• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だでぃのブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

キャリパー塗装しちゃった

キャリパー塗装しちゃった先週買ったフロアジャッキと「馬」を使ってキャリパー塗装しました。
実は「馬」は3t用のもの(294mm~396mm)を購入したんだけど、フロアジャッキ(80~366mm)ではジャッキポイントにかませるほど上げることができず、急遽ホームセンターに走って小さいの(2t用)に返品交換してもらったのだ(^^;)

買い物やら何やらで、午前中にやる予定だったが15時過ぎからの着手。「まあ、今日は暑いからすぐ乾くかな。」というお気楽なノリで作業を開始。

ジャッキアップ、タイヤはずし、新聞紙でマスキング、刷毛で塗装、乾燥待ち(30分)、2回目の塗装てな手順で出来上がりました。

思ったよりも朱色がかっていたが、まあいいでしょう。
Posted at 2009/08/01 21:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年07月26日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検が終了。車自身は何も問題がないので、快調!
自作の燃費系は、ときどきリセットされる問題があるが、自動修復ロジックも入れたので何とか動いてるようだ。平均燃費は6.7km/lでちょい低め。まだ、3,200kmしか走ってないからこの燃費なのか?

ちなみにMPC2によると、私のアテゴンは2008年11月製造らしい。購入してから6ヶ月とはいえ、製造時から数えると約9ヶ月もオイル交換無しということなので、走行距離は少なかったが6ヶ月点検でオイル+エレメント交換(11,000円なり)


最近キャリパー塗装に興味あり。早速フロアジャッキと「うま」を購入。フロアジャッキは自動後退で4,200円。「うま」はホームセンターで4,600円(ちょっと高い)。あと、アテゴンには標準で輪留めが付属していないので、これもホームセンターで購入。

6ヶ月点検の際に、ジャッキポイントをディーラさんに確認。フロントはバンパーのすぐ後ろだけど、「うま」を掛けるポイントがない。(ロワメンバーには掛けられないらしい)サイドのジャッキアップポイントに掛けるのがベターだそうだ。
リアのジャッキポイントは燃料タンク横(後輪の車軸より前)にあるので、ホームセンターごときで売っているフロアジャッキだとリアバンパー側からは届かない。リアサイドのジャッキポイントをパンタジャッキであげて、あがったらフロアジャッキをかましてパンタジャッキを抜き、そこに「うま」を掛けるのがベターだろうとの回答。ほんとにうまくいくのかなぁ・・。

天気が安定してきたら、次の休みにやってみようかな。
Posted at 2009/07/26 23:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月15日 イイね!

燃費計 プログラムをバージョンアップ

インジェクションパルスを元にした燃費計算ができないので、燃費計のプログラムを給油量と走行距離を元にしたオーソドックスな燃費計算ロジックに変更。
ただし単純に記録して平均するだけじゃつまらないので、指数移動平均法という計算式を使ってみることにした。早速明日取り付けてみようかな。
Posted at 2009/05/15 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年05月10日 イイね!

燃費計取り付け

今日は燃費計の取り付けに再挑戦。
どうしても車速パルスとインジェクションパルスが取れずあれこれ悩んだ末、ロジックICを使用することにしたので、何とか車速パルスは取れるようになった。
停止時12V、パルス発生時は3~5Vにまでしか落ちないので、参考にした回路ではパルスが拾えていなかった。
これで、車速と距離は拾えるようになったが、依然としてインジェクションは拾えない。ディーラーさんにも再度相談したが、教えてもらったケーブルはどうやらエンジン始動しているか否かを判断するケーブルだったらしく、パルスは拾えないらしい。

う~~~ん、あきらめるか、それとも満タン法&統計(平均)情報を元に算出するロジックに切り替えるか・・・ダサい。
Posted at 2009/05/10 22:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年05月09日 イイね!

車速感応ドアロック取り付け

八木澤さんのHPから購入した車速感応式ドアロック取り付けに再挑戦。
全開はナビと同じところからACC電源を取ったため、なぜかミラーのヒューズ(5A)が飛んだ。
ディーラーさんに調べてもらい、シガー(15A)から取り直してみた。
GWは帰省をかねてロングドライブの予定だったので、連休明けてからの休みを選んで作業。無事終了しました。

15Km/Hになるとカチッとロックされるのがうれしい。
アンロックはパーキングポジションではなくリバース信号から取りました。
Posted at 2009/05/10 22:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「またまたサブスクの期限切れギリギリに今年最後のマップアップデートが落ちてきました。
今年2回目。サブスク額の元は取ったな♪」
何シテル?   11/13 18:41
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation