• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だでぃのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

なぜか急にツライチに憧れて

なぜか急にツライチに憧れて某車番組の愛車自慢のコーナーでは、有名な国内トップレーサーが愛車を披露するのですが、そこでのお決まりの合言葉に「シャコタン、ツライチ」というのがあります。
時に下品な車も登場しますが、きれいに車高が落とされ、フェンダーとホイール面がツライチされた車の佇まいは本当に美しいと思います。

直近の同番組の放送後、「うちの車でもできるんじゃ?」ということを急に思い立ち、まずはツライチに挑戦してみました。

購入したのはこちら。5mmのスペーサーとロングボルトのセットです。スペーサー2枚とロングボルト10本が1セットなので、4輪用に2セット(8,750円×2)購入。


2018年式のF30は、ノーマルのホイールでも張り出し具合が結構フェンダーとギリなので、あまり攻めると車検に通らなくなりそうなので5mmにしてみました。


ロングボルトはこんな感じで、ネジ部は30mmです。


純正のボルトと比較するとこんな感じですね。
上が純正、下がロングボルトです。


スタッドレスタイヤからの交換に合わせて、さっそく取り付けていきます。
まずはタイヤを外して。取り付け面をワイヤーブラシでゴシゴシ汚れを落とします。


スペーサーを装着したらこんな感じ。


黒のスペーサーがなんだかやる気を感じさせますが、純正のハブよりも7mmほど径が小さいのでちょっと不満。やはりここもサイズを合わせたかったですね。

でタイヤを付けた状態での比較がこちらになります。


シロートの手持ちスマホ撮影なので、位置もサイズも角度も合ってないから単純には比較できないけど、うーん、びみょ~。

でも10mmだと絶対アウトでしたね。
だから、まあええか。

ところで今回購入したスペーサーは1枚が146g、ロングボルト1本が86gでした。
純正のホイールボルト1本が62gなので、バネ下重量は
 146g+(86g-62g)×5本=266g/輪
 266g×4輪=1,064g
の増加です。

スペーサーを入れてワイドトレッドにすることのメリットは、
1.直進安定性が増す
2.乗り心地の向上
3.ロール量が減る
などとネットの記事にありました。

逆にデメリットは
1.ハンドリングの悪化
2.バネ下重量増加による加減速の低下
3.LSDの効きが強くなる
らしいです。(シロートには分からんが・・・)

次はシャコタンですかね。
下品にならないのがいいなぁ・・
Posted at 2021/02/14 17:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「久しぶりにガソリン入れた。ハイオク161円/l(6円引きクーポン使用)って何か数年前の価格に驚き‼️」
何シテル?   06/08 10:54
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
28      

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation