤ終了の刑・・・(走召木亥火暴)。


公式タイム1'54"914?????(タイヤ終了時タイム(走召木亥火暴))
ラップカウンターと0.4秒も違うし・・・失意(笑)。

まぁ、とりあえずの第一段階。
この日の状況でカップの54秒までイッたしえぇやん。

とセルフ慰め(走召木亥火暴)。


決勝はフレッシュなタイヤで!!!
52秒出たらなぁ!!!

のグリッド11/15。MR300二位/3。
トップのN氏は50秒フラット。
三位の70号車は'56.368。


すかす。たとえ52秒が出ても、戦いよーがございません(笑)。


決勝はレースバトルを楽しませてもらいましょう!!!

52秒が出て、A級鬼さん二名のバトルが見れれば良いナァ

なドライブに期待して。



決勝、しょの2日記へと(笑)。



## スカラシップのDIXCELステッカーは急いで貼りました!!
 らば。DIXCELスタッフの方がPIT訪問してくれ・・・
 貼っておいて良かった!!!の多い日も安心だったストーリー(笑)。
Posted at 2012/09/10 10:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ AlfaRomeoChallenge ] | 日記
2012年09月08日 イイね!

大仏の悲劇

大仏の悲劇ただぃま4か月ブリのカット&パーマ寝んとちぅ!
お客様4名。並行作業ちぅ!
巻き巻きでほっとかれそうな。。。

とても、だんがーでヤな悪寒ぐわっ!(走召木亥火暴)


でもって。

あとはガス注入。
ビデオセット。
クールビズ(笑)準備。


ナビシート撤去。
レース装備&工具搬入。
高速テスト用減衰セッティング。

の作業で、背中捻った。。。
推定年齢80歳くらいに(笑)。

明日。。。レースドライブ出来るんやろか(笑)。






さて。月曜日ラクするために、
仕事片付けまふか(笑)。


完成版が、ジョン君(うちのトイプードル)級な
大仏の悲劇になってませんやうに(走召木亥火暴)。
Posted at 2012/09/08 12:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #GTV Quick Shifter / クイックシフター http://minkara.carview.co.jp/userid/488943/car/1021219/8594319/parts.aspx
何シテル?   07/19 10:05
とりあえず、自分の思うようにいぢってます。 サーキットに特化し過ぎないようヌル目ユル目でございます。 ポルシェターボから始まり、サーキットでは20年ほど遊んでマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 456 7 8
9 10 1112 13 1415
1617 18 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

黒&黒、2台のF355 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 02:39:21
今シーズン最後のM3鈴鹿アタック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 11:50:38
返り討ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 00:30:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
まさに魔改造車?(笑) コイツには、魂を根こそぎ吸われましたわ・・・(爆)。 ベース車 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M4のドロドロturbo音が好みではなく 快音系のV8エンジンチョイス
アルファロメオ GTV GTV3200kai (アルファロメオ GTV)
Gcupでナニもデキなかったのが納得イかづ。 cupからパーツを移し、cupのDNAを保 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
壊れないでね、セレ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation