• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビャクセツのブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

新車購入補助スタート・・・涙をのむ

皆さんご存知?の通りわたくしは
2月上旬に交渉開始、
3月16日登録(納車29日)でエスティマハイブリッドを買いました。
4月登録分から始まる免税分は、ある程度見越して値引きの交渉材料にできたのですが、
契約後、納車待ちwktk真っ最中に補助金の話が出てきまして・・・
前車の弁当(VWヴェント)は6月に13年目と相成る車でした。
弁当の車検を取らずとも6月以降の登録ならば25万GETできたわけで。

まぁ、もし私が間に合えば他に間に合わない人が出る。
いつ施行されても誰かしら必ずギリギリ範囲からあぶれてしまう人は出るわけで、
今回はそれが私だった。
運が悪かっただけと諦めてはおります^^;

・・・ただの愚痴ですねwwwww
Posted at 2009/06/20 12:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑日記 | 日記
2009年06月15日 イイね!

回生ブレーキの使い方?

回生ブレーキの事なんですが・・・

わたくしはいつも停止する時にはシフトをDからSまたはBに入れてブレーキを掛けて停止し、フットブレーキは完全に停止する少し前にしか踏みません。
少しでも運動エネルギーを熱エネルギーに変えて捨ててしまうのを防ごうと思ってこうしています。
実際、アクセルペダルから脚を離すとインフォメーションディスプレイではエンジンが停止表示になるので、そこからシフトをSやBにするとかかるブレーキはエンジンブレーキではなく、完全に回生ブレーキだと認識しています。
ところが先日妻にそんなギアを毎回ガチャガチャしてたら故障しない?とかエンジンブレーキが掛かるから無駄じゃない?と言われてふと思ったのです。また、シフトチェンジによるブレーキはブレーキランプが普通は点灯しない(未確認)はずなので後方の車輌にとって危険が及ぶ可能性もあります。
もし軽くフットブレーキを踏むだけの場合には全くディスクブレーキが作動しないのであれば、わざわざシフトチェンジしないでも良い事になりますので。。。

というわけで、ブレーキを軽く踏んで回生する方向へ変えようかなと思うのですが

フットブレーキを軽く踏んで回生するのと
アクセルから脚を離し、シフトをSまたはBに入れて回生するのでは同じでしょうか?

分かる方、いらっしゃいませんでしょうか?^^;
Posted at 2009/06/15 10:36:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年06月10日 イイね!

燃費記録・・・しかし!

こ!これは!!!
すごく良い機能だと思うのですが、
初回登録時、給油量に0を入力してしまうと自動燃費計算機能がゼロディバイド計算をしてしまい、
エラーとなって二度と編集できません(;;)皆さん気をつけてください
こんなことする奴ってそうそういないと思いますが^^;;;

納車時に入っていた残油量の調整をしようとして0を入力してしまいアボーン中です。
とりあえず、報告まで。

※おっと!もう直った!!
サポートセンター、仕事早いぜb
というわけで、18:19現在もう大丈夫みたいです


この記事は、みんカラに機能追加のお知らせ! について書いています。
Posted at 2009/06/10 18:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年06月09日 イイね!

PIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!

■ あなたの年代は?<例:30代>(任意)
 
   30代

■ 応募する所有車両について(車名、年式、型式まで)

   エスティマハイブリッド、2009年式、AHR20W

■ 普段どこでLEDの情報を入手しますか?
 (WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)

   みんカラ、Yahooオークション

■ 普段どこでLEDを購入しますか?
 (カー用品量販店、オンラインショップ、ディーラー、チューニングショップなど)

   オンラインオークション、オンラインショップ

■ LED製品の中で、いま注目している製品はありますか?

   主に室内灯

■ LEDを購入する金額はいくらですか?

   5,000円位まで?自作するのもおもしろそう。

■ LEDを購入する際の決め手は何ですか?

   価格

■ PIAAに期待する事は?

   PIAAといえば品質。品質を取るか価格を取るか、迷った時には
   PIAAを買えば安心、ぐらいの品質の高い商品の開発を期待しております。
   そのぶん、価格が高いのは致し方ないと思っております。

■ フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

   高嶺の花、PIAA製品を試せるかも知れないまたとないチャンス
   当選できた暁には、まずは神棚に奉り上げご先祖様に報告し
   装着後は暗くなるまで運転は控え、毎夜妖しく煌く超TERAシリーズの光に酔いしれることでしょう。
   
※この記事はPIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2009/06/09 10:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | タイアップ企画用
2009年06月08日 イイね!

あとは・・・

車いじりも結構慣れたもので(?)
昨日は10秒弱でステアリング&シフトノブを換装し、
納車時からやろうと思っていたのは残すところあとHIDフォグくらいでしょうか?
あ、でもでも他の方の整備手帳を見た感じ、デッドニングもしてみたいかな~
アーシングも後のことを考えると良いみたいだし・・・
室内灯をLEDにするのもなかなか。
照明と言えばグローブボックスに明かりが欲しいかも知れない・・・
あれ?どんどん増えてゆくよ?
Posted at 2009/06/08 11:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「最愛の中華そば屋から優待が!早速行ってくる…」
何シテル?   06/18 10:35
1992-1998年、米国留学中にトヨタ車を購入、アメ車を選んだ友人たちの多数がトラブルに見舞われる中、ほぼノーメンテ(オイル・タイヤ交換程度)で6年間乗り続け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

住友電装 060型TSシリーズ非防水ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:24:43
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:36:23
アルトバンのワイパースイッチを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:18:23

愛車一覧

スズキ アルト 小牧ちゃん(仮) (スズキ アルト)
3代目となる妻の仕事用車。同じ車のトランスミッションによる違いを比較したくてCVTにした ...
マツダ キャロル ALTO Doesn't WORK (マツダ キャロル)
長らく家内と共用していた”まめ助”(25型アルト)を2020年1月いっぱいで廃車に決めた ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社のハイゼットカーゴを経年劣化により廃車することにしたためお買い上げ メガネを変えたい ...
ホンダ オデッセイ もりお (ホンダ オデッセイ)
登録車は不要という私と、軽自動車は嫌だと言い張る家内で意見が割れて互いに譲歩せぬまま家内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation