• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月06日

助手席のドアロックが解除出来ない⁉︎

助手席のドアロックが解除出来ない⁉︎ どっちのドアもアウターハンドルで開ける時、すごく開けにくかった。

全塗装してカッコイイと褒めてくれてた
娘が遠慮がちに、「これなんとかならないの?(╹◡╹)」と言うので

なんとかするわ!( ̄(工) ̄)

と言ったのが1ヶ月ほど前

realoem.comで品番検索してebayで注文したのが5月10日
やっとアメリカから6月4日に到着したので、翌日の朝から作業開始。

でサクサク作業が進んでスピーカーの増設もついでにやりながら、ドアを閉めて確認

バインバインとキャッチにラッチが掛からない。

バインバイン

もうちょい強めにバンっと閉めたら

閉まりました。
でも開かない…何やっても開かない…

はぁ?
こんなん今まで一度も経験した事ない状況ですわ〜(-.-;)y-~~~

焦る
いろいろ1時間くらい調べる

なにもヒントがない…




詰んだ

板金屋に連絡

相談した結果

1 ドア切開
2 ドアハンドル破壊
3 トリム切断

ま、そりゃそうだな。

よし、明日は板金屋に行ってドア破壊じゃ!

そして当日



作業しやすいように助手席の椅子撤去


着席
いや席無いから

いざ!

アクチュエータ から破壊してみよう!

まずは昨日取り付けたドアロックケーブルを外してっと

バコッツ

(。´・ω・)ん?

ドア開いた〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+

思いっきりドアロックアクチュエータを破壊するつもりでしたが、ドアを破壊しなくても開いちゃいました。

良かった〜。

さて、こうなった原因を探る為に予備のアクチュエータのラッチを動かして、リリースレバーを動かすとラッチはちゃんと綺麗に動く。

ドアに付いているアクチュエータのラッチを動かしてアウターハンドルを動かすとラッチが半ドアロック位置で止まらない。

?( ̄∇ ̄)ってなって

とりあえずアクチュエータ を交換。

アクチュエータ交換しても同じ状態が続き(バインとなってしまらない)

またまた?( ̄∇ ̄)?

原因はアクチュエータ ではなく交換したドアロックケーブルなのか?と思い、アウターハンドルブラケットを取り出してみると、



やっていました。




取り付け位置が間違えていました。
正しくは下画像です。
この僅かなズレがドアが閉まりにくくなり、一旦閉まると開かなくなる原因なのでした。

無事に原因が判明したので、元に戻しました。

破壊準備の為の助手席取り外し…また取り付け…時間をロス

気を取り直して
運転席側のドアロックケーブルも交換しとかないといけないので作業を続けました。

運転席側は当然ですがキーシリンダーがあるので、事前に予習していたペリカンパーツの手順を参考に
作業開始!

アウターハンドルは余裕でしょ。

(。´・ω・)ん?

ロックプレートがちょっとしか動かない

外れん!

クソ!こうなったら叩いてやるわ。
トルクス27のロングソケットとトンカチでガンガンガンガン

ガコッ

 ( ̄∇ ̄)vフン

バコっとアウターハンドル取り外し

そんで次はシリンダー

ふむふむ、キーを差し込んで右に回せ

ふむふむ?ウイーン(´⊙ω⊙`)

ガラスが下がるし!
左手サービスホールに突っ込んでたぞ!
あぶねー!

もう一度よく読む

キーを半分くらい挿して回せか?

ゴキッ

やった〜(≧ω≦)b回ったー。
グリグリ引っ張ると



出た〜

そして、ブラケットを取り出してワイヤーを取り付けて戻したら

今度はキーシリンダーを元の状態に戻しますが…

コレが最後の5ミリが奥に入りません。
ブラケットをもう一度取り出して差し込むと簡単に刺さります


押し込んで左に回して固定位置もすんなり決まります。

が、ブラケットを戻して、同じ事をすると、奥まで入りません。

ん〜なんでかなぁ?
途中休憩を入れながら、思案。

まさかロック機構のロッド位置が結構シビアなのか?
外した手順を思い出す。

もう一度最初から押し込む
右に90度回転させ押し込む

すると、「スコッ」とハマる。
あーそう言う事ね〜
アホでした。ロッドの十字の向きというか位置が正しくないとダメなのでした。
ある程度挿さると適当にロッド先端の位置は決まるのではないかと安直に考えていましたが、それが大きな間違いでした。

そして次はシリンダーの固定
左90度回転させます。

が、これも一筋縄でいきませんでした。

キーではシリンダーを左に回せるトルクがかけられませんでした。
ペリカンパーツには『場合によってはマイナスドライバーを使用する』と書いていたので、こうなりゃそれで行くか!とネットの情報を過信してマイナスドライバーを鍵穴に突っ込んで

グリッと

ガキッン。
あら?
大丈夫?

回って定位置に戻りましたが…

少し鍵穴の蓋が…歪んじゃいました。
何度かペカペカ動かしたら気にならない位置に戻ったのでokという事にしときました。

やっとアウターハンドルを戻して、ドアスピーカー増設です。

時計を見る…
朝10時から作業してもう15時⁉︎

あひゃー!
とんでもなく時間が過ぎてました。

急いでドアスピーカーの結線。
トリムの穴拡大作業



そしてE90のドアスピーカーを無理矢理インストール



かなーり強引な装着です。

こうするとどうなるか。

すんません

画像が無いのですが、

スピーカーグリルが付きませんw

今のところ剥き出しです!wwwww

今度カッコいいビスでもんじゃいます。

昨日は娘の机と椅子も組み立ててやってDIY三昧でした。











高校生になると昔の様な喜び方をしないので、ちょっと寂しい😔です。
「ありがとう」と言ってはくれるのですが…まぁ、お父ちゃんはクルマいぢりで寂しさ紛らわせます!(T-T)


あ、そうそう

今回のスピーカー増設作業の為に

tesaテープ を購入して使用しました。










内装剥がしたら見えるケーブルなどを巻いているやつです。
18万キロ超えてくると経年劣化が酷いので、解けてきたところも巻き直してやりました。


運転席のドアロックケーブル交換とキーシリンダー取り外しの整備手帳書いていたら佐川急便さんがあのブツを届けてくれました。

作業は来週までお預けです。
それではまた。
ブログ一覧
Posted at 2021/06/06 22:00:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

春の星座🎶
Kenonesさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しい遊び相手をお迎えに行ってきました♪」
何シテル?   02/15 12:15
タク33です。よろしくお願いします。 エンジンのついている物は基本的に好きな人種です。 HCR32の頃は峠に行ったりサーキットでドリフトやグリップで遊んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 気になっていた電源&USBケーブルを隠しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 10:13:39
スタビブッシュにグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:42:32
コーティング備忘録(20230216現在) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:16:07

愛車一覧

スズキ ハスラー オッサングリーン (スズキ ハスラー)
F56ミニ クーパーSの次は可愛らしい軽四で遊んでみようと思い、Sエネチャージの過走行ハ ...
BMW G310GS BMW G310GS
娘が免許を取ってバイクに乗ると言うので、お父ちゃんも釣られて買いました。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
板金屋がたまたま業者オークションで落札して、嫁入り先が未決定だったサイドリフトアップ車を ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤快速車。ほぼ毎日乗っています。 グリップヒーター(Amazon)500円 ハンドルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation