
全塗装後に右のフェンダーとドアを何度も磨いては満足出来ず、
気分転換に予定していたホイール塗装をしてたらインテリアのパーツが段々と貧弱に見えてきました。
うっかりヤフオクでセンターコンソールのパネル(肘パット付き)が出ていたのを見つけちゃいました。
届いた商品を見ると
薄汚いアルミコンポジットでした。
上位グレードには本物のアルミが使われてんですね。
ダッシュボードのやつも同じく。
グロスブラックにしてやろうと思ってたのに、アルミ製…
汚れを落とすためにヤスリで削ると段々と光沢が。
ヤバイ。
磨き病が発症しそうです。
ダッシュボードのパネルも色調を合わせたいのに、方向性がブレるぅ
思ってたんと違うけどコレはコレでok
一旦コンソールパネル磨き作業から離脱。
やらなきゃいけないドアとフェンダーの磨きを実施しておかなきゃイケナイ。
土曜に仕切り直しの2000番まで
日曜日の朝は3Mのウルトラフィーナでほぼ大丈夫な状態に
ハード1すっ飛ばしてハード2コンパウンドで仕上げ。
垂れてたところもカッターの刃で削ってリカバリ出来ました。
作業時の画像はこちら
磨き作業が終わってから
Amazonで購入したサイドシルのスカッフプレート(?)カバー(?)
を留めるクリップが届いていたので、早速交換してみようと開封すると
アカン( ˙-˙ )
ソックリな形状のサイズ違いじゃないの!
ʅ(◞‿◟)ʃ
e85blueさんからのコメントにある正しい品番51471840960
Amazonの商品説明も同じ
セラーもしっかりして欲しいです。
まぁ値段も値段なので、何かの時に使えるかもしれないのでストックしておきます。
すっかり肩透かしな気分で残ったクリップで仮留めしていたら
ふと所ジョージさんの航空機のプラモデルにアルミテープを貼るお遊びを思い出しました。
このサイドシルのプレート装飾してみました。
貼っただけでは超チープな仕上がりでしたので、スコッチで傷をつけて鈍い光り方になる様にチョイ加工してみました。
でもやはり思ってたんと違います。
チープな感じは払拭出来ませんねw
多分直ぐ剥がして塗りますw
そしてもう一つ
アンドロイドオーディオを取り付けて直ぐに注文していた低反射フィルムをやっと貼りました。
そんなに高くもなく安くもない価格のノングレアフィルムでしたが
んー
貼ってない時と大して差がありません。
貼る前の画像↓
思ってたんと違いました。
ちょっと何度も思ってたんと違うことがじわじわとダメージになってきましたが
幾田りらちゃんの声で癒されたのでヨシとしました。
インパネ類は2トーンで行くことにしようっと。 ( ̄∇ ̄)v
Posted at 2021/05/30 17:23:10 | |
トラックバック(0)