• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だでぃの"黒い豚" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

地デジチューナーレトロフィット(視聴編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
地デジチューナーレトロフィットも最終回。今回は視聴編です。

「ただ観るだけでしょ?」って思われるかもしれませんが、うちの車にはAVインタフェースもAndroidナビもありません。
そこでできるだけ安く、お手軽に観る方法を考えてみました。

今回使ったのはUVC対応のHDMIビデオキャプチャーユニット。
e-Bayで送料込み$66.78(\7,085)で購入(https://www.ebay.com/itm/UVC-USB-3-0-Type-C-1080P-HD-HDMI-Video-Capture-Card-Drive-free-Live-Streaming/323815574850?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2057872.m2749.l2649)

この子はその名の通りHDMI入力されたビデオをリアルタイムでキャプチャーしてUSBに出力してくれます。

ここまで書くとお気づきの方はおられると思いますが、ミラーリングを併用して繋いでみようという算段です。
2
つまりはこういうことですね。
地デジチューナーから出力されたHDMI画像をビデオキャプチャーでUSBのカメラ画像に変換し、これをスマホで受け取ります。

スマホからはミラーリング機能を使って標準のディスプレイに表示させるという流れです。

ビデオキャプチャーカードとスマートフォンの間は、外部から電源を取ることが可能なOTGというケーブルを使います。車両USBにつなぐのは電源を取るためです。

スマートフォンではUSBカメラアプリを使用。今回はその名の通り"USB Camera"というアプリを使いました。(無料。広告表示のない有料版あり)
3
いざ接続!
まずはスマートフォンに地デジチューナーのアンテナ設定画面が無事表示されました。

いつまでたってもチャンネルスキャンが終わらないのでいったんキャンセルしたら…
4
とりあえず何かの番組が映っています。
おお!感動。

画面の上にアプリ広告の帯が出ているのはご愛敬。
5
ミラーリングしたらこんな感じですね。割と行けると思いました。

ただ、スマホとビデオキャプチャーカードをどこに置くかが今後の課題ですかね。

この方法だと地デジも見れるし、Youtubeも観れるし、家で録画したドラマとかはBuffaloのNASを使えば外からでも視聴できます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls411d0401x.html

NBT EVO用のAndroidナビがなかなか見つからないので苦肉の策ですが、まあまあ気に入ってます。
※地デジ観るにもビデオ観るにも、ミラーリングしてからなので結構手数がかかるので、運転中の切り替えはまず無理ですけどね。
6
改めて、今回使用した機材のご紹介です。
左がOTGケーブル。楽天で\500くらいで出てます。

右がビデオキャプチャーカード。
USB-C→USB-Aの変換コネクタが付属しているので、PCにも使えます。
7
ビデオキャプチャーカードの入出力はこんな感じ。
HDMIの入力があり、USB-Cで出力されます。これをUSB-Aのアダプターで変換させて繋いでます。
なお、このビデオキャプチャーカードはUSBからの電源供給で動くので、USB-C→Micro-USBの変換アダプターがあれば、OTGケーブルがなくてもスマートフォンから電源供給しながら使うことも可能です。
8
で最後にスマートフォン。

決して大門未知子(米倉涼子)の回し者ではありませんが、今回は楽天モバイルのGalaxy A7を新たに購入して使用しました。

新規加入+本体購入でポイント還元されるので、\17,000の本体代金が実質無料でした。

Galaxy A7でもミラーリングできるのか心配でしたが、一応使えています。

ただし!Galaxy S7では映像がちゃんと映っていたNetflixやHuluは、Galaxy A7では著作権ガードが入ったためか、ミラーリングで映像が映らなくなりました。
※声だけ聴ける(むなしい)
※YoutubeはOK

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華LED取付

難易度: ★★

ウーハー交換

難易度:

G20 スピーカー交換検討

難易度:

320iをブルームーンスピーカーとDSPアンプでサウンドアップ♪

難易度: ★★

G20 スピーカー交換検討

難易度:

リアスピーカー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰省からの帰宅中、浜松のPAで変なコーラ発見。
流石うなぎが名産だけあると言ってもやりすぎやろ。」
何シテル?   08/13 10:46
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation