• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だでぃのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

G29 パドルシフト修理

G29 パドルシフト修理昨日、Androidナビのアップデートをして、スクリーン1/3のブラックアウト症状改善を期待して夜になるのを待っていたのですが、車の調子を見る前になんと自身の体調が急に悪化。
体は動かせるし、救急車呼ぶのハズイので、自分の運転で夜間急病センターへ向かうことに。
で、夜に車を使うことになったのですが・・・・やはり予想通り治っておりませんでした。
あ~あ。病院に向かう車中、なおさらテンションだだ下がり状態で向かったのでした。

日が変わって本日。医者から「安静、休養、外出控えるように」との指令が出たのでやることなく、久しぶりにグランツーリスモでもやってみるかとPS5にハンコンをつないでプレイし始めたところ、シフトがうまくできない状態になっておりました。

「なんだろなぁ・・・」とググってみたら、どうやらパドルシフトのマイクロスイッチの接触不良っぽいことが判明。
早速バラしてみました。



この赤丸の2つが左右のパドルシフト用のマイクロスイッチですな。
僅か2cmほどの部品の不具合でシフトできなくなるとは・・・・



同型の部品はもはや販売されていないとのことで、定格の違う部品に付け替えることも考えましたが、まずはお掃除、お掃除。どうせ暇なんだし。

マイクロスイッチのカバーをこじ開け、接点部分をサンドペーパーで軽くゴシゴシしたうえで、接点復活剤をプシュッと。

お~~~、治ったわ。
うちの車もこんなに簡単にいじれればいいのになぁ。。。

さてさて、久しぶりのグラツー、たのし~~
あれ?
ワールドGTシリーズクリアしたらエンドクレジット出たよ。
終わり?グラツーに終わりあんの?
と思ったら、新しいメニューブックが17ほど追加されました。
やっぱり、終わらんよね。
Posted at 2022/12/11 17:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年12月10日 イイね!

Androidナビをアップデート

Androidナビをアップデート最近、夜に車に乗ると、50%以上の確率でAndroidナビの画面の右1/3がブラックアウトする症状が出ています。

オートライトをオフにして、Androidナビの電源を切った状態でエンジンをかけ、その後Androidナビの電源を入れるとこの症状を回避できることが多いのですが、面倒なこと甚だしい。(このためにわざわざAndroidナビ用の電源スイッチを外付けしてます)

12か月点検を出したので、一度調べてもらいましたが、
 「車両側には問題はありません」
と想定通りの回答をいただきました。

恐らくバッテリーが弱ってて、夜間にライトオンの状態でエンジンをかけるのとAndroidナビの起動が重なることでこの障害が出るのではないかと勝手に思っています。

ただバッテリーを充電してみたりしましたが、症状は改善しません。

これ以上改善策を思いつかないので、症状が治るのは諦めモードではありますが、久しぶりにAndroidナビをアップデートしてみました。

現状は3.1.2(2021/8版)ですが、これを3.6.5(2022/8版)に上げてみました。
※ネットでは3.9.4(2022/12坂)がリリースされていますが、この領域は最新版が必ずしも安心ではないので、あえて少し古い3.6.5をチョイス


こっちがバージョンアップ前の画面ですが、新バージョンではフォントが大きくなっています。

アプリ画面はこんな感じ。


CarPlayやAndroid Autoの画面みたいに、アイコンがでっかくなりました。
※その分1画面に入るアイコン数が少なくなっちゃいましたね。

夜になったら症状が改善したか確認してみようと思います。
期待せずに待つことにしよう。。。
Posted at 2022/12/10 16:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年12月04日 イイね!

USBマップアップデートでいつも悩むこと

USBマップアップデートでいつも悩むこと久しぶりにマップのアップデートをやりました。
皆様もご経験あるかと思いますが、アップデート中に車を停めたりして、再度エンジンをかけた後に表示されるこのメッセージ。
どっちを選択してよいのか悩みませんか?

結論は「OK」を選択するのが正しかったのですが、それぞれの選択肢を選ぶとどうなるか確かめました。

「OK」を選択:いったん進捗率0%に戻るが、しばらくすると中断前の進捗率に戻りそこからアップデートが継続される。(これがやりたいことだから正しい選択)

「キャンセル」を選択:更新処理は行われず、中断したままの進捗率で止まっています。
アップグレードを再開させるには
 1.USBメモリを抜き・挿しする
 2.エンジンを一度切り、再度エンジンスタートさせる
の2択となります。

うーん、もうちょっと分かりやすい日本語にできなかったのか?→BMWさん
「マップアップデートを中断したところから再開しますか?」とか

取り合えず、昨夜のうちにアップグレードは完了しました。

近所にできた新しい道、載ってるかなぁ。。。
Posted at 2022/12/04 10:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年11月30日 イイね!

USB地図アップデート再契約

USB地図アップデート再契約1年前に切れたUSB地図アップデートの契約を再更新。
マーロンさんにConnectedDriveのセールやっているよと教えていただいたおかげで、通常より15%お安く5,865円で購入できました。(マーロンさん、ありがとうございます!!)

アップデートは1年ぶりなので、一気に2バージョン分更新が入りました。
※現状 EVO 2022-1 → スキップ 2022-2 → 今回 2023-1

ダウンロードはそろそろ終わりそうだが、さて、いつ車に入れようかな。。
Posted at 2022/11/30 20:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年11月26日 イイね!

発煙筒にも有効期限があるとは

発煙筒にも有効期限があるとは先日、助手席をゴソゴソしていた際、ふと発煙筒に目を止めたところ、有効年月なる表示があることに気づきました。

で、昨年末にディーラーで車検を受けたにもかかわらず、「今年の夏に切れとるやん!」って気づきました。
ディーラーさん、安心を金で買っているんだから、こういうところは見ておいてほしかったなぁ。。。

ということで、楽天のブラックフライデーセールで早速注文。
1,600円ほど(送料込み)でゲットしました。
※オートバックスと同額だったので、ポイント還元の高い楽天をチョイス

実は次週、4年目の12か月点検に出すんですが、自分で替えたのでちょっとだけお安くなるんだろうなと自己満足。

古いの引き取ってくれるかなあ・・
Posted at 2022/11/26 12:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「久しぶりにガソリン入れた。ハイオク161円/l(6円引きクーポン使用)って何か数年前の価格に驚き‼️」
何シテル?   06/08 10:54
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation