• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビャクセツのブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

愛車の愛称を再変更



先日ドレスダウンによりDoesn't WORKエンブレムを作成したので、それに伴って愛称も”アルト ダズントワーク”に変更することにした(笑)貧弱装備に準えた”イーノック”もかなりのお気に入りだったのだが・・・大天使様代理の私がいつまでも貧弱装備のままでいるつもりはないし、どっちか選ぶならDoesn't WORKの方かなぁと。ひきこもる予定のGW中には、また大幅な改修を行う予定である。
Posted at 2021/04/19 17:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2021年04月16日 イイね!

タイトル変更

とことん安普請!

極力純正風

タイトルなんか何だって良いのかもしれない。
ただ安普請って、本来は家に対して使う言葉みたいだし。
10年前はね、お金かけないで車弄るのが楽しかったんだけど。
じゃぶじゃぶお金使ってる今ではとてもそんなこと言えなくてw

まぁ、これはエスティマ買ってみんカラに登録した時から変わってないのだが、単純に後付け感のある部品が好みではないのである。だから必然的に、パーツレビューには収まりの良い純正品ばかりが並ぶことになる。この方針は今後も恐らく変わることはないので、それも考慮に入れた結果タイトルを変更することにした。
Posted at 2021/04/16 11:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | 日記
2021年03月08日 イイね!

よく働くクルマ(クルマレビュー)

アイドリングストップ、いらない!
バッテリーが死んでしまうだけで、それまで馬鹿みたいにアイドリングストップしてチマチマ稼いだエコ分は全て吹き飛び、決して取り返せない出費となる。
それ以外はこれと言った大きな不満はなく、満足。
Posted at 2021/03/08 21:11:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月01日 イイね!

車検通りますた

整備手帳のほうと被る内容だけどこの度無事車検に通ったのでブログも書いてみた。一番心配していたCVT車用スピードメーターの詰め物によるパワステ警告灯つぶしは、目視で非点灯状態が確認できれば問題なく車検は通るようだ。本来ならACCオンの時にも一時的に点灯したのちに消灯するものなのだが、そこまでは確認事項に無いようだ。
そしていちおう自分なりに車検対応のために行ったサイドマーカー塗りつぶしの件についてコバックの方に尋ねてみたら・・・「ドアミラーの方向指示器とサイドマーカーの両方生きてても通りますよ」って言われた(笑)。実はWORKSのエンブレムをスズキの販売店に行って買ったときにそこの整備士さんに聞いてみたときは、その人は「両方点灯すると車検通りません」って言ってたんだけどなぁ。う~ん、やっぱり見る人により見解が違ってしまい真相は実際に車検通してみないとわからないって感じだった。・・・次回は敢えてサイドマーカーを生かした状態で車検に臨んでみたいと思う。
Posted at 2021/03/01 20:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2021年02月22日 イイね!

”スズキアルトHA36S”と”マツダキャロルHB36S”


これまで約1年キャロルいじりや改造(?)等を行ってきた経験則からのお話。なので確たる根拠があるわけではなく、飽くまですべて個人的見解である。その点をご留意いただいたうえで、まぁ至極当たり前のことなのかも知れないが一応ブログにしてみたくなったので書くことにする。

スズキアルトとマツダキャロルの型式はそれぞれHA36SとHB36Sで、車検証上というか書類上は便宜的に別の車両ということになってはいるが、同一車両であるといってよい。自車とHA36Sのサービスマニュアルのどこを見比べても、実際に車両を比べて見せてもらっても、なにひとつ違いは見られない(2021年12月16日追記唯一発見できた違い:素アルトのXを除く全グレードとキャロルではエアバッグの形状が異なる。但し、アルトワークス・ターボRS及び素アルトのXとキャロルでは同じ)。したがってそれ以外の部品類は全て互換性があり共通のものが使用できることになるのだが、部品やパーツなどをスズキ販売店に行って”HB36S”に使うというと「できない」と断られることがある。

例えば以前、ナビを取り付ける際にオーディオ交換ガーニッシュを同じモノだから・・・と家から最も近かったのがスズキ販売店だったこともあり注文に行ったら装着できない可能性があるからと断られてしまった。求められて車検証の提示をしたところ、スズキのクルマではないので部品番号が検索できず断ったのだろうが頭にくる。万一装着ができなかったとしても注文部品の返品は不可なことくらいこちらは当の承知である。

このような販売店(員)に食い下がっても何一つ良いことはないので常に丁重に引き下がるようにしているものの、正直スズキも販売店に「これ同じクルマだよ」くらい周知しておいてくれないかなぁと最近よく思う。また、ごく一部ではあるがスズキの”HA36S”にしか設定のない部品やオプション(ステアリングスイッチ整備の件)については当然マツダでは取り扱っていないのでスズキに行くしかなく、何件か回ってみて色よい返事をくれるところを探すことになってしまい非常に厄介だ。

アイオーク会員の友人が言っていたが、”スズキアルト”と”マツダキャロル”は同程度の中古車は前者の方が高額になり易い傾向があるそうだ。OEM車というのは、前述のような面でも不利を受けるからなのだろうか(部品についてはマツダの利益を確保するためなのか、スズキで買うよりも少し高いことがある)、そのまま中古車価格にも反映されているのかもしれない。全く車いじりをやらないのであれば関係のない話だが、もしも貴方が車いじりが好きならば、(提供を受けている側の)OEM車両はそれだけで不利があるということを知っておいて欲しい。
Posted at 2021/02/22 15:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「最愛の中華そば屋から優待が!早速行ってくる…」
何シテル?   06/18 10:35
1992-1998年、米国留学中にトヨタ車を購入、アメ車を選んだ友人たちの多数がトラブルに見舞われる中、ほぼノーメンテ(オイル・タイヤ交換程度)で6年間乗り続け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

住友電装 060型TSシリーズ非防水ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:24:43
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:36:23
アルトバンのワイパースイッチを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:18:23

愛車一覧

スズキ アルト 小牧ちゃん(仮) (スズキ アルト)
3代目となる妻の仕事用車。同じ車のトランスミッションによる違いを比較したくてCVTにした ...
マツダ キャロル ALTO Doesn't WORK (マツダ キャロル)
長らく家内と共用していた”まめ助”(25型アルト)を2020年1月いっぱいで廃車に決めた ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社のハイゼットカーゴを経年劣化により廃車することにしたためお買い上げ メガネを変えたい ...
ホンダ オデッセイ もりお (ホンダ オデッセイ)
登録車は不要という私と、軽自動車は嫌だと言い張る家内で意見が割れて互いに譲歩せぬまま家内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation