• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビャクセツのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

強敵、出現

強敵、出現さて中古は買わないと決めた。
自宅でディーラーから貰ってきたカタログを見ながらウンウン唸っていたら、家内が隣で・・・

軽は2台もいらないよ。

やっぱり、来た。
家内は若いころから筋金入りの軽自動車嫌いなのだ。

仮にローンを組んで普通車を買ってしまったら、
「やっぱり普通車っていいわね!」などと言われても、
今の私は確実にダイワハウスCMの竹野内豊になってしまう。
財布の紐を握っているのは私なので、強行突破もできないことはない。
だが、買うのであれば気持ちよく買いたい。
特に急いでいるわけでもないので、ゆっくりと攻略してゆこう。
Posted at 2018/04/04 13:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | クルマ
2018年04月02日 イイね!

軽ハイト、試乗2

軽ハイト、試乗2(N-BOXカスタムターボ、日本平PAにて)
ホンダに到着し、ひとりおもむろにN-BOXを見物。
ノーマルモデルとカスタムモデルが並んで置いてあるので丁度良い。
店内に入りN-BOXの御見積くださいと声を掛けると30代の男性が対応してくれた。
個人情報やら経緯やら利用目的等を記入すると、スズキと同じようにまずは試乗をする流れになった。


「私はその間に資料をお作りしますので」と、鍵を渡される。
「では、楽しんで来てください!」
「どのくらいお借りできますか?」
「もうお好きなだけ、どうぞ~」
しかも今度は免許証のコピーすら免除である。
個人情報を書いたとはいえ、虚偽申告をして乗って行かれちゃったらどうするんだろうw
「で、では高速道路での性能を確かめたいので静岡→清水で降りて来てもいいですか?」
「どうぞ楽しんで来てください」
いやぁ有難いとばかりに、カスタムモデルのターボをお借りして・・・
日付は4月1日、丁度エイプリルフールである。
静岡インターに入る前、自宅の車庫に駐車して写真を撮り、
家内に(本日納車されました)とメッセージをつけLINEに送ってみた。

ひととおり乗ってみた感じ、スペーシアよりも明らかにサスペンションが柔らかく、後部座席の乗り心地はB-BOXの方が良さそうだった。走行性能は正直違いは分からないくらい。どちらも、ターボなら合格。エンジンの静粛性は、スペーシアに分があると思う。高速でアダプティブクルーズコントロールも試したが、スペーシアのクルーズコントロールとは違い、車間を自動で保ってくれる機能がプラスされているのは素晴らしかった。9年前(2009年)の車と比べてはいけないのかも知れないが、私の記憶が正しければ当時のエスティマハイブリッド(AHR20)には2段階しかない上位のGグレード限定、しかもウン十万もするメーカーオプションでしか装備することが許されなかったミリ波レーダークルーズ機能が標準とか。エスティマを買って9年、全く興味のなかったクルマの進化の凄さを実感、さらにホンダセンシングという車線逸脱防止の「自動ハンドル」。スペーシアにも警報はあるが、自動ハンドルまではしてくれない。こんなものまでついてくるとは今や軽自動車も装備は至れり尽くせりホンダすげえである。

店に戻り、雑談と試乗中に作って頂いた資料を基に詳しい話を聞いた。
なんだか、今時の新車ならどれ買っても満足できるような気がしてきた。
この時点で、もともとあまり気乗りしない中古車は完全に候補から外れた。
頂いた見積書はスペーシアカスタムに+6万程。値引の記載はなかったが、まだまだその段階ではない。店長を紹介されたのでお礼をし、店を出た。
気が付けば昼食も取らぬまま時刻は18時に近くなっており、空腹のため同日中にダイハツのウェイクを見に行くことは諦め、次回。
Posted at 2018/04/02 14:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

軽ハイト、試乗1

軽ハイト、試乗1(ノーマルのスペーシア、日本坂PAにて)
嫁子供は帰省中。
何の予定もなかった週末、車種等をある程度下調べして
新型が出たばかり、ズスキのスペーシア
いちばん売れてる軽ハイト、ホンダのN-BOX
ダイハツの荷室の広さでどでかく使おう、ウェイクだよ
この3車を見に行くことにした。
開店と同時にスズキに到着すると20代後半~30代前半と思しき女性が対応してくれた。


「事故っちゃったんで新車の軽自動車見にきました」
「前はエスティマハイブリッドで、ファミリーユース」
「月1で静岡⇔長野高速で行きます。荷室や室内広いのがいいです」


「ではスペーシアご試乗どうぞ」
「お客様の使い方だとターボのが良さそうなのでその間にターボ車用意しますね」
「免許コピーさせてくださいねー、何かあった時保険はお客様のものを優先させて頂きますが、お客様の場合中断なさっているということで無理なのでこちらで入ってますので大丈夫です、1時間ぐらいお好きにどうぞ」


「・・・ひとりでいいんですか?」

「はい」

試乗って隣にD乗ってするもんじゃなかった?
9年の間に試乗も進化したか・・・カルチャーショックを受けたが、1時間も頂いたのでせっかくだから焼津まで行って高速道路で静岡まで帰ってくることにした。
試乗車はノーマルエンジンのスペーシアXにアップグレードパッケージ、全方位モニタとナビを装備していた。

見せてもらおうか、最新の軽自動車の動力性能とやらを。

正直言って驚いた。
一人乗車かつ積載物なしとはいえ同じスズキのアルトと全然違うじゃん・・・
高速道路で120kmまでは無理なく出す事が出来た。
途中日本坂PAに入って合流も試したが別に困らなさそう。
ただ、焼津静岡間は平坦なので起伏の多い中央道や長野道ではそうはいかないだろう。
Dに戻ると、スペーシアカスタムのターボ車が用意されていた。装備は全方位モニタ+ナビ。
他も回りたいのだがせっかく用意してくれたのを断るのは気が引けたので、同じコースを走ってみた。
やはり低~中回転域での力強さ、高速道路走行時の余裕はターボが勝る。また、エスティマハイブリッドに標準装備されていたクルーズコントロール機能はターボ車にしか設定がないということで、比較するとターボ車一択という結論に至った。


軽自動車らしからぬ、いかつい顔つきと四角さに惚れた(笑)
全方位モニタも、エスティマより車格が小さくなるので無くてもなにも問題ないのだが、メーカーオプション(後付け不可)と知ると欲しくなってしまった。ヘッドアップディスプレイも同じくw
気になったのは、せっかくモーターがついているのにモーターだけのクリープ走行が全く出来ないこと。少しでもブレーキを浮かせるとすぐにアイドリングが始まってしまう。マイルドハイブリッドなので仕方ないのかもしれないが、前車のエスティマハイブリッドのクリープ走行を経験しているためこの点は非常にもったいないと感じた。
※WEBで調べると最長10秒(?)モーターのみのクリープ走行ができるという情報があるが、私が試乗した限りではNAターボいずれもどんなに頑張ってもモーターだけのクリープ走行はできず、Dの方に聞いてもマイルドハイブリッドなので、できないと思いますとの事。アイスト中少しでもブレーキペダルから足を浮かす、或いは少しでもハンドルを切るとアイドリングがスタートする仕様です、という回答だった。

その後の質問タイムから御見積を頂いた。
色で悩んだが、ツートンカラーはなにゆえに天井が熱くなりそうな黒色だけしか選べないんだろう、アホじゃねーのと思いながら何故黒のボディカラーを選択したしwww
とりあえず欲しいオプションをつけたら軽く2M円を超えた・・・まぁ初回だしまだ家内にも話してないし全く交渉を始められる段階でもない。ありのまま受け取り、突然の来訪にもかかわらず試乗車を用意してくれたことに丁重にお礼をして次に向かおうと思った時、お値引きの話が。車体から4、OPから5と伺った。重ねてお礼をしてホンダに向かった。
Posted at 2018/04/02 11:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | クルマ

プロフィール

「最愛の中華そば屋から優待が!早速行ってくる…」
何シテル?   06/18 10:35
1992-1998年、米国留学中にトヨタ車を購入、アメ車を選んだ友人たちの多数がトラブルに見舞われる中、ほぼノーメンテ(オイル・タイヤ交換程度)で6年間乗り続け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

住友電装 060型TSシリーズ非防水ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:24:43
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:36:23
アルトバンのワイパースイッチを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:18:23

愛車一覧

スズキ アルト 小牧ちゃん(仮) (スズキ アルト)
3代目となる妻の仕事用車。同じ車のトランスミッションによる違いを比較したくてCVTにした ...
マツダ キャロル ALTO Doesn't WORK (マツダ キャロル)
長らく家内と共用していた”まめ助”(25型アルト)を2020年1月いっぱいで廃車に決めた ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社のハイゼットカーゴを経年劣化により廃車することにしたためお買い上げ メガネを変えたい ...
ホンダ オデッセイ もりお (ホンダ オデッセイ)
登録車は不要という私と、軽自動車は嫌だと言い張る家内で意見が割れて互いに譲歩せぬまま家内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation