• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガクマーのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

我が街を撮るシリーズ! 西福寺を撮る♪

西福寺コスモス祭りの行ったときに
「西福寺」を撮影してきました(^^)v

長女と次男と行ったのでじっくり撮影できませんでしたが、
見てやってくださいm(__)m

『裏門』
総本山知恩院華頂宮門跡の表門が華頂学園校舎新築の為、
撤去されたものを昭和44年当山に移築されたもの。


門の向こうは良い雰囲気(*^_^*)


次男も雰囲気に吸い寄せられちゃいました(*^_^*)



『総門』
総本山知恩院華頂宮門跡の表門が華頂学園校舎新築の為、
撤去されたものを昭和44年当山に移築されたもの。


総門をくぐると・・・


『三門』
元禄2年第27代了長上人重層式楼門を再建されたが
昭和21年5月46代の時焼失、昭和44年第49代證誉上人の発願により
昭和52年8月鉄筋コンクリート造りにて竣工、
楼上に馬堀喜孝法眼筆釈迦、十六羅漢並に法然上人二十五霊場画を安置する。


三門をくぐり階段を上がると・・・


『御影堂』
大殿ともいう。円光大使「法然上人」61才等身大のお木造を安置し、
一刀十念の御自作と伝えられる。文化8年3月再建落成す。
御拝正面に掲げる大原山の額は、
東山天皇の勅命によって竹内宮二品良尚親玉のお筆で、
もと三門にあったが焼失し、昭和24年原本より再成せられる。
昭和58年5月10日浩宮徳仁殿下お成りを頂く。


御影堂は現在修復中なので外観のみ拝見できます。


『大玄関』
文政4年の再建で、
弘通殿の額は知恩院71代万誉大僧正が円光大使650年忌に際し、
青蓮院門跡の書を寄贈せられたので弘通の間ともいう。


中に入り奥へ行くと『庭園』がドーンと現れます。
『庭園』
極楽浄土を地上に表現した庭。
四季を通して眺めがよく、
特に新緑・紅葉の時期の美しさは、まるで別世界の様です。
昭和7年文部省から名勝として指定された。


『書院』
国指定、県指定、市指定の文化財が保管されています。


『四修廊下』



西福寺・・・
地元にありながら初めて行きましたが、
今度ゆっくり時間のある時に再度探索したいスポットです。

Posted at 2012/11/04 22:15:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 地元愛 | 日記

プロフィール

家族の意見を取り入れて快適&実用性アップ仕様を目指します。 弄りについては家族は協力的♪ 僕の性格としては、  ポジティブです(笑)  人は疑わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11121314 1516 17
181920212223 24
25262728 29 30 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
8月頃納車予定  ↓ 2025年7月5日 注文書にサイン✏️ 車両到着予定:再来週 納車 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
嫁号です。 初売りで契約\(^o^)/ 2014/4/30 納車(^^)v 『FIT ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2016年7月23日(土)注文書に印鑑を押してきました♪     ↓ 2016年9月 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成28年3月5日にお別れしました。 スポーティーミニバンを目指し改造中!!! 現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation