• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

新計画?

新計画? 5月に取り付けたばかりのフロントカメラ(旧型)が早くも曇ってきたので、曇り対策品に取り替えようと計画中なのですが、面白いことを思いつきました。

できるかできないかは別なので、思ったことだけ書いていますw





Xグレードには、IPA(インテリジェントパーキングアシスト)がついていないので、パーキングアシストコンピュータは搭載されていません。従ってワイドビューフロントモニタをDIY後付しても画像のようなGグレードに搭載されているフロントカメラと同じ映り方はしません。

無いよりは遥かにマシですが、簡単に言うと魚眼レンズで覗いたような感じで距離感は皆無の、「車が来ているか来ていないかがわかる」だけの状態です。

電子技術マニュアルで調べると純正のワイドビューフロントモニタのシステムは、
カメラ→パーキングアシストコンピュータ→ナビ(ちょっとここいきなりナビなのか不明瞭です)

これに対しDIY後付の場合は
カメラ→ナビ

となります。

要するにパーキングアシストコンピュータを介さない後付DIYではカメラからの生の映像をそのままナビに出力するだけなのに対し、純正のシステムはパーキングアシストコンピュータがフロントカメラの映像を処理して、画像のような映り方をさせていると考えるのが尤もでしょう。

パーキングアシストコンピュータがないんじゃ仕方ないなぁと諦めるしかなく、電子カタログでいくらするんだろ?と調べていたら・・・「バックガイドモニタを搭載するとパーキングアシストコンピュータが付いて来るっぽい」ことが判明しました(画像の下のほう、AHR20...X バックモニタ-有り しかも品番はGのものと同じ)。もし本当にバックガイドモニタ搭載でパーキングアシストコンピュータが付いてくるのであれば、恐らく理由はバックガイドモニタ使用中に出るガイド線を合成してナビに出力する為ではないか?と考えました。

わたくしはバックガイドモニタを付けたのでパーキングアシストコンピュータが載っている(?要調査)

ということは・・・パーキングアシストコンピュータの品番もGのそれと同じであるので、フロントカメラの映像入力を使っていないだけで、映像を喰わせてやったら勝手に処理された信号を吐き出してくれるのではないか!?それをナビに戻してやれば晴れて純正状態のフロントカメラ映像が得られるのではないのか!?と思うに至ったわけです。

というわけで、色々調査を開始することにしました。
まぁ、純正状態だとセットとなってくるMOPナビ側で映像処理してたり、そもそもパーキングアシストコンピュータが付いてなかったりしたらこの計画は頓挫しますが。
もし付いていても純正の動作はフロント⇔サイド映像の切替をナビのタッチパネルボタンで行うので、
ナビ側でも何らかの処理している可能性があり、ちょっと雲行きは怪しい感じですが・・・

もし何かこの件に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
是非御指導御指南お願い申しあげます。

気になるパーキングアシストコンピュータのお値段ですが、
税抜71,600円です。こんなの後付はアホ臭過ぎますw
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/10/06 16:56:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれいなサボテン!
のうえさんさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2009年10月6日 17:30
パーキングアシストも、フロントカメラも全然つかいませんOrz
バックモニターも一度レクサスのものを見た後だと、全然見えないしOrz

なんちゅう無駄装備なんだろうと思う今日この頃ですw

ちなみにフロントカメラは前進駐車を自宅マンションでギリギリまで寄せることにつかってますw
ビャクセツさんのカメラの写り方と何が違うんだろ(爆)
コメントへの返答
2009年10月6日 17:53
んばは~^^

い、一理ある・・・しかもよくわかる気がする。。。

しかぁ~し!!

そっ・・・それを言っちゃぁおしめぇヨ!

無駄なことに拘って突っ走るのもロマンでさぁ~

ちなみに、生の映像は地平線の中央が高く両端に向かって下がって映ります。無駄に空が綺麗に映りますwそして特に正面の距離感が全く掴めません。
2009年10月6日 19:00
自分でこういう弄りが出来るのってすごく羨ましい(>_<)

ワタクシ、全く駄目なんで(泣)

…ちなみに全く距離感が掴めないっての、分かる気がしますww
コメントへの返答
2009年10月6日 20:35
こんばんは~^^

全ては熱く滾る情熱ですよっ!

わたくし車を弄り始めたのって、エスハイ買ってからなんです。

あっちぃぼーさんも、山吹色の波紋疾走を炸裂させましょうよ!w
2009年10月6日 22:24
こんばんは!

クックッ・・・距離感がつかめないんで~す~かぁ~

それを一番に期待してました(涙)

でも、僕もバックガイドモニター付いてます♪

ビャクセツさんの計画に着いていきます!

楽しみに続報をまってます。
コメントへの返答
2009年10月7日 10:11
距離感は全然・・・慣れれば、ある程度の予測はできますが^^;

パーキングアシストコンピュータの端子説明図がないと話にならないので現在取り寄せてもらえるかどうか調べてもらってます。

続報があり次第UPします~
2009年10月7日 0:41
お久しぶりですね~♪

全くもって情報がありません…お力になれずすみません_(_^_)_
前から気になってたんですが、ビャクセツさんの燃費記録の燃料は本当ですか?
コメントへの返答
2009年10月7日 11:15
お久しぶりです~

燃料???え~と。
・・・液化石油瓦斯ってなんじゃww
途中からなんだか全部変わってますがレギュラーガソリンです。

プロフィール

「最愛の中華そば屋から優待が!早速行ってくる…」
何シテル?   06/18 10:35
1992-1998年、米国留学中にトヨタ車を購入、アメ車を選んだ友人たちの多数がトラブルに見舞われる中、ほぼノーメンテ(オイル・タイヤ交換程度)で6年間乗り続け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

住友電装 060型TSシリーズ非防水ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:24:43
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:36:23
アルトバンのワイパースイッチを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:18:23

愛車一覧

スズキ アルト 小牧ちゃん(仮) (スズキ アルト)
3代目となる妻の仕事用車。同じ車のトランスミッションによる違いを比較したくてCVTにした ...
マツダ キャロル ALTO Doesn't WORK (マツダ キャロル)
長らく家内と共用していた”まめ助”(25型アルト)を2020年1月いっぱいで廃車に決めた ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社のハイゼットカーゴを経年劣化により廃車することにしたためお買い上げ メガネを変えたい ...
ホンダ オデッセイ もりお (ホンダ オデッセイ)
登録車は不要という私と、軽自動車は嫌だと言い張る家内で意見が割れて互いに譲歩せぬまま家内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation