• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だでぃの"黒い豚" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

バックミラーカバーの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある作業の前準備としてバックミラー取り付け部のカバーを分解する必要があったので、その手順を記録しておきます。

まずは作業中に傷がつかないようにミラーカバーをテープで養生します。
ミラーカバーは左右に割れる構造になっているので写真のように左右それぞれにテープを張ります。
※ミラー上側から見えている部分に張っています。
2
同じくミラー下側から見えている部分にもテープを左右に張ります。
3
精密マイナスドライバーを隙間に突っ込んで
4
グリグリっと軽く左右に動かすと
5
バコっと割れます。
6
後は両手でゆっくりと割っていくとこんな感じで簡単に左右に割れます。

写真拡大していただければわかりますが、爪は全部で6か所です。
7
カバーを取ったミラー側はこんな感じ。
結構ワイヤーが走っているんですね。
まあ、防眩センサーとか、ETCとか入っているんだから当然といえば当然という気もしますが。

ちなみに写真右手に見えている部品番号付きの金属製のパーツ
8
拡大するとこちらになりますが、何かな~?って調べてみたらこいつがKafas カメラだそうです。

この子のおかげで衝突軽減ブレーキが効いたり、SLIの速度制限を読み取ったりしてくれているのですね。

感謝感謝。
思わず、両手を合わせて拝んでしまいました。(笑)

ちなみにカバーを戻すときは超簡単。
左右からパチッと嵌めるだけです。

あとですね、整備手順のHP(https://www.newtis.info/tisv2/a/en/f30-320i-lim_201805/repair-manuals/51-body-equipment/51-16-mirrors-finishers-ashtrays-consoles/GOQQnHjQ)によると、作業時の温度指定があり、気温18~28℃で作業すべしとなっています。寒すぎるときは温める、暑すぎるときは日陰に入れるなどして温度を下げろと記載されています。
カバーが割れやすいのですかね?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Kafasカメラ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換後の油量

難易度:

ディーゼルワン投入

難易度:

♦️ボタンプリント剥離に注意♦️

難易度:

純正スピーカー採寸

難易度:

助手席ドアが浮いている?

難易度:

Snap-on F-71-D リバーシブルラチェットオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰省からの帰宅中、浜松のPAで変なコーラ発見。
流石うなぎが名産だけあると言ってもやりすぎやろ。」
何シテル?   08/13 10:46
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation