• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

DSP取り付け~ツィーター配線を分けてみました

DSP取り付け~ツィーター配線を分けてみました 今日はツィーター配線を標準のドアスピーカー配線から分離し、独立して駆動させられるようにしてみました。(今まではパッシブネットワークにお任せ状態でした)

で、分かる人には分かると思いますが、ツィーターに行きつくためにはまずこのボンネットオープナーを外す必要があります。(なぜなのかは、読み進んでもらえればそのうち分かりますよ(笑))


ここからの作業は非論理さんのこちらの記事を絶賛参考にさせていただきました。
非論理さん、ありがとうございました!!

ボンネットオープナーを+ネジ1本で外し、その後見えてくる+ネジをもう1本抜けば運転席側のロアカバーが外せます。
(どっか割るんじゃないかと心配になりますが、引っ張るだけでよいです)


ロアカバーの内側ですが、赤丸の部分2か所のクリップで止まっているだけです。
あと、オレンジ四角部分にトランクオープンボタンの配線があるのですが、こいつは短いので、ブチ切らないように注意しながらコネクターを抜けばよいです。


ロアカバーを外すと少し上に見えてくるのがKAFAS2のモジュール。
次はこのKAFAS2とKAFASのホルダーを外します。

KAFASは3つの爪でホルダーに止まっているだけなので、ゴソゴソ揺すればホルダーから外れます。この時コネクター類は別に外さなくても大丈夫。

ホルダーは赤丸部分のT20のトルクスねじと、オレンジ丸部分の爪で車体側に止まっています。


「どういう爪やねん」って最初分からなかったのですが、撮った写真をズームして爪の構造を想像して外しました。(作業前に写真撮るのって、元に戻せなくなった時の保険とか色々な意味で大事ですよね。再認識です。)
外したホルダーがこちらです。表と


裏ですね。
真ん中の爪を上下に挟めば抜けるんですよ。
分かれば簡単ですが、見えないから難しい。


ここまでくればドアへの通線はできたも同然。
防音のスポンジとかめくって、ドアヒンジのコネクターの下にあるサービスホールを使ってツィーターへの配線を通していきます。


途中作業省略。。。

完成系がこちらです。
純正のスピーカー配線はミッドレンジのドアスピーカーにインプット。
新たに通したツィーター配線をツィーターにインプットすれば完成。


助手席側もやり方は同じですが、ドアヒンジ部の通線はもっと簡単なので写真はカットです。

さあ、これでようやく疑似10ch、実質6chから疑似10ch、実質8chにグレードアップできました。

明日は、DSPの調整(キャリブレーションっていうの?)をやってみます。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2022/04/16 18:31:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2022年4月16日 20:54
お疲れ様でした。
kafasホルダーが難所ですよね。僕は何度も付け外しした為、爪が既に機能していない感じです。💦
コメントへの返答
2022年4月17日 8:29
非論理さん
前出の記事、本当にありがとうございました。助かりましたよ~。
KAFASホルダー、トルクスを外したら直ぐにグラグラになるので、「爪がある」って聞いていなかったら無理やり引っぺがすところでした。
新品で買い直しても\2,000ぐらいなのですけど、無駄な出費にならなくてよかったです(笑)

プロフィール

「久しぶりにガソリン入れた。ハイオク161円/l(6円引きクーポン使用)って何か数年前の価格に驚き‼️」
何シテル?   06/08 10:54
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation