• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月26日

リアスタビのブッシュをどうやって外すのか…

リアスタビのブッシュをどうやって外すのか…


購入して陸送で届いたMINI
鍵を渡され自宅まで移動するわずか数百メートルの移動で、足回りからギシギシ音がしました。

音の質からブッシュ関係と思いつつ、F56ミニの足回りの構造についてネットでお勉強

要因として一番濃厚なのは、スタビブッシュという事で






シリコングリスを塗布

お次はリアも…



なぬ?

トルクスのソケットはE10しか持ってないぞ!

この日は諦めて、Amazonで注文して届くのを待つことにしました。

この日は効果があるかわかりませんが、吹き付けれる範囲でシリコンスプレーを吹いておきました。



金曜にポチって土曜の10時に届く…
Amazon凄すぎ。

WORKPROブランドの工具はAmazonでもよく売れているそうです。

そしてフロントの作業の翌々日、事前に予習してサスペンションメンバーの取り外しをやってみることにしました。

先に書いておきますが、上手くいきませんでした。

取り付けボルトを外す事はできたのですが、上手く下がってくれなかったです。
とりあえずメンバーを下げるまでの作業はというと

リアのアンダーカバー左右を外して
マフラーの遮熱板を固定している8mmビス3箇所と最後方にある10mmのブリキの様なもので出来ているナット的なものを外します。
E85のバンパー裏にあるエンブレム固定部品のアレです。



ここマフラー外さないと手が入りにくい



遮熱板の固定ビスを外すのは、車体中央側のE16のメンバー固定ボルトにアクセス出来ないからです。



ブレーキパットセンサー?
のケーブル固定をフリーに
サイドブレーキもおろしておきました。
画像はありませんが右のアームにある光軸レベルセンサーは、カプラーを外すか、本体を固定している10mmボルトを外しておきます。



リアショックは、E20でした。




スタビリンクはタイヤ側でも良いと思いますが、私はアーム側のE10ボルトを外してスタビをフリーにしました。
外す際にはジャッキなどでナックルを押し上げてスタビリンクのE10の頭のボルトを緩めました。
スプリングが邪魔をするのでユニバーサルジョイントを使いました。





メンバー固定ボルトはセリフタッピングスクリューでE16サイズでした。
画像は右側の二箇所。
左も同様です。



メンバーのボルトを外す前に急激に落ちると厄介なのでジャッキで下から支えておきました。

どう厄介なのかと言うと、ブレーキパイプが車体側からメンバーに固定されているので、軟鉄でもメンバーは3〜5cm位まで下げるのが限界と思いました。

あとは一応ショックとスプリングを外して



いよいよメンバーを固定している四箇所を緩めました。
私の手ルクレンチによると140Nm以上で締結されていました。(あくまで体感の話です)
事前調査で、このボルトは
「セルフタッピングスクリュー」
と言う名称でした。
何かしらの整備で外していない限り、私が初めて外すボルトです。
なので、かなーり固かったです。

ここから作業映像は残っていません。

4本のボルトをネジふた山位かけた状態でジャッキをおろして、メンバーを揺さぶります。

メンバーの前方が下がらず、リア側だけ降ります。

トレーリングアームのボディー側を軸に下がる感じです。

あれこれ考えると

マフラーを外さずに、メンバーを下げようとしているのが間違いなのでは?と思い
吊りゴムを外そうと頑張りましたが、どうやっても外れませんでした。

過去の経験上、ラスペネとドライバーで何度も外してきましたが、ミニの吊りゴムは強敵でした。

ここで作業を諦めて元に戻して、撃沈されました。



滅多に使わないけど、これ買わないと外せない感じでした。

ショップの画像を見るとマフラーは普通に外しての作業の様です。
横着したらダメですね〜(°▽°)

リジットラックもう一組買う必要があります。

こうなったら社外のスタビを用意して交換しちゃおうかな!( ´Д`)y━・~~
ブログ一覧
Posted at 2023/02/26 18:56:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

体調悪い
giantc2さん

メルのために❣️
mimori431さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

プチドライブ
R_35さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しい遊び相手をお迎えに行ってきました♪」
何シテル?   02/15 12:15
タク33です。よろしくお願いします。 エンジンのついている物は基本的に好きな人種です。 HCR32の頃は峠に行ったりサーキットでドリフトやグリップで遊んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 気になっていた電源&USBケーブルを隠しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 10:13:39
スタビブッシュにグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 19:42:32
コーティング備忘録(20230216現在) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:16:07

愛車一覧

スズキ ハスラー オッサングリーン (スズキ ハスラー)
F56ミニ クーパーSの次は可愛らしい軽四で遊んでみようと思い、Sエネチャージの過走行ハ ...
BMW G310GS BMW G310GS
娘が免許を取ってバイクに乗ると言うので、お父ちゃんも釣られて買いました。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
板金屋がたまたま業者オークションで落札して、嫁入り先が未決定だったサイドリフトアップ車を ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤快速車。ほぼ毎日乗っています。 グリップヒーター(Amazon)500円 ハンドルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation