• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

やっちまったな~、男は黙っt(ry

昨日、魔法の筒を装着しました!

付けるのは5分くらいで付きました。


しかし、元々付いていた物を外すのに3時間も掛かりました(汗)

理由は

①乗り上げ台とジャッキだけで作業。リジットラックは未使用

 ↑人が潜れるくらいしか高さが稼げず、ボルトを緩める時にうまく力が入らずorz
 
ショップに頼むか、レンタルガレージ等でリフトを借りて交換した方が絶対いいです。


②ボルトが熱でかじり~の、錆でねじ山がぼろぼ~ろ

 ↑556を大量に吹き付けて、暫く放置して作業をしましたが、時すでに遅し!

前側のボルトはなんとか外れたのですが、後ろ側のスタッドボルトは固着がひどすぎて、結局2本ともねじ切ってしまいました(爆)

おかげで自慢のKTCツールが曲がってしまいました(涙)


なので、よほどヤル気のある方以外はお店に頼んでね☆


途中、六華くんを呼んで応援してもらったのでなんとか無事に取り付けられました。

六華くん有難う~(スパナ1本借りただけでしたけどww)


そして、いよいよ試運転!



wktkしながら、いざイグニッションON!!!







≧ω≦ワクワク



キュルルルル



ボーーーーン、ボボボボ



≧ω≦ワクワ・・・






≧ω≦・・・・






(・ω・)アレ?

























交換前と音質、音量ともに変化なしΣ (゚Д゚;)

お、俺の苦労がーーーorz

やはりマフリャ~の消音機能が強すぎて、あまり変化は出ないようですね(汗)
ただの筒にしたらどうなるかな・・・


で、アイドルは普通だったので、この後に六華くん同乗の元、
お山でフィーリングチェック!



一応色々変わってました
①最大ブースト圧上昇 (0.7→0.8) ※純正メーターで確認

②2000回転以降の音質が変化。甲高くなりました (若干バリバリ音?)

③4000回転以降の伸びがやや良くなった、その分3000以下だとトルクが気持ち減ったような・・・

④アクセルオフで回転が下がっている時の音がとてもうるさいw
 へんな音になります、言葉には出来ない音です


一応魔法の筒の恩恵はあったようですが、理想とは違う方向に進んだので
来年にはまた戻そうかな・・・

ゲロゲロにもドロドロにもならなかったので、こうなったらマフリャ~を変えないと
駄目だな(汗)

夏に導入するかな・・・



それと番外ですが、純正の筒を外した状態で、どんな音になるか
魔法の筒を付ける前に、エンジンを掛けてみました。

六華くん立会いのもと、いざ!?



キュルルル、ボーン。


ゲロゲロゴロゴログウァロロロローーーーーーーー



( ̄□ ̄lll)アルト 「・・・」     Σ(゚Σ゚;)六華くん 「!!!」



とんでもない轟音になりました(笑)


こんな音を押さえ込むマフリャ~の偉大さを改めて実感しました(汗)



アルトの理想の排気音を求めての挑戦は続く・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/01 11:02:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

この記事へのコメント

2010年5月1日 13:00
マフラーを純正からHKSのに変えるとき、苦労しました…サビサビ&熱変形とかで外すのに2時間くらい(>_<)付けるの15分くらいでした~
コメントへの返答
2010年5月1日 20:27
1度も外してないと錆と固着が酷くて大変ですね(汗)

外すのに数時間
付けるのに数分ですからね(^^;)
2010年5月1日 23:01
いらなくなった筒~マフラーは~回収しますよ~
回収の際は~スタビを進呈しますよ~


と、言ってみた( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年5月1日 23:08
価格的に+にならないのですがwww

回収よりも買って下さい(笑)

筒はもしかするとメタルにするかも・・

マフラーは・・・まだ理想の音がするマフラーを模索中なので当分先になるかも。

今の所の候補としては以前、
グリビアくんのS14に付いていたN1マフラーが凄いSRらしい音だったので
あちこちで同じ物を物色中(笑)
2010年5月1日 23:59
楽しみにしていたゲロゲロは何処へorz
こうなったら足場鉄骨パイプで直管マフラーですね
わかります(マテ

ツールが曲がるほどの固着だったのですか(><;
お疲れ様です!!
コメントへの返答
2010年5月2日 0:05
鉄骨!?その手があったかー(マテ

規制前のマフラーでしたら、いけそうなのですが、なかなかヤホーなどで見当たらないです(汗)


ねじ切れる程の力を掛ければ曲がるのも当たり前と思いました(笑)

もう外したくないですね(-o-;)
2010年5月2日 12:12
もう付けてしまったのですかΣ(・∀・|||)

僕も、今日から復旧作業に入ります♪
コメントへの返答
2010年5月2日 13:04
付けました♪でも違う結果だったので
いづれ外します(汗)
次はマフラーを変えようかとw

復旧作業?何をするのかな?(゜▽゜)ワクワク

プロフィール

「久々にログイン。色々更新と編集ぼちぼち」
何シテル?   02/25 03:05
Alt(あると)といいます。 車大好きプライベーター。 ストリートやサーキットは引退して田舎でひっそり過ごしてます。 車歴 「過去」 NISS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック NSXディアブロ 農道スペシャル (ホンダ アクティトラック)
友人から激安で譲ってもらった軽トラック。 MTでMRの4WDモデルと実質ディアブロ。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
33GT-Rを降りた後に懲りずにまたS15ww でも今回のは元から色々変わっていまして ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
マフラー以外ノーマル ノーマルでシルビアの全てを超えている優等生 さすがGT-Rの名は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000年式 スペックRエアロ 前期型 (EV1) [シャシダイ結果 (2009.05 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation