
W8のガソリンタンク容量は80Lなんですけど
チョット気になったんで他車のタンク容量を調べてみました
同じボディで極端に燃料消費量が違うエンジンバリエーションの有る車種を中心に調べてみると
想像以上に時代やメーカーの考えが見えて?面白かったです
B5.5パサは燃料消費量と航続距離をちゃんと考えてるみたいで V5&V6とW8ではタンク容量を変えて有りました (V5&V6=62L)
B5.5パサと同じ時代のアウディA6とRS6もタンク容量を変えて有りました (A6=70L・RS6=82L)
流石はVWもアウディも ちゃんと考えてるな~真面目なメーカーやな~って思ったんですけど (笑)
なんと B6パサはベースグレードとR36でタンク容量が逆転してるんです!
(正確にはFFモデルの方が4MOTIONモデルよりタンク容量が大きい)
やっぱり最新の車はベースグレードでギリギリのパッケージングをしてるのでしょうか?(物理的に?コスト的に?)
他にはMBのベースグレードとAMGやBMWのベースグレードとMモデルやレクサスIS250とISーFもタンク容量は同じでした。
その中でもAMGのC63の航続距離の短さは別格?じゃないでしょうか(笑)
C200と同じタンク容量(66L)で あのエンジン!!満タンで航続300キロぐらい?250キロぐらいで EMPTYマーク点灯なんて実用性は二の次? (ワタシには関係ない世界ですが・笑)
しかし色々調べるとやっぱりポルシェは真面目やな~と
911はベースグレードのカレラ系と四駆のカレラS系&GT3とターボ系&GT2の3通りのタンク容量があるんです (64L・67L・90L) 凄いな~ でも64Lと67Lはテクニカルな誤差の範囲だったりして (爆
もともとが大きなボディの車ではベースグレードでも十分なタンク容量があるので問題ないんですけど
小さなボディに大きなエンジン乗せましたってタイプが航続距離が厳しいみたいですね
その手の車に実用性はあまり求めるなって事でしょうかね
Posted at 2009/10/09 18:30:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ