• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zananis2E-GLIのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

近況報告(^^;)

近況報告(^^;)お久しぶりです。
ある程度は元気に、社会人として頑張ってます(笑)

最近は仕事が辛くて…
時間とか量・内容は月並みかと思いますが、
だからこそ自分の無力感を噛み締めると言いますか(/_;)

(゚Д゚
周りの先輩方に助けてもらいながらも、
この環境から泣いて逃げ出したい今日この頃です(笑)



さて、夏休みから群馬へGOLFを持ち込んで乗り回している訳ですが、
冬季に入りバイクでもクルマでも河川敷走行の楽しさに目覚め、
写真のような感じです(=_=)
4年間ほど金沢で暮らして雪上ドライブが大好物だった体には、
積雪の無い環境は凄く物足らない訳でして。
低μ路を求めた結果、河川敷に辿り着いた様です(^_^)b
あまりフラットではない河川敷なのでクルマには少々厳しい道ですが、
なかなか楽しめます♪
…洗車だけが難点ですが。

ダートラとかしてみたいなぁ。
当面の目標は、草ラリーに挑戦することですかね?(冗談)
バイクかクルマか趣味を絞れないでいる現在、
うん、大学時代からなにも変わってないみたいです(。・ω・。)

こんな感じで元気です!


Posted at 2013/01/21 00:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF3 | 日記
2012年10月17日 イイね!

スーパーカブ90増車♪

皆様お久しぶりです<(_ _)>

社会人ッて本当に時間が取れないですね。
早くも痛感してます(笑)

箱替えを諦めて高級バイク購入に踏み切った4月、
高級バイクのデチューンが進んだ5月、
工場実習で苦しみ続けた6~8月、
実家から結局ゴルフを連れてきた9月…


そして勢いでカブを増車した10月、
大学卒業以来オートライフが迷走を続けております(^^;)

やっぱりヤフオクはダメです。
自制心の足りない私には危険過ぎます(笑)

バイクの詳細は後々…
ゴルフも黒GS も自転車も絶賛活躍中です。
これらにカブを加えて四台体勢ですね。
走行距離が分散されて、それぞれが長持ちすればいいなw

おぉ、実はなんだかんだ充実したオートライフですね(@_@)

しばらくは貯金の回復に専念しますが、
引き続き攻めの姿勢をば…(笑)

とりあえず今週末は金沢へ出掛けます♪

Posted at 2012/10/17 19:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月27日 イイね!

キャンセル…

はい注目!
帰国予定便がキャンセルされました。

チェックインカウンターで『どこ行くの?』と、聞かれたので『大阪だよ。』と。
そしたら『あぁ、香港ね♪』ッて。
はいはい、そうですよォ。
…ほ、香港とな!?(゚Д゚)

『あなたの便はキャンセルされたので、次の19時の便で帰ってね♪』
と言われました(゚_゚;)
へ?ですよ。
フランクフルト→ヘルシンキ便が1つキャンセルされたため、ヘルシンキ→大阪便に乗れなくなりました。
したがって、フランクフルト→ヘルシンキ→香港→大阪便に変更された結果、日本に到着予定が朝から夜へ…

これでは、群馬への引っ越しが間に合わないな(・∀・)
どうしよう(@_@)




Posted at 2012/05/27 16:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

26日:最終日(フランクフルト)

はい、最終日です。
19日から今日まで8日間かけて、ドイツ全土を網羅するような形の旅行でした。
現地のドイツ人も呆れるような旅程でしたが、凄く楽しめたと思います。
ドイツの自動車社会や現地の交通事情を肌で感じ、一方でビールとワインと肉料理を適度に楽しむことも出来たので満足です(*^_^*)

自動車に関してはドイツの各自動車メーカの博物館巡りを通じて、自動車の変遷や各メーカの考え・取り組みなどを学べたと思います。
それぞれのメーカごとに展示の趣向やメッセージ性が大きく異なっていた点が印象的です。
4月から勤めることになるメーカもかなり特徴的なクルマづくりをしていると思うので、お互いの良いところを見つけて仕事に取り組みたいと思います。
(配属部署未発表のため漠然とした目標w)
あと、三菱車が海外で売れている事実を実感しましたwww
トヨタ車に次いで2番目によく見た日本メーカです。
また日本でVW車を見るほどには、ドイツ国内で日本車を見かけませんでした。
対してバイクの方はというと、まるで日本にいるかのような錯覚を受けました。
日本車とBMWを始めとする各外国車勢の比率が日本国内と遜色ないと感じ、
改めて日本のバイクメーカが国内で不遇な扱いを受けているかが・・・
日本では2輪車は忌み嫌われている風潮を感じますからねェ。

さてドイツ料理はというと、ずばりシンプル!!ですね。
お国柄というか、あまり手の込んだ味付けや添え物に出会うことはありませんでした。
しかし、基本的に焼くか煮るかの肉料理なはずなのになんと奥深い味なことか・・・
正直、どのようにすればあんな味が出せるのか皆目見当がつきません。
まぁ、料理に関する知識はからっきしなので当然ですが。
あ、あと今回の旅行でドライトマトに目覚めましたw
機内食で初めて口にしましたが、生とは異なる味わいが各チーズとベストマッチ♪
レタスやキュウリのピクルスなどとも相性抜群で、朝ごはんのビュッフェや昼ごはんのサンドイッチではお世話になりました(V)o¥o(V)
やはり南ドイツの方は食材が豊かというか新鮮というか、少しずつレベルが上だった気がします、北部と比べると。
特にパンに関しては、最初に宿泊したミュンヘンのホテルや、シュタットガルトのファストフードでサンドイッチに使われていたものが本当に美味しかったです。
ソーセージやハム・チーズに関しては割と全土共通に感じましたが、これはマイスター制度の成せる技でしょうか(?_?)
ビールは言わずもがな、辛口な白ワインの美味しさにはこれまた感動しました。
酔っぱらうのであまり量は飲めませんが、それでもあの質で200ccが3ユーロ程度なのは素晴らしいかと。
またミュンヘンではビールが、フランクフルトではアプフェルヴァインが、それぞれミネラルウォーターよりも安いのには笑いましたね( ..)φメモメモ

クルマの文化ばかりに興味があったため、ドイツの歴史や文化には相当に疎い私は各々の観光名所の重みがあまりピンとこなかった点は大いに反省です。
英語の勉強だけでなく、ドイツ語と世界史の勉強をやり直す必要を感じました。
他にも今日ゲーテハウスを見て回ったことからゲーテに関しても興味が出てきたため、
これで就職後の教養にも困らなさそうですw
東西ベルリンや30年戦争、ナポレオンによる侵略など日本とは異なり国家として幾度となく王族が入れ替わり国としての形も大きく変化し続けたドイツという国を、もっとよく勉強してからリベンジしに来たいです。

あとは折角なので航空機に関する知識も身につけたいかな。
ドイツと言えば、日本同様に航空機⇒自動車で名を挙げた国な気がしたので。

ではでは、明日は朝イチで空港に向かい出国手続きの後、お昼前の便で帰国します。
行きと同様にフィンランドはヘルシンキを経由して関空着は明後日の朝になりますが。
帰ったら美味しいお米を食べないとね♪











Posted at 2012/05/27 16:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

25日:移動日(フランクフルトへ)

『Zahlen, bitte. / Es hat sehr gut geschmeckt. 』、『Zimmer schlussel, bitte. / Hundert eins. / Auschecken, bitte.』
以上、お店での『勘定をお願いします。/とてもおいしかったです。』 と、ホテルのフロントで『/部屋の鍵を下さい。/101号室です。/チェックアウトをお願いします。』でした。
今のところドイツの方との会話で使えるドイツ語はこれだけです(爆)
これ以外は全部英語(カタコト)で対応してます(@_@;)

今日はハンブルグからICで3時間半かけてドイツ旅行を締めくくるフランクフルトへ入りました。
ユーロ圏内の金融を取り仕切る街ですよ!欧州中央銀行ですよ!
個人的には、それよりもドイツワインが楽しみですが(^^♪

ハンブルグを11時半に発ち、一路フランクフルトを目指したICの車内ですが、
恐らく旅行帰りでしょうね、日曜日なので。もう家族連れやカップルの多いこと多いこと。
今回も座席指定を『サイレント車両』にはしなかったため、子供たちの楽しそうな騒ぎ声に終始耐えなければなりませんでしたw
街ですれ違うだけなら微笑ましい限りですが、後ろから座席を揺らされ続ける3時間半はちょっと・・・(爆)
まぁ、これも文化の違いですねェ( ..)φメモメモ

で、グッタリな感じで到着したフランクフルトのホテルでは1時間ほど休憩をとり、17時前から活動再開しました。
例によってあまりお腹は空いていませんが、もうドイツを離れるのかと考えると勿体無くて都市電鉄で20分程のレストランへw
(勇気を振り絞り)お店に入りテーブルへ、メニューの中にガイドブックに載っていた料理を見つけて『今日のスープ』と『アプフェルヴァイン』と共に注文。
出てきたのが先ほどの写真の料理です(@_@;)
毎回毎回、予想だにしない形の料理が出てきて度肝を抜かれますがそれでも美味しいのがドイツ料理ですね。
端的に紹介すると、豚の骨つき肋(あばら)肉の塩漬けを軟らかくなるまで煮込んだ料理です。
味もそのまま。ただ凝ったソースを使わずにこれだけの旨みを引き出す料理も珍しいのかな?  あまり食べたことのない料理です。
アプフェルヴァインも予想を裏切る形で『確かにリンゴのワイン』でした。
どうしてもリンゴの缶チューハイのような想像しか出来なかったのですが、『確かにリンゴのワイン』です。それしか説明できませんがwww
その後に頼んだ本命のドイツワイン(白)、辛口ですっきりした味わいながらも濃厚な香りとしっかりした甘みがスッと引いていく感じがたまらない(*^_^*)
お腹が一杯で無ければもう少し楽しめたのかな?
とりあえず残りは明日(ドイツ最終日)ここフランクフルトだけなので、心おきなくブラブラ散策と満腹料理を満喫・堪能したいと思います(@^^)/~~~
ではでは。















Posted at 2012/05/27 16:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モータートミカ、プラレールアドバンスとか色々あったね。別会社?だけど今度はバスですか。また面白い事を考えるなぁ🤔

https://youtu.be/Uve2ABksdR0?si=DUvhYSWwybfhkUQs
何シテル?   07/23 18:46
金沢で暮らす大学生でした。 現在は群馬で働いてます。 VWが大好きで、GOLFⅢを乗り回してました。 現在はGOLFⅣに乗ってます。 プチオフ会などあれば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hanafusa E optimizeさんでコーディングをしてもらいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 21:28:28
LOEK 両面導電性アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 18:17:54
NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 22:18:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
2022/04/17 納車時 32,220km
BMW F800GS 黒いの (BMW F800GS)
'12 4/21に新しく仲間になりました。 人生初の新車、人生初の慣らし走行デス(笑) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コツコツと弄りつつ、直しつつ、頑張っておりましたが…。 車検整備の際に、沢山サービスし ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
カブ(50)→SX125→F800GSとステップアップするも、カブの愉しさが忘れられず、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation