• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

二度有ることは、三度有る??

二度有ることは、三度有る?? こんばんは~

10日前の今頃は東北道を南下してたんだよな~なんてっ、
まだまだ0033の余韻に浸ってるVPJR30改です。

おいらのスカバンなんですが、0033の帰り道から調子を崩しまして高負荷時3000rpm以上回らなくなっちゃいました。(涙)
最初は、なんか息継ぎがでる程度だったんですが、途中からは高負荷時まるでリミッターがかっかたようになり、A/Fが薄く、ノッキングまで発生してました。
それでもブーストをかけない時はすこぶる調子よく走るんでそのまま帰宅出来ました。


先日やっと時間がとれたんで点検をしてみました。
この症状だと点火系が怪しかったんで、まずはプラグを外してみると。。。

あらら、、、こりゃ限界です。
完全に接地電極が逝っちゃってます。(汗)
新品の手持ちがなかったんで、とりあえず以前使ってた中古に交換!!


残る原因は。。。デスビお亡くなり??
ということでスペアのピックアップと交換

試運転の結果は。。。
NG!!
このスペアもお亡くなり??



三度目の正直で、もう一度別のスペアのピックアップと交換

試運転の結果は。。。
またもやNG!!!
これもお亡くなり???

無惨に二度有ることは、三度有る!!(涙)

3個とも同じ症状。。。なして???

そこで初心に返り一から考えましたら
あることが気づき (*゚ロ゚)ハッ!!
デスビにちょっとイタズラを。。。

結果は4度目の正直?で無事復活しましたよ!!

めでたし! めでたし!o(^▽^)o

デスビのイタズラはこちら



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/09/30 00:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年9月30日 0:36
こんばんは、FJの弱点は、点火系なんでSRの流用は、よく

聞きますが?

こんなことも起きるですね、大変参考になりますよ。
コメントへの返答
2009年9月30日 19:27
こんばんは~!

なぜかFJ用ばかり壊れるんですよね、構造的にはほぼ一緒なんですがね。。。
ひょっとして日立製ピックアップが熱に弱いのかもです。(謎)

今回は、予想外のことだったんで参りました。(汗)

2009年9月30日 0:38
話には聞いていましたが、SR20デスビ流用してる方がこんなに身近にいるとは!
デスビだけでなく、プラグとかプラグコードは重要ですよね←不調体験者談
FJの頃はデスビキャップだけ予備を持ち歩いてました(予備が買えなかったんです)
コメントへの返答
2009年9月30日 19:36
こんばんは~!

2,3年前まではFJデスビのピックアップを車種違いのピックアップに交換でしのいでたんですが、結構な確率でハズレを引いたんでSR用を流用しました。

やっぱ基本は大事ですね(笑)
よい圧縮!よい混合気!よい点火!
でしたっけ??
2009年9月30日 2:19
小学生の頃,犬のウンコを3連チャンで踏んづけた時は『運』がついたとしか思ひざろう得ませんでした(^^ゞ

治って良かったですね(^-^)b
Mr.にはチンプンカンプンで対処しきれません(^^;
車ゲームのセッティングでいっぱいいっぱいです(^^)
コメントへの返答
2009年9月30日 19:46
こんばんは~!

Mr.は犬のウン○を3連チャンですか。。。
かなりの『運』の持ち主ですね~(笑)

これでなんとか10/10某SAにたどり着けるかと(謎)
2009年9月30日 10:00
フムフム…。
流用の全容が見えてきたような…!!
(屮゚o゚)屮オォ!!

コレで…V-Pro計画が…♪
( ̄ー ̄)ニヤリ

その前に…ハコの確保と…エンジンOHが先決ですが…w
σ(-公ー); ムゥ…。
コメントへの返答
2009年9月30日 20:04
こんばんは~!

次回0033はV-Pro搭載2Drで決定ですか?

エンジンOHは早くやった方がいいですよ。
また何時、部品価格値上げ、製廃が有るか解りませんので。。。(汗)

SRデスビ流用方法は過去の整備手帳に載っけときましたんでご参考程度にどうぞ!!
2009年9月30日 13:13
途中で止まらなくて良かったですねぇ♪
SR20のデスビが流用出来るのは全然尻ませんでした。。。。(汗)
RB用のオルタ同様、やっぱり平成パーツですかねぇ(^^)
コメントへの返答
2009年9月30日 20:11
こんばんは~!

ホント途中で止まらなくて良かったッス♪♪

電装系パーツは新しいのがいいですね。
やっぱ安心感が違いますよ!!
でも予想外のことが起こるのが問題ですが。。。(汗)
2009年9月30日 17:13
いつもながら、素晴らしいシューティング技術です。

点火系まではわかりますが、僕なら多分ノーマルのデスビに戻して終わります(汗)
コメントへの返答
2009年9月30日 20:16
こんばんは~!

いやいや、この原因を突き止めるのにかなり掛かりました。。。(爆)

程度のいいノーマルが有れば、おいらもノーマルに戻してますよ!!

2009年9月30日 18:06
ある程度の事は知っていましたが、奥が深い・・・・・・・・・
次回の参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2009年9月30日 20:18
こんばんは~!

今回は意外な落とし穴に見事に填っちゃいました。(汗)

SRデスビ流用は自己責任で!!(笑)
2009年9月30日 18:40
んんん~っ!
今の私の症状に近いような?
参考にさせて頂くかも!
コメントへの返答
2009年9月30日 20:27
こんばんは~!

スピさんのDRも似た症状ですか??

以前、FJ純正デスビでピックアップがお亡くなりになりかけた時、似た症状がでましたよ。
あとC/Uのハーネスカプラー接触不良でも似た症状がでましたよ。

ご参考までに。。。
2009年9月30日 19:03
こんばんは!!

SRデスビはいくら位なんでしょうか?

FJデスビがあんなに高くなると気軽に買えないです。汗

是非流用したいですね~。
コメントへの返答
2009年9月30日 20:33
こんばんは~!

SRデスビは新品だと、確かFJデスビより高かったと思います。
高すぎて新品は手がでないッス!!(汗)

おいらが使ってるSRデスビは某オクで¥2000の物でしたよ。(笑)

SRデスビ流用方法は過去の整備手帳に載っけときましたんでご参考程度にどうぞ!!
2009年9月30日 20:23
さすがですねぇ。。ヽ(゚∀゚)ノ
困った時は出張メンテお願いしまーす。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月30日 20:42
こんばんは~!

デスビ外し、取付、試運転の繰り返しで今回は参りました。。。(爆)

おいらの所は大田舎なんで、大都会までは出張料が高いですよ~~(笑)

2009年9月30日 21:52
日立は、弱電弱いとは聞きますが
こんな所にまで。。

最終形態は、ダイレクトになるんですかね~!?
コメントへの返答
2009年10月1日 0:57
こんばんは~!

たまたまかもしれませんが、おいらが試した中では日立製のピックアップのハズレ率が高いですね。

DLI化すれば一番いいのは解ってるんですが、このままでもいいかな~って感じです。(笑)
2009年9月30日 23:19
こんばんは~!
付いちゃうもんなんですね~♪
今度有った時に色々教えて下され~♪
FSWで会いましょう(笑)
コメントへの返答
2009年10月1日 1:10
こんばんは~!

ポン付けではないですが、”この瞬間が日産車だね!”って感じで付いちゃうんですよ!!

スカミーじゃなくスガミーでお会いしましょう♪(笑)


プロフィール

「無事帰宅しました!本日御参加の皆々様お疲れ様でした!!」
何シテル?   11/11 23:47
はじめまして。 本州最北の青森で、R30スカイラインエステート(ライトバン)に乗っております。 免許取得後、R30スカイラインばかり乗っているスカイライン好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
バンですがRS-TURBO?? 改造箇所 外装:RS前期仕様 内装:RSX仕様 エンジン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
以前、埼玉在住時に乗っていた鉄仮面です。 大きなトラブルもなく年間3万キロ最終21万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation