• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古太郎のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

無慈悲なヘルメット

無慈悲なヘルメットSHOEI XR-1100 MERCILESS

マーシレス(無慈悲な)ヘルメットです。(笑)









年甲斐もなくマットホワイトのカラーにスカル柄。(笑)



新旧比較 女神的な絵?と髑髏的な絵?計らずも、両極端な図柄になってしまいました。

気が小さい古太郎にミラーシールドは必須です。(素)



まぁ 旧と言っても、これからも併用するんですけど。
やっぱり 作りも被り心地も『国産』の方が良いみたいです。

確実にICONの出番は減りそうです。




Posted at 2013/03/30 17:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2013年03月27日 イイね!

サービスマニュアル

サービスマニュアル先日Z1000のオイル交換をしました。

今回のオイル交換にあたり
Z1000のサービスマニュアルを入手しました。

前回のオイル交換時、トルクレンチも
サービスマニュアルも無く、勘トルクレンチ(笑)で
作業したことを反省し
トルクレンチとサービスマニュアルを購入しました。

サービスマニュアルが結構分厚くってタウンページに負けない厚みがあり
そのうえに価格もデジタルトルクレンチよりも高くって
古太郎史上もっとも高額な本?紙媒体?となってしまいました。(笑)

肝心の中身ですが専門的すぎて古太郎には、難しすぎるような気が・・・・(爆)

ドレインボルトやオイルフィルターの締め付けトルクが分かったので、ヨシとしましょう。

皆さんの参考になればと思いデータを記載しておきます。


ドレインボルト締め付けトルク 29N・m

オイルフィルター締め付けトルク 17N・m












えっ パサには関係ないし参考にもならんって


じゃあ 『備忘録』 ということにしておきます。(爆)
Posted at 2013/03/27 18:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2013年03月19日 イイね!

NUDA

NUDAちょっと珍しいバイクを試乗してきました。

HUSQVARNA NUDA900
ハスクバーナ、一応イタ車です(笑)

元々はオフロードやモタードに力を入れてたメーカーなんですが
生き残りの為にBMWの資本を受け入れたのを契機に
ロードバイク(ネイキッド)をラインナップに加えたようです。

デザインが凄いというか変わってるというか(笑)
フロントフェンダーなんて実用性まったく無視!!

ワールドバイク・デザイン・オブ・ザ・イヤーを受賞してるんですよ。
でも乗る人を選ぶバイクです。モデル体型の人が乗ると、メチャメチャカッコイイ(自爆)

エンジンはBMW(ロータックス)由来のパラレルツイン900ccで
お馬さん約100頭のアウトプットがあるそうです。

あるそうですって書いたのは、試乗した感じでは
凄く特性が優しくて、100馬力から想像する、じゃじゃ馬的な要素が少なく
足つき性さえクリアできれば、乗り易いバイクっていえると思います。

外観と同じく中身も尖がったバイクを期待すると、少しイメージが違うかも
でもテクニックがある人がストリートで走ったら速いんだろうなって思います。







そうそう 珍しいつながりでもう1つ






ブレブレですけど(笑) 白い車なんだか分かりますか?

まさか地元で走ってる姿を拝めるとは

凄~い 良い音してました

Posted at 2013/03/19 19:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年03月16日 イイね!

取り付け完了

取り付け完了先日のエキゾースト取り付けました。

音質は低音が効いた 腹わたに沁みる音になりました。
音は高音でカァーンと抜けるアクラメガホンの方が好みかも。

でもパワーは、やばいっス 下のトルクは減りましたが
スロットル全開域では、タイヤ?フレーム?が
よじれるような感覚で、おそろしほど加速していきます。



ノーマルより径が太いエキパイ部



ノーマルエキパイ 次回の車検までのお休み
Posted at 2013/03/16 16:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2013年03月12日 イイね!

フルエキゾースト

フルエキゾーストZ1000のモアパワーと更なる快音を求めて
フルエキゾーストに変更する事にしました

パサネタじゃなくてご免なさい(謝)

マフラー部分はTBR(ツーブラザーズレーシング)
M2カーボンBS
エキパイ部分はARROW(アロー)
Racing collectors 4:2:2で
異なるメーカーのハイブリット?仕様にしました。


アクラのフルエキが1番良さそうでしたが そこは人気の定番商品
天邪鬼な古太郎は当然スルーです(笑)

ARROW Racing collectors集合部分


あるパーツを取付ける為の加工


TBR・M2カーボンBS


しっかりとストレート構造(おまわりさんには秘密・笑)



あるパーツ

パワーコマンダーⅤ・オートチューン
アクセル開度やエンジン回転数をモニタリングしながら設定した理想の空燃比に
マップを自動で書き換えてくれます。
これを付けないと抜けの良すぎるマフラーはパワーアップしないしアフターファイヤーも酷いって事です


これでお馬さん15頭追加と10キロの軽量化が出来るはずです





えっ






お前の
ダイエットの方が簡単!!って声が(爆)

Posted at 2013/03/12 22:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z1000 | クルマ

プロフィール

「新幹線乗車中 ^_^」
何シテル?   08/31 10:36
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
1718 1920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

サクラとピレリ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 06:04:01
今日はセレブなお山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 00:52:25
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:車 便利
2009/07/31 23:01:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
メガーヌRS乗りのみなさん宜しくおねがいします。 人生最後?(笑)のMT車のつもりで乗り ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
人生初のリッターバイク どうなることやら
シトロエン C4 シトロエン C4
60~120km位の乗り味が大変良く日本の交通事情では ベストバイの1台だと思います
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
W8エンジンに一目惚れ 後先考えずに購入しました V8エンジンだったら購入してなかったか ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation