• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビャクセツのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

軽ハイト、試乗1

軽ハイト、試乗1(ノーマルのスペーシア、日本坂PAにて)
嫁子供は帰省中。
何の予定もなかった週末、車種等をある程度下調べして
新型が出たばかり、ズスキのスペーシア
いちばん売れてる軽ハイト、ホンダのN-BOX
ダイハツの荷室の広さでどでかく使おう、ウェイクだよ
この3車を見に行くことにした。
開店と同時にスズキに到着すると20代後半~30代前半と思しき女性が対応してくれた。


「事故っちゃったんで新車の軽自動車見にきました」
「前はエスティマハイブリッドで、ファミリーユース」
「月1で静岡⇔長野高速で行きます。荷室や室内広いのがいいです」


「ではスペーシアご試乗どうぞ」
「お客様の使い方だとターボのが良さそうなのでその間にターボ車用意しますね」
「免許コピーさせてくださいねー、何かあった時保険はお客様のものを優先させて頂きますが、お客様の場合中断なさっているということで無理なのでこちらで入ってますので大丈夫です、1時間ぐらいお好きにどうぞ」


「・・・ひとりでいいんですか?」

「はい」

試乗って隣にD乗ってするもんじゃなかった?
9年の間に試乗も進化したか・・・カルチャーショックを受けたが、1時間も頂いたのでせっかくだから焼津まで行って高速道路で静岡まで帰ってくることにした。
試乗車はノーマルエンジンのスペーシアXにアップグレードパッケージ、全方位モニタとナビを装備していた。

見せてもらおうか、最新の軽自動車の動力性能とやらを。

正直言って驚いた。
一人乗車かつ積載物なしとはいえ同じスズキのアルトと全然違うじゃん・・・
高速道路で120kmまでは無理なく出す事が出来た。
途中日本坂PAに入って合流も試したが別に困らなさそう。
ただ、焼津静岡間は平坦なので起伏の多い中央道や長野道ではそうはいかないだろう。
Dに戻ると、スペーシアカスタムのターボ車が用意されていた。装備は全方位モニタ+ナビ。
他も回りたいのだがせっかく用意してくれたのを断るのは気が引けたので、同じコースを走ってみた。
やはり低~中回転域での力強さ、高速道路走行時の余裕はターボが勝る。また、エスティマハイブリッドに標準装備されていたクルーズコントロール機能はターボ車にしか設定がないということで、比較するとターボ車一択という結論に至った。


軽自動車らしからぬ、いかつい顔つきと四角さに惚れた(笑)
全方位モニタも、エスティマより車格が小さくなるので無くてもなにも問題ないのだが、メーカーオプション(後付け不可)と知ると欲しくなってしまった。ヘッドアップディスプレイも同じくw
気になったのは、せっかくモーターがついているのにモーターだけのクリープ走行が全く出来ないこと。少しでもブレーキを浮かせるとすぐにアイドリングが始まってしまう。マイルドハイブリッドなので仕方ないのかもしれないが、前車のエスティマハイブリッドのクリープ走行を経験しているためこの点は非常にもったいないと感じた。
※WEBで調べると最長10秒(?)モーターのみのクリープ走行ができるという情報があるが、私が試乗した限りではNAターボいずれもどんなに頑張ってもモーターだけのクリープ走行はできず、Dの方に聞いてもマイルドハイブリッドなので、できないと思いますとの事。アイスト中少しでもブレーキペダルから足を浮かす、或いは少しでもハンドルを切るとアイドリングがスタートする仕様です、という回答だった。

その後の質問タイムから御見積を頂いた。
色で悩んだが、ツートンカラーはなにゆえに天井が熱くなりそうな黒色だけしか選べないんだろう、アホじゃねーのと思いながら何故黒のボディカラーを選択したしwww
とりあえず欲しいオプションをつけたら軽く2M円を超えた・・・まぁ初回だしまだ家内にも話してないし全く交渉を始められる段階でもない。ありのまま受け取り、突然の来訪にもかかわらず試乗車を用意してくれたことに丁重にお礼をして次に向かおうと思った時、お値引きの話が。車体から4、OPから5と伺った。重ねてお礼をしてホンダに向かった。
Posted at 2018/04/02 11:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | クルマ
2018年03月31日 イイね!

軽自動車ってどうなの

ファミリーカーを失って・・・最後の更新から約7年放置しておきながら
車がなくなった途端に毎日のようにログインし車の情報を集め最近はブログまで書いている。
急に降って湧いた、車を買う必要がある(かもしれない)、という事態に心穏やかでなくなってしまっている。
まったく、現金なものである。

しかし車が1台もないわけではなく、家内の仕事用アルト君は健在だ。
今週末は春休み中の息子と、有休を取った家内は実家のある長野県へとその1台を使用して帰省中。
自分は・・・週末限定だが会社の貨物車を無期限で借りられることになっている。

(自分だけで)色々考えた結果、
月1回のペースで静岡⇔長野を行き来しているので、車は欲しい。
だが急にエスティマクラスの新車を買えるほどの余裕はない。
中古の買いなおしも選択肢の一つだが、中古を買うくらいなら
手が届く新車、すなわち軽ハイトの方が良い。
となった。

ということで、
ひとり勝手に軽自動車を見に行くことにした。

Posted at 2018/04/02 10:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | クルマ
2018年03月29日 イイね!

車がない。

車がない。事故の件は無事解決。
はじめて車両保険というものを利用し、3等級ダウンで17等級の事故有係数3年となってしまったが、保険を使わないわけにはいかず致し方ない。
車がなくなってしまったので保険については中断証明書を取ることにした。



10年前子供が生まれ、将来を見据えて初めて購入した新車だった。
共に育ってきた息子に、車がないことを隠し切れなくなり顛末を話した日、息子は泣いた。
子供にも車にも、申し訳ないことをしてしまった。

ともあれ、車両保険は毎年毎年設定できる上限で入っていたので
仮に同程度の中古を買っても十分におつりがくる金額が補償された。
と同時に、いざという時の保険の大切さを思い知った。
これまで保険を一度も使うことなく、ただ支払ってきた年間6万弱の保険料は、
決して徒に棄てているわけではなかった。

現在家内の仕事用のアルトしかないものの、週末は会社が車を貸してくれるので、
今のところそれほど不自由はしていないが・・・
車、欲しいなぁ・・・

(画像は9年前のもの)
Posted at 2018/03/29 17:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | 日記
2018年03月20日 イイね!

さらばエスハイ

投稿間隔のことはさておき。
現メイン所有のエスティマハイブリッド君で事故を起こしてしまい、
車両保険の額を上回る修理費用となったため経済的全損を選択いたしました。
幸いケガはありませんでしたが、事故の翌日になって首から肩に痛みが出たため
整形外科に行ってカラーを巻いております。
本当、当日は何ともなくても翌日に来るんですねぇ・・・
保険を使うような事故は初めてで諸々の手続きがよくわからない事ばかりなのですが、
ダイレクト系の保険会社でもしっかりと対応をしてくれていて大変助かります。
約9年間お世話になりました。ありがとう。
Posted at 2018/03/20 10:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2017年03月04日 イイね!

投稿間隔7年とか

投稿間隔7年とかよくIDパスワードなくさなかったな・・・w

あ、はい車も人も古くな元気です。
100,000km超えちゃってますが車検と適時の油交換以外ノーメンテで一度も故障なくよく頑張ってくれてますわ。凄いね、エスハイ。本当、感謝の気持ちしかありませぬ。
Posted at 2017/03/04 11:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスハイ | 日記

プロフィール

「最愛の中華そば屋から優待が!早速行ってくる…」
何シテル?   06/18 10:35
1992-1998年、米国留学中にトヨタ車を購入、アメ車を選んだ友人たちの多数がトラブルに見舞われる中、ほぼノーメンテ(オイル・タイヤ交換程度)で6年間乗り続け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

住友電装 060型TSシリーズ非防水ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:24:43
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:36:23
アルトバンのワイパースイッチを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:18:23

愛車一覧

スズキ アルト 小牧ちゃん(仮) (スズキ アルト)
3代目となる妻の仕事用車。同じ車のトランスミッションによる違いを比較したくてCVTにした ...
マツダ キャロル ALTO Doesn't WORK (マツダ キャロル)
長らく家内と共用していた”まめ助”(25型アルト)を2020年1月いっぱいで廃車に決めた ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社のハイゼットカーゴを経年劣化により廃車することにしたためお買い上げ メガネを変えたい ...
ホンダ オデッセイ もりお (ホンダ オデッセイ)
登録車は不要という私と、軽自動車は嫌だと言い張る家内で意見が割れて互いに譲歩せぬまま家内 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation