• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月20日

DSP取り付け~DSP設定やってみた

DSP取り付け~DSP設定やってみた DSPに付属のアプリを使ってDSP設定をしてみました。いや~簡単でしたよ。

まずはヘッドユニットの「癖」を消してイコライザー特性をフラットにする"Configuration Wizard"からスタートです。Wizardを起動したら指示に従って進むだけ。入力設定、出力設定の順に進みます。


まずはDSPに入力する信号の種類を選択。
うちの車は標準オーディオなので、"F+R+AUX"を選択(AUXは実際は繋がってなくてもこれですね)


続いて入力レベルの測定と調整。
製品に付属しているCDに入っている音源を使って自動調整します。
製品説明書には設定時にはこの作業はスピーカー出力は切断して実施すべしとなっていますが、設定中はDSPが出力を自動でカットしてくれます。
ヘッドユニットに付属CDを入れ、トラック1を再生し、ボリュームを最大まで上げて画面の"Go"をクリック


それが終わったら次は周波数特性のフラット化。
付属CDのトラック2を再生し"Next"をクリック
フロント左、フロント右、リア左、リア右、センター、サブウーファー、ウーファー左、ウーファー右の特性を自動的に調べてフラットになるようにイコライジングしてくれます。


次は出力設定。
ここからは付属CDを抜き、ヘッドユニットの音量を普通に戻して作業します。
この画面は特にやることがないので"Next"をクリック


どのスピーカーがつながっているかを設定します。
うちのはフロントがツィーター、ミッドレンジ、サブウーファーの3種、リアがコアキシャルのツィーターとミッドレンジがつながっているので、対応するスピーカーをクリックして緑にします。
コアキシャルの場合は"X"マークをクリックして"Next"をクリック。


ここではどのチャンネルをどのスピーカーに割り当てるかを設定します。
DSPにはCh1~8があるので、これをそれぞれスピーカーにそれぞれ割り当てます。PCのドライブ番号割り当て見たいみたいなもんですね。


はい、これで初期設定は完了です。簡単、簡単。

次は各スピーカーの出力特性に合わせてフィルターのタイプとクロスオーバー周波数を各chごとに設定します。スピーカーの距離 or ディレイもここで設定。
操作モードは"Expertモード"にしないと細かな設定できません。


ここの設定が音の定位設定の肝ですね。
自分が一番聴きやすい音になるようにフィルター周波数を変えたり、スピーカー距離を変えたり、出力値を変えて調整します。

必要に応じてBass Boostを設定したりも


ちなみに素直に設定すると音の出力が大きくなるので、普段はヘッドユニットのボリュームを下げることになります。
とすると、相対的にPDCやバックゴング、ナビの案内の音声が無茶苦茶大きくなります。

そこで、入力感度を少し下げて設定し、ヘッドユニットのボリュームが中間ぐらいでちょうどよくなるように設定すれば防げます。


ちなみに設定は設定アプリでAとBの2種類保存できるので、AUX用に設定を変えることができます。

イヤーほんと簡単です。

自分のお気に入りの曲を色々と聴いてみましたが、今までとは全く違う音の広がりに感動です。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2022/04/20 17:43:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HONDA S660 に ピアノブ ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
銀二さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

スカイラインの走行レビュー《簡易内 ...
のうえさんさん

キリ番でした
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長期旅行から帰ってきて、久しぶりに車に乗ったらオイル交換警告が出た。そろそろ変えねばと思っていたので、午後からのんびり交換。エンジンの振動が静かになりましたわ。コンピュータリセットして完了。」
何シテル?   05/05 19:07
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation